クトゥルフ
種別伝承 レベル12 行動値28 エナジー301+ボス修正
区分ヴィシャス 移動歩行、水中、飛行 視界領域知能狡猾 弱点[火炎][閃光] 耐性[無効:幻覚]
達成値4D
攻撃方法
「触手」 肉弾:2d
「精神汚染」特殊:3d幻覚 1点でも通ればダメージ-10。
戦闘ステータス
種類 |
命中 |
追加D |
回避 |
防御 |
【肉弾】 |
8(22) |
0 |
7(21) |
20+軽減3 |
【射撃】 |
15(29) |
0 |
7(21) |
20+軽減3 |
【特殊】 |
18(32) |
30 |
7(21) |
20+軽減3 |
特殊能力
出目 |
名称 |
説明 |
1 |
《ウルフハート》 |
T終了。近接2体。気絶、戦闘不能の対象をEN半分まで回復し、解除:気絶、戦闘不能。 |
2 |
《マルチアタック》 |
準備。攻撃を半径5m任意に。 |
3 |
《コンビネーション》 |
準備。攻撃タイミング+1回。 |
4 |
《バリアチェンジ》 |
T開始。1dの出目に応じていずれかの防御に+20。T開始消費しない。 |
5~6 |
《ディフェンスアップ》 |
常時。防御+5。 |
― |
《ファンタズマゴリア》 |
射撃攻撃。1戦闘1回。使用者から半径10m任意。回避失敗で次のT終了まで特殊能力を使用するたびHP12消費。(レピアー8-2) |
― |
《テレパス》 |
特殊攻撃。1戦闘1回。1km1体。タイミング攻撃or準備を1回消費させる。目視した相手か、指定できる特定の個人に一方的に思考を伝える。(バルディッシュ8-5) |
― |
《メモリーコントロール》 |
特殊攻撃。15m一体。そのT終了まで命中-5。未パワーを精神支配。(ショーテル4-2) |
― |
《ミラージュアロー》 |
特殊攻撃。30m半径5m。1dの特殊幻覚ダメージ。。【エナジー】が1点でも減少した対象は次のターン終了時までダメージ-5。(ショーテル・プライム) |
― |
《ミラージュランサー》 |
常時。ミラージュアローの効果を強化。20m半径10m任意。3d。ダメージ-10。(ショーテル7-2) |
― |
《マニュファクチャー》 |
判定不要。1ヶ月に1回。接触した未パワーを、使用者のLvを割り振り指定した種別一種のエネミーにする。これによりエネミーとなった対象は使用者と五感を共有できる。 |
― |
《インフェクト》 |
肉弾攻撃。半年にLv回、未パワーを指定した種別のエネミーに変化させる。 |
― |
《エターナリティ》 |
常時。下記参照。ある意味シナリオ用フレーバースキル。 |
SEED |
【シュープリーム】 |
常時。無属性の攻撃行動無効。。 |
共生武装
【ウートガルズ】 |
:Lv4、特殊攻撃距離+20m、EN+20、メルド1、ダメージ軽減3。 |
Meld |
《バイタリティ》 |
常時。EN+50。 |
Break |
【イエローブレイク】 |
瞬間。ダメージを受ける時、使用者が受けるダメージを0にする。瞬間を消費しない。 |
ボス修正候補(ダブルムーブ・タクティカルムーブなど)
【エターナリティ】
エネミー専用 常時 使用者 使用者 永続 判定不要
この能力を得た瞬間能力使用者は肉体を失うが、不滅の存在と化す。
キャプチャーされた場合、結晶体と化して生体活動を休止するが
何らかの起因で他の生物に寄生して精神を乗っ取り再び蘇る。
起因はGM任意。破壊方法も特別な条件が必要(GM任意)
要するに、封印状態で何度でも誰かにとりついて復活する。
(*:今は無き鬼御霊にあった能力)
特別戦闘ルール
クトゥルフは5mを超える巨大な怪物であり、部位ごとに別のエネミーとして処理します。
『クトゥルフ』の他に、PT数前後(主に3体)の『クトゥルフの触腕』を従えており、
『クトゥルフ』が【気絶・戦闘不能・死亡】すると、全『クトゥルフの触腕』も【気絶・戦闘不能・死亡】します。
移動は、いづれか一体が移動した場合、他の部位も同時に移動します。
エターナリティの効果で蘇る時も。クトゥルフが蘇れば、クトゥルフの触腕も体の一部としてはえてきます。
また、戦闘終了後のシードエフェクトも一体分として計算します。
つまり、触腕を何体倒そうとも、得られるシードエフェクトは
【シュープリーム】1つと【ランダマイザ】1つで2つ分のみ。
魔結晶は経験も能力もちゃんと別々に出ます。
エターナリティも公式サポートされてないし、
シードエフェクト吸引しても復活したらエフェクトも戻ってる系の流れで。
説明
古代のショーテルやレピアー、バルディッシュの原種たる亜種が寄生した存在。
二足歩行の人型の胴体に、蛸または烏賊に似た頭部、
前足と後ろ足に鉤爪、背中に細長い翼が生えた、
全身を鱗に覆われたゴムのようにぶよぶよした姿をしている。
倒しても魔結晶化して生き続け、数年の後に乗り移り復活する。
その性格は気まぐれで、謎に包まれている。
封印された土地から思念波を送り、子供や芸術家などに狂気の夢を見せ操るとされている。
名前の由来はクトゥルフ神話と呼ばれる作品内に登場する、架空の古代神より付けられているが、
極少数なれど世界各地に点在している類似の地域伝承において祭られている封じられし邪神の名と似通っており、
もしかしたら某作家は、何かを知っていたのかもしれない……。
制作者コメント
あの神話体系の神がまさか実在するだなんてシリーズ第二弾。
シナリオソースにどぞー。
部位モンスター。ランダマイザした触手が無属性無効のボスをカバーする。一緒に移動するから引き剥がせない。
硬い上にバリアチェンジで幻覚槍雨でダメージを減らしてきたり、範囲化したデバフや攻撃強制消費とか嫌がらせしてくる。
主にマニュファクチャーした伝承エネミーで人を目視する。1km以内で思念を送り続けて手伝わせる。
拒否ると発狂するまで思念を送って嫌がらせ。海に身を投げたりしてきたらおいしくインフェクト。
手伝ってくれたら色々と、知力18の頭脳と感覚15の芸術センスでアドバイスしてくれる。こうして手下を増やしていく。
手下は伝承系エネミー(主に水中系)。海神(わだつみのかみ)からマーシュマン、オリジナルエネミーまで幅広く。
こうして生まれた伝承系エネミーは、魔種吸引すると一般人に戻ります。……多分。なぜか悪魔的特長インスマス面とか出てそうw
超高レベルシナリオ用で、要バランス調整。修正とかするかも。
最終更新:2012年04月17日 17:34