ヨグ=ソトース

種別伝承 レベル15 行動値33 エナジー365
区分ヴィシャス 移動歩行/飛行 視界領域知能狡猾 弱点[磁力] 耐性なし
達成値4D

攻撃方法

「素手」                  肉弾:2d
「虚空の門:時空転移・いつか見た刃」    特殊:2d+20風圧 命中+10
「虚空の門:事象再現・ありし日の一撃」   特殊:3d+20磁力 命中+5
「虚空の門:アウラニィスに渦巻く者」    特殊:2d+20電撃 命中+10
「虚空の門:イイーキルスの煌く風」     特殊:4d+20冷気 命中+5
「虚空の門:ヤディスの浮遊する輝く者ども」 特殊:4d+20火炎 命中+5
「虚空の門:トゥールスチャの緑色炎柱」   特殊:5d+20猛毒 命中+5
「虚空の門:ヌギル・コーラスの黒き夢」   特殊:3d+20閃光 命中+5
「虚空の門:トルネンブラの騒がしき宴」   特殊:3d+20幻覚 命中+5
「門にして鍵:異界の門よりの必然的事象崩壊」特殊:4d火炎反撃


戦闘ステータス

種類 命中 追加D 回避 防御
【肉弾】 18(32) 0 9(23) 15+軽減3
【射撃】 10(24) 0 10(24) 15+軽減3
【特殊】 16(30) 40 11(25) 15+軽減3



特殊能力

出目 名称 説明
《シャットダウン》 瞬間。30m1体。1T1回。対象が使用した特殊能力を1つ選んで無効化。
《エレメントゲイザー》 特殊攻撃。命中+5ダメージ+20で1Lvエネミー能力の特殊攻撃を一つ行う。
《ロケットダッシュ》 T開始。行動値+1d。さらに150m移動。(ファランクス・プライム)
《コンビネーション》 準備。攻撃タイミング+1回。
《オーガンリカヴァリー》 1シナリオ1回。いつでも。EN0の状態から10まで回復し、死亡していなければ解除気絶。(ショーテル9-2)
《フェニックスリアニメイト》 1シナリオ1回。使用者は解除気絶戦闘不能死亡でEN20まで回復。この能力は気絶戦闘不能死亡状態でも使用できるが、死亡の場合は死後10分以内でなければならない。(フランベルジュ9-4)
《バイタリティ》 常時。EN+50。(*:メルド枠)
《リザレクション》 瞬間。ダメージを受けた時、1シナリオ1回EN0以下から100まで回復し、ダメージ+4d。(*:メルド枠)
《ボディセパレート》 T開始。分身作る。最大EN10消費。(*:メルド枠)
《テレポート》 常時。ロケットダッシュで障害物や壁を無視でき、行動値UP効果も+10。(ファランクス10-4)
《ヘスペリス》 1シナリオ1回。瞬間。EN0以下から50まで回復。(ザグナル10-4)
《リアクティブフレイム》 1戦闘1回。対象が受けるダメージを0にする。最終能力やドミニオン能力には無効。(フランベルジュ8-5)
《フォースフィールド》 1戦闘1回。特殊能力によるダメージを受けた際、ダメージを0にする。EN10消費。最終能力、ドミニオン能力には無効。(ヴァンブレイズ9-5)
《アブソリュートガード》 1戦闘1回。ダメージを受けた時、自身が受けたダメージと効果を無効化。(ザグナル10-1)
《ブルータナトス》 1戦闘1回。与えられるダメージを0にする。最終能力やドミニオン能力には無効。EN10消費。(キンドジャール10-3)
《ブレイズリベリオン》 全て反撃。30m1体。4d火炎特殊ダメージで反撃。(グラディウス9-4)
《エターナリティ》 常時。下記参照フレーバースキル。
Arms 《チャクラ》 準備。1T1回と1戦闘1回の回数制限系特殊能力にそれぞれ+1回できる。1シナリオに1回。
SEED 【スーパーナチュラル】 フレーバー用シードエフェクト。超自然の力で時間とか空間を操作する。
Break 《イエローブレイク》 瞬間。ダメージを受けた時、受けるダメージを0にする。瞬間を消費しない。



