種類 | 命中 | 追加D | 回避 | 防御 |
【肉弾】 | 14(28) | 22 | 11(25) | 10 |
【射撃】 | 14(28) | 22 | 11(25) | 10 |
【特殊】 | 16(30) | 22 | 11(25) | 10 |
出目 | 名称 | 説明 |
1~2 | 《タクティカルムーブ》 | 準備。ターン1回。使用者は準備が2回行なえる。En5消費。 |
3 | 《ダブルムーブ》 | 攻撃。ターン1回。使用者は攻撃を2回行なえる。En5消費。 |
4 | 《コンビネーション》 | 準備。ターン1回。使用者の攻撃を+1回。 |
5 | 《イモータル》 | ターン終了。使用者はEn20回復。 |
6 | 《ディフェンスアップ》 | 常時。対象は防御力に+5(計算済み) |
― | 《ハイパーバーサーク》 | 常時。対象は悪魔化時にダメージ+10(計算済み)3ターン経過時点でEn10消費。 |
― | 《バイタリティ》 | 常時。対象はEnに+50(計算済み)この効果は重複する。 |
― | 《アブソリュートチェイン》 | 攻撃。対象を使用者のLv以下のレギオンに変更。 |
出目 | 名称 | 説明 |
― | 《アンチヒーロー》 | 特殊。このドミニオンはドミニオン能力を取得、使用することはできない。 |
― | 《アタックライド・○○》 | 特殊。このドミニオンはパラサイトブラッドRPGルールブック・同上級ルールブックに収録された「セルティス」「ジャベリン」「ザグナル」を除く全ての共生生物のプライム能力を使用出来る。 (常時能力に関しては既に能力値に計算済み) |
― | 《ファイナルアタックライド・○○》 | 特殊。ターン1回。このドミニオンはパラサイトブラッドRPGルールブック・同上級ルールブックに収録された「セルティス」「ジャベリン」「ザグナル」を除く全ての共生生物の最終能力を使用出来る。 (衝動段階は5、衝動は15として扱う。また同じ最終能力は1戦闘中1回しか使用できない) |
― | 《ファイナルカメンアタックライド・ディ○イド》 | 攻撃。1戦闘中1回。この行動は攻撃を2回消費して行なう。射線上全てに命中に+【衝動段階】、ダメージに+【衝動】の値*2の肉弾攻撃。射程30m。 (衝動段階は5、衝動は15として扱う) |
とある平行世界を滅ぼした次元を渡る「世界の破壊者、悪魔を超えた悪魔」を名乗るドミニオン。 滅ぼした平行世界に存在した悪魔憑き達の力を自在に使い、敵対者を蹴散らす。 また平行世界から連れて来た下僕達は見る者によっては悪夢の復活に思えるだろう。 シードエフェクト「究極進化」を内有しており、その世界のキーとなるアイテムを手にする事で無敵の存在になる。
某仮面ライダーをイメージして作ったネタエネミー。 設定的にはパラレルな上級ルールブックまでのデモンパラサイト世界を滅ぼしたので、新規収録を除く共生生物の力が使えたり。 対象PCレベルは「ファランクス」「モリオン」「ブリガンダイン」の3種の共生生物の能力を封じるギミックがあって7レベルです。 それなしの正攻法だと8レベル以上はないと攻略は正直厳しいと思います。 元ネタが分かるメンツでの復活怪人をテーマにしたセッションのボスにどうぞ。
種類 | 命中 | 追加D | 回避 | 防御 |
【肉弾】 | 14(28) | 27 | 13(27) | 15 |
【射撃】 | 16(30) | 27 | 13(27) | 15 |
【特殊】 | 18(32) | 27 | 15(29) | 15 |
出目 | 名称 | 説明 |
1~2 | 《タクティカルムーブ》 | 準備。ターン1回。使用者は準備が2回行なえる。En5消費。 |
3 | 《ダブルムーブ》 | 攻撃。ターン1回。使用者は攻撃を2回行なえる。En5消費。 |
4 | 《コンビネーション》 | 準備。ターン1回。使用者の攻撃を+1回。 |
5 | 《イモータル》 | ターン終了。使用者はEn20回復。 |
6 | 《ディフェンスアップ》 | 常時。対象は防御力に+5(計算済み) |
