2005年10月28日、電車内で手の甲に「あみもの」と書いてある女子中学生をpurope★papiroが発見したことを発端とする。
そこから「朝の電車でそっと見やった女子中学生の、その手の甲に書かれていたらきっと素敵だろうと思う文面を考える」というコンセプトで始まる。
性質上、自分の目に付きやすくするため外に晒すものであり、だから直接的にエロい言葉とかは書かれない。基本的に隠語となる。さらには手の甲にメモ書きするものだから、長い文面であるはずもない。この条件の厳しさは俳句の比ではない。
コウコツが甲骨と恍惚の掛詞であることは言うまでもない。
考案したコウコツ文字を挙げたあと説明文を付し、最後にそのコウコツ文字を織り交ぜた短歌や俳句などを置く構成となっている。
2006年6月3日、コウコツ文字の採集に出かけたpurope★papiroが、現実の女の子たちが既にシャツ1枚になっていて、ピンク色のブラが透けているのを見、「あ、やべえ、それどころじゃないんじゃん」と気付いて以来、更新が止まっている。
女子中学生コウコツ文字一覧
- ドリル
- 薄力粉
- 水着着る
- モーツァルト
- せいかん
- いけん
- 500円
- せっけん
- 背中の
- はんぶんこ
- ●
- P12
- 雑巾
- いちおう
- 夏
最終更新:2009年06月30日 11:28