二本松の提灯祭り

今から約360年前(1643年<寛永20年>)丹羽光重公が、二本松城主として入部、「よい政治を行うためには、領民にまず、敬神の意を 昂揚(こうよう)させること」と考え、現在の栗ヶ柵に二本松神社をまつり、領民なら誰でも自由に参拝できるようにしたのが、「提灯まつり」の始まりといわれております。
最初は、旧暦の8月15日を挟んで行われていましたが、大正7(1918)年の二本松大火から現在の10月4、5、6日に行われるようになりました。

ちょうちん祭りで一番のみどころとなるのは、4日の宵祭り。
この日は各町内から鈴なりの提灯をつけた7台の太鼓台が繰り出し、二本松神社のかがり火を紅提灯に移します。
太鼓台は威勢のいい若連のかけ声とお囃子を奏しながら、市内を勇壮に練り歩きます。夜空を赤々と焦がしながら移動する3千もの提灯は見物客まで熱くします。夜間の運行で全ての町内が揃うのはこの日だけです。最後は二本松駅前に集合し、宵祭りが終わります。


二本松の提灯祭り
お問い合せ:二本松市役所産業部 観光課内
福島県二本松市金色(かないろ)403番地1
TEL:0243−55−5122
FAX:0243−22−7848

  • ホームページ

パンフレット

※画像をクリックするとパンフレットが開きます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

〈ブログ〉
提灯祭り(最終日)@二本松〜母娘の旅・その3
http://blogs.yahoo.co.jp/linus1224/31396890.html
二本松提灯祭り
http://blogs.yahoo.co.jp/hfd02602/30255187.html
二本松の提灯祭り
http://blogs.yahoo.co.jp/takashi210401/21580971.html
二本松の提灯祭り復興支援夏祭り
http://blogs.yahoo.co.jp/abukuma2005/60873626.html
二本松の提灯祭り復興支援夏祭り
http://blogs.yahoo.co.jp/waiwai111105/62691364.html
福島・二本松の旅(4)
http://blogs.yahoo.co.jp/dmmbr714/35141268.html
福島・二本松の旅(3)
http://blogs.yahoo.co.jp/dmmbr714/35136951.html
閑話休題
http://blogs.yahoo.co.jp/takashi210401/16644744.html
二本松の提灯祭り
http://blogs.yahoo.co.jp/photolife22/21123433.html


  • 携帯サイト






最新のチラシ

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


《周辺情報》
県立霞ヶ城公園…国史跡二本松城跡
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/kasumigazyo.html
湯川渓谷…大きな岩や滝などが見えます
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/yugawakeikoku.html
安達太良山…日本百名山と花の百名山に選ばれています
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/adatara.html
あだたら渓谷奥岳自然遊歩道…新緑や紅葉を手軽に堪能できるスポット
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/keikokuyuhodo.html
あだたら高原リゾート…あだたら高原スキー場・奥岳登山口
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/adataraplateauski.html
二本松神社…丹羽家と領民の守護神
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/nhmkanko_nihonmatsushrine.html
二本松市総合射撃場…国内有数の規模を誇る総合射撃場
http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/shisetu/1560.html
原瀬上原遺跡…現在3棟の住居が復元されている
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/haraseuehara.html
安達太良カレー…B級グルメ『安達太良カレー』
http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/site/kankou/414.html
高村智恵子/智恵子の生家…当時の面影をそのままに復元
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/chiekosyo.html
稚児舞台…奇岩怪岩で連なる景勝地
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/chigobutai.html
小浜城(下館)跡…戦国末期の東北地方屈指の大城郭
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/nhmkanko-obamazyou.html
宮森城址…本丸跡は神社として整備されています
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/nhmkanko-miyanomori.html
夏無沼キャンプ場…宿泊できるバンガローも
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/natsunashinumacamp.html
隠津島神社/三重塔…県の重要文化財に指定
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/okitsujima.html
愛蔵寺の護摩桜…推定樹齢800年
http://www.nihonmatsu-kanko.jp/aizouzi_no_gomazakura.html


〈ブログ2〉
#blogsearch


















/
最終更新:2013年02月02日 15:01