― | 《ハイパーバーサーク》 | 常時。対象は悪魔化時にダメージ+10(計算済み)3ターン経過時点でEn10消費。 |
― | 《バイタリティ》 | 常時。対象はEnに+50(計算済み)この効果は重複する。 |
― | 《アブソリュートチェイン》 | 攻撃。対象を使用者のLv以下のレギオンに変更。 |
出目 | 名称 | 説明 |
― | 《アタックライド・○○》 | 瞬間(タイミング非消費)。指定したパワー(悪魔寄生体・AAS・サイボーグなど)のプライム能力及びLV1能力を使用出来る。(常時能力に関しては既に能力値に計算済み) |
― | 《ファイナルアタックライド・○○》 | 特殊。1ターン3回。指定したパワーの最終能力を使用出来る。(衝動段階は5、衝動は15として扱う。同じ最終能力は1戦闘中1回しか使用できない。 ファイナルアタックライドしたパワーは、アタックライドで使用することができなくなる。 |
― | 《ファイナルカメンアタックライド・ディ○イド》 | 攻撃。1戦闘中1回。この行動は攻撃を2回消費して行なう。 射線上全てに命中に+【衝動段階】、ダメージに+【衝動】の値*2の肉弾攻撃。射程30m。(衝動段階は5、衝動は15として扱う) |
《アンチ・ヒーロー》 | |
概要 | ヒーローが強く輝くその瞬間、ヒーローの対称存在…闇はより一層深くなる。 |
効果 | [常時/使用者/使用者/-]。対象はドミニオン能力を取得・使用できない。対象は以下の特殊能力を得る。 以下の特殊能力はヒーロースタンスを持たない・もしくは消費した対象には効果を発揮しない。 |
《アンチ・トゥルーヒーロー》 | |
概要 | 闇の前では一縷の希望など虚しく掻き消える。 |
効果 | [瞬間/使用者/使用者/一瞬]。[判定不要]。トゥルーヒーローが使用された時に使用。トゥルーヒーローにより、変更された衝動表の結果を対象にも適用することができる。 トゥルーヒーローが何らかの行動が発生する衝動表の結果を選択した場合(例:好機など)なら、トゥルーヒーローの行動後に行動する。 スタンス強化後なら、トゥルーヒーローが何らかの行動が発生する衝動表の結果を選択した場合、トゥルーヒーローの行動前に行動できる。 |
《アンチ・ガーディアンヒーロー》 | |
概要 | 闇はあらゆる防壁を撃ち砕く。 |
効果 | [瞬間/使用者/使用者/一瞬]。[判定不要]。ガーディアンヒーローが使用された時に使用。対象はダメージに+10。 スタンス強化後であれば、対象はダメージにさらに+20(計+30)。 |
《アンチ・クレバーヒーロー》 | |
概要 | 闇を前にすれば如何なる者も判断力を狂わせる |
効果 | [瞬間/30m/1体/一瞬]。[判定不要]。クレバーヒーローが使用された時に使用。対象の達成値を-3する。 スタンス強化後であれば、対象はさらに達成値に-3する(計-6)。 |
《アンチ・イモータルヒーロー》 | |
概要 | 闇の前ではいかなる生命も息絶える。 |
効果 | [瞬間/30m/1体/一瞬]。[判定不要]。イモータルヒーローが使用された時に使用。イモータルヒーローを使用した対象を転倒状態にする。 スタンス強化後であれば、対象をさらに感電状態にできる。 |
《アンチ・ダークヒーロー》 | |
概要 | 闇はより強い闇にかき消される。 |
効果 | [常時/使用者/使用者/-]。[判定不要]。ダークヒーローに攻撃したとき。ダークヒーローへの命中判定に+5の修正を得る。 スタンス強化後であれば、命中判定にさらに+10の修正を得る(計+15)。 |
平行世界を滅ぼしながら渡り歩くドミニオン。その目的は、自らが生れ落ちた世界への帰還である。 その力は強力無比で、彼が平行世界を破壊してしまうのは平行世界を移動の余波でしかない。 シードエフェクト「究極進化」を内有しているが、平行世界を移動をする瞬間には無防備となる。
糸色ゲームマスターの作ったオリジナルエネミーをじょーじあがリメイクしたもの。 名称などから「仮面ライダー」を廃しているが、見た目はまんまアレである