異獣(アナザーシング)

種別動物 レベル6 行動値14 エナジー108
区分ヴィシャス 移動歩行 視界知能高い 弱点[火炎][閃光] 耐性[半減:毒素]
達成値4D

攻撃方法

「牙」   肉弾:2d
「体当たり」射撃:3d 30m移動攻撃

戦闘ステータス

種類 命中 追加D 回避 防御
【肉弾】 11(25) 15 9(23) 5
【射撃】 8(22) 25 5(19) 5
【特殊】 2(16) 10 3(17) 5

特殊能力

出目 名称 説明
《ハイドインシャドウ》 T開始。不意打ちを得る。
《ドレイン》 肉弾攻撃。ダメージ与えたらEN10回復。
《テンタクル》 常時。最終能力以外で転倒、行動不能にならない。隠密30でひびとかに隠れる。
《チャージングニードル》 射撃攻撃。20m移動しながら3dの射撃ダメージ。
《ダブルムーブ》 攻撃。攻撃タイミングを2回に。1T一回。
《エスケープ》 攻撃。機敏+10を目標として妨害者が判定に失敗すると、逃走成功。
《ハイパーバーサーク》 常時。ダメージ+10。エネミー能力2つ取得。悪魔化3T経過後T終了にEN10消費。
《ブラッドサッカー》 肉弾攻撃。1日1回。1dの肉弾ダメージを与え、未パワー対象に1点でもダメージを与えた場合ENを最大値の半分まで回復。
《パラサイトサーチ》 1日1回。自我を有する存在を嗅ぎ分ける。

説明

寄生体の力で異形の魔物へと変貌を遂げた動物など。
悪魔化せずとも怪奇な外見へと変貌を遂げてしまっている者、悪魔化して正体を現す者など様々。
のっぺりとした奇妙な姿をとる者が多いが、鎧状の外骨格を身に纏う者もいる。
ノスフェラトゥ、ティンダロスの猟犬、チュパカブラ、ドーバーデーモン、デュラハンなどの正体の一つ。
ラーン・テゴス、バイアグーナ、バイアティスなど各地で様々な名称で呼ばれる事もある。
本能的にマイトを匂いで察知し、気に入った対象を追い掛け回す。
これは、より強く進化するための本能で、寄生体を持つ存在を見つけては追いまわし恐怖を感じさせ、
進化させるなり、より強力な仲間をおびきよせてから食べるためである。
魔種吸引を繰り返す事で進化する個体も存在する。その場合は
Lvが1あがる度に能力値、戦闘修正に+1してEN+5、エネミー能力を1つ取得する。
逆に『良い匂い=危険な対象』として避けるタイプもいる。
動植物から虫、魚介類、果ては菌糸類まで幅広く寄生する。

制作者コメント

低レベルのボス&事件の主犯用。一般人を付けねらう怪物とか、色々できるはず。
[例:デュラハン=ボス修正:ボディセパレート(頭部が分離する)]など。
実は狙われていた対象は一般人じゃなく、無自覚の未覚醒悪魔憑きだった、みたいなシナリオとか。
ハイパーバーサークのダメージが発生する前のターンのラスト攻撃行動でエスケープして逃げてしまう。
現場内に目標がいる場合、エネジーが3分の1以下まで減っていると手加減チャージングニードル&ブラッドサッカー。
逃亡に成功された場合、一度逃げてから、再度隠密30からの奇襲を仕掛けてくる事も多い。

製作者閻王

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月15日 20:50