共生武装

【チャクラ】 :Lv4、EN+15適応済、メルド3ボディセパレート、リザレクション、行動値+3適応済。
【ウートガルズ】 :Lv4、特殊攻撃距離+20m、EN+20適応済、メルド1バイタリティ適応済、ダメージ軽減3。




エターナリティ

エネミー専用 常時 使用者 使用者 永続 判定不要
この能力を得た瞬間能力使用者は肉体を失うが、不滅の存在と化す。
キャプチャーされた場合、結晶体と化して生体活動を休止するが
何らかの起因で他の生物に寄生して精神を乗っ取り再び蘇る。
起因はGM任意。破壊方法も特別な条件が必要(GM任意)
要するに、封印状態で何度でも誰かにとりついて復活する。
起因はGM任意。
破壊方法も特別な条件が必要(GM任意)
(*:今は無き鬼御霊にあった能力)
相応の経験魔結晶などは落とすものの、
共生武装やメルド能力、シードエフェクトも失われずに結晶体と化す。



説明

古代の様々な悪魔寄生体原種たる亜種が複合寄生し、独自進化した恐るべき存在。
時空を操る程度の能力を持つ。恐るべき力を持つ古代種。
無数の寄生体の能力を持ちながらも、寄生体を切り替える事無く全能力を同時使用可能な進化を遂げている。
その姿は、虹色に輝く無数の光る球体の群れ。絶えず形や大きさを変えながら虚空に浮かび蠢いている。
人間を乗っ取った場合、悪魔化していない姿の人間をコアに、虹色の球体を周囲に従えた姿を取る事もある。
倒しても魔結晶化して生き続け、いづれ何者かに乗り移り復活する。
触れた者に火傷を与える程度の能力や、対象の攻撃を時空の隙間に消し去る、
消し去った攻撃を様々なエネルギーに変えて時空の亀裂より召還する、あらゆる空間に存在する別の自分を召還する。
などなど、超越的な戦闘能力を持ち【一にして全なる者】の異名の通り、倒しても倒しても蘇る。
(ただし科学者達は否定的であり、全ては物質操作による見せ掛けではないか? との説が主張されている)
その性格は謎に包まれており、復活と共に何らかの事件や災いを起こすとされている。
名前の由来はクトゥルフ神話と呼ばれる作品内に登場する、架空の古代神より付けられているが、
極少数なれど世界各地に点在している類似の地域伝承において祭られている封じられし邪神の名と似通っており、
もしかしたら某作家は、何かを知っていたのかもしれない……。




制作者コメント

エクストラステージ用の対超人シナリオエネミーその2。
あの神話体系の神がまさか実在するだなんてシリーズEX第二弾。
お祭用にあえて無茶な作り方をした悪い例。みんなは真似しちゃダメだよっ☆
自重しない無茶くちゃっぷりに見せて、その実フルボッコにされて終わりそうな予感も……。
ドミニオン能力も最終能力も無い単体ボスならこれくらいしても大丈夫かなーって思うんだけどどでそ?
まあ、ある意味でお遊び用のネタエネミーでお祭り用みたいな感じなう。
模擬戦とかしつつ要バランスチェックの修正中。ガチ編成でバランスの良い超人5人PT仕様。



ボス修正案
EN+250
(ヘカトンケイル・ダブルムーブ)

難易度スーパーハード用
【ヘルヘイム】シードエフェクト。毎ターンもこもこ現れる変な人を召還する。
必須で付けるべきか悩み中。弱すぎたら追加するなう。

虹色の平面人間影男を生成。
レベル14
ニーズへッグ
全能力値+10
全戦闘修正+10
EN+50(+ヴァイタル50
アースムーブ
カバー
ダブルムーブ
タクティカルムーブ
ヴァイタリティ
バリアチェンジ
イローンゲート
ウェブ
バインディング
ペネトレイト

レベル1上がるごとに1つ能力でいいのかな?
違うならカバーのみかなぁ



出番の少ない超人用に作ったお祭りエネミーだから、模擬戦で遊ぶのがきっと正解。
もうこんな壊れたエネミーは作らないおw
多マイト能力ルール無視作成シリーズはこれにて終了。
以降はちゃんと多重共生PCで考えれば無理の無い程度に自重するお。


製作者閻王

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月28日 21:55