稲川酒造店
銘酒「稲川」は、日本酒の命である米と水を表し、会津米を「稲」に、磐梯山の伏流水を「川」として、稲川と命名しました。
嘉永元年(1848)創業以来、品質第一の伝統を頑固に守り続けております。
♪会津山は宝の山よ♪と謡われた秀峰磐梯山麓の清冽な伏流水は、酒造りにとってまさに宝の水です。
表磐梯山麓に位置する当社は、この恵まれた環境を生かし、「旨い酒を届けたい」という一念で、あくまで手造りにこだわり、蔵人一同精魂を込めて造っております。
また、第2銘柄として代々襲名の「七重郎」を冠した無ろ過の原酒を製造いたしました。その名に恥じぬようこれからも精進していく所存です。酒は生き物、さながら赤子を慈しむように育てた蔵元自慢の芳醇な逸品を、心ゆくまで味わって下さい。
合資会社 稲川酒造店
〒969−3122
福島県耶麻郡
猪苗代町字新町4916番地
TEL:0242−62−2001(代)
FAX:0242−65−2167
パンフレット
※画像をクリックするとパンフレットが開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最新のチラシ
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
《周辺情報》
〈ブログ2〉
#blogsearch
/
最終更新:2012年07月10日 10:58