ウボ=サスラ
種別伝承 レベル11 行動値16 エナジー311
区分ヴィシャス 移動歩行 視界領域知能狡猾 弱点[火炎][閃光] 耐性[無効:毒素]
達成値4D
攻撃方法
「触手」 肉弾:2d 半径5m任意(ギガンティック)
戦闘ステータス
種類 |
命中 |
追加D |
回避 |
防御 |
【肉弾】 |
16(30) |
30 |
8(22) |
20 |
【射撃】 |
6(20) |
0 |
8(22) |
20 |
【特殊】 |
11(25) |
0 |
9(23) |
20 |
特殊能力
出目 |
名称 |
説明 |
1 |
《ダブルムーブ》 |
攻撃。攻撃タイミングを2回に。1T一回。 |
2 |
《コンビネーション》 |
準備。攻撃タイミング+1回。 |
3 |
《イローンゲイト》 |
瞬間。射程+15m。 |
4 |
《ペネトレイト》 |
瞬間。肉弾防御を半分で適応。 |
5 |
《イモータル》 |
T終了。EN20回復。 |
6 |
《ギガンティック》 |
常時。EN+100。肉弾、射撃を任意で半径5m任意に。 |
― |
《ドレイン》 |
肉弾攻撃。ダメージ与えたらEN10回復。 |
― |
《ヴァイタリティ》 |
常時。EN+50。 |
― |
《フィジカルアルター》 |
常時。解除:猛毒。特殊能力による回復+10。(セルティス9-3) |
― |
《ヒーリングエクステンド》 |
常時。特殊能力による回復+10。(モリオン10-1) |
― |
《インフェクト》 |
肉弾攻撃。半年にLv回、未パワーを指定した種別のエネミーに変化させる。 |
【アグリゲイト】常時。EN半減するまで範囲○体の対象にならない。
【ミズガルズ】T開始。3Lvまでの、自身と同種のエネミーを半径20m内の任意の場所に5体創造できる。T開始消費しない。
説明
とある書物には「頭手足なき塊」と記された謎の生命体。
無定形の姿をしており、あらゆる命の力を内包しているとされる。
生命が死に絶えた後も地球にとどまると言われるほどの生命力を持つ。
外見は泡立つ不定形の固まりで、何百もの偽足がそこから伸びている。
あらゆる生命全てを飲み込み、やがては生命の根源の一つへと還ろうと蠢く。
名前の由来はクトゥルフ神話と呼ばれる作品内に登場する、架空の古代神より付けられているが、
極少数なれど世界各地に点在している類似の地域伝承においての名称、性質などが似通っている事も多く、
もしかしたら某作家は、何かを知っていたのかもしれない……。
複数の悪魔憑きの能力を同時使用する混沌とした存在。
無数の落とし子を産み落としては喰らい尽くす。
その正体は、太歳が進化しきった姿の一つ。
むしろ、太歳こそがウボ=サスラの幼体とも言える。
アブホースと呼ばれる事もある。
*:インフェクトのトリガーは食べる事。
このエネミーの体の一部を口にする事で感染し、肉人という伝承系エネミーを生み出す。
制作者コメント
あの神話体系の神がまさか実在するだなんてシリーズ第一弾。
シナリオソースにどぞー。みんな大好きクトゥルフっ!
コンビネ+ダブムで範囲ドレインを1体に与えるたびに30回復。イモで40回復。
あっという間に全快ですぜ? 増やしたショゴスもまとめてドレイン! どうやって倒すんだろw
まぁ、遅いから雑魚は先に殲滅できるだろうし、命中もそれほどではないからいけるかにゃ?
ボス修正のオススメはタクティカルムーブ+アシッドミストとか、ダウンゲイズ+パワーバッシュ
8レベル以上とか強PTにはバーサーク+リザレクションとか。
高レベル用で、要バランス調整。
最終更新:2012年04月07日 12:12