小久慈焼陶芸苑


小久慈焼の起源はいまから約二百年前、初代熊谷甚右衛門が相馬から来た陶工嘉蔵に師事したことに始まります。甚右衛門は師の技術を習得するとともに、地元で採れる粘土を用い小久慈焼特有の釉薬を創り出しました。その釉味が八戸藩主に認められ藩の御用窯として茶碗、皿、ツボ等を焼き出すに至りますが、釉薬のもつ渋味と素朴さは今日でも変わらない小久慈焼の大きな魅力になっています。
小久慈焼陶芸苑公式サイトより引用〉


小久慈焼企業組合
〒028−0071
岩手県久慈市小久慈町31−29−1
TEL:0194−52−3880
FAX:0194−52−3750


パンフレット

※画像をクリックするとパンフレット(PDF)が開きます。

  • ホームページ


《ブログ》
撮らないで!
http://blogs.yahoo.co.jp/clavamox2006/22414664.html
地元お茶会
http://blogs.yahoo.co.jp/clavamox2006/22148652.html
アスパラガスビスケットを引き立てる小久慈焼
http://blogs.yahoo.co.jp/musa1256/1580713.html
洋野町立種市小学校 6年生が親子行事で小久慈焼きに挑戦!
http://blogs.yahoo.co.jp/skes3616/55218012.html
普段使いの食器に・・・小久慈焼
http://blogs.yahoo.co.jp/h730buutan/40021055.html
やませ土風館・・道の駅・くじ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/rabi_m_c/29188067.html
小久慈焼をたずねて・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/rabi_m_c/29177350.html
新作発見。
http://blogs.yahoo.co.jp/kokujiyakifavor/12437981.html
すり鉢
http://blogs.yahoo.co.jp/kokujiyakifavor/8905652.html
たたらの伝統を継承する逸品 〜山王堂 久慈砂鉄鍋〜
http://blogs.yahoo.co.jp/masa1908/47181821.html
岩手のやきもの 台焼・小久慈焼
http://blogs.yahoo.co.jp/chabosb/45215641.html
普段使いの焼き物 小久慈焼
http://blogs.yahoo.co.jp/masa1908/22307308.html
小久慈焼 陶芸体験♪
http://blogs.yahoo.co.jp/aipo30/4128168.html


  • 携帯サイト







最新のチラシ

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

《周辺情報》
平庭高原スキー場…広大な白樺林を滑りぬける爽快さはスキーの醍醐味
http://blog.livedoor.jp/hiraniwasanso/archives/52674538.html
平庭高原パークゴルフ場…芝の緑がまぶしい4コース36ホール
http://blog.livedoor.jp/hiraniwasanso/archives/51949895.html
平庭山荘…日本一の白樺林を眺望できる場所
http://www2.ocn.ne.jp/~hiraniwa/
サイドハウス千春…夏期限定 ジンギスカン食べ放題 ¥1,000
http://blog.livedoor.jp/hiraniwasanso/archives/51948933.html
久慈市の観光
http://www2.city.kuji.iwate.jp/kankou/spot.html#21
久慈周辺観光情報
http://kuji-kankou.com/syuuhen.html
道の駅・久慈 やませ風土館…観光と特産品の情報発信基地
http://dofukan.com/
もぐらんぴあ…神秘の世界をトンネルで体験!
http://citykuji-kougyou.com/moguranpia/
新山根温泉・べっぴんの湯…奥深き山あいに 高アルカリの泉あり。
http://beppinnoyu.com/
レトロコレクション・伊助…約50年間大切に集めてきたオモチャ達。
http://isuke0302.hp.infoseek.co.jp/
こはく街道観光情報ブログ
http://kohaku-street.seesaa.net/





〈ブログ〉
#blogsearch

















/
最終更新:2011年08月03日 11:20