山形県立自然博物園

月山は、手付かずの自然が今も多く残されている、国内でも数少ない貴重な場所です。県立自然博物園はこの豊富な自然をもとに、自然環境から自然を学び、地球環境の維持、自然保護を目的に、姥ケ岳の山麓、石跳川の沢沿いを中心に野外自然学習施設として開園されました。
 およそ 245ヘクタールにも及ぶ広大な園内にはブナの原生林が広がり、樹齢 200年にもなるブナの大木やミズナラ、カエデ、トチなどが林立し、ブナの果実を餌とする小動物も多く棲息しています。
 また森には野鳥も多く棲息し、新緑の頃にはウグイス、ホオジロ、オオルリ、シジュウカラ、ホトトギスなどを観察することが出来ます。
 博物園の森では、残雪に映える新緑、生物たちの命輝く夏、錦色に燃える紅葉、純白の雪と静寂の世界・・など、四季それぞれの自然の美しさに接する事ができます。散策の拠点になるネイチャーセンターには、インタープリターが常駐し無料で園内を案内しています。
山形県立自然博物園公式サイトより引用〉


山形県立自然博物園 ネイチャーセンター
〒990−0734
山形県西村山郡西川町大字志津字姥ケ岳159
TEL:0237−75−2010
FAX:0237−75−2020

  • ホームページ

パンフレット

※画像をクリックするとパンフレット(PDF)が開きます。

※画像をクリックするとリンクします。


〈ブログ〉
ブナの森
http://blogs.yahoo.co.jp/drun/52131863.html
月山の先輩たち
http://blogs.yahoo.co.jp/yankou06/37112275.html
月山山麓のブナ林
http://blogs.yahoo.co.jp/akiyamagaku/29519741.html
08.10.18 月山ネーチャーセンター(山形県西川町)
http://blogs.yahoo.co.jp/k2kojima2001/45144593.html
さくらんぼ狩り 2008
http://blogs.yahoo.co.jp/zkmr_tokyo/42812636.html
オオバボタル
http://blogs.yahoo.co.jp/konatsu_suki/14374415.html
土日は、キャンプで!
http://blogs.yahoo.co.jp/masa12lomo/37758667.html
月山の麓のネイチャートレイル 2005年5月3日
http://blogs.yahoo.co.jp/take_me_ski/4493093.html


  • 携帯サイト






最新のチラシ

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


《周辺情報》













〈ブログ2〉
#blogsearch


















/
最終更新:2013年03月14日 14:16