尾神岳パラグライダーパーク(新潟)
- ホームページ(TEL:0255-47-2066)/日記
- 天気1(Yahoo)/地図(mapion)
- 天気2(Excite)
- 吉川区観光案内
- スカイトピア遊ランド:025-547-2221 宿泊施設
- 直江津(車で30分程)にはビジネスホテルが多数あり。柏崎は少ない。
- 2008GW利用:上越シティホテル 025-524-3504(直江津)、ホテルニューグリーン柏崎 TEL:025-724-1111(柏崎)
- 長峰温泉 ゆったりの郷:025-548-3911、AM10~PM10
- とみ家(柏崎):TEL025-723-8300 日本料理屋 安くて量も多くおいしいが混雑していることが多い
- 関東方面から向かう場合、六日町ICあるいは塩沢石打ICで降りて山越えするルートもあり。その場合、まずは松代を目指す。そこからほくほく線と同じ方向に走り、霧が岳の北側で「→小学校」の看板を目印に右に入る(わかりにくい)。峠を越えて少し降りた所で道に突き当たるので、ほぼ180度の向きに左に曲がる。あとは適当に。
- 帰りも山越えをする場合は、国道253沿いにある霧ケ岳温泉ゆあみ:025-599-3810、AM10~PM9:30(4-10月)~PM9:00(11-3月) を利用するのも良い。
- 川越~渋川伊香保 82.2km ~塩沢石打 72.2km/柏崎~塩沢石打 94.9km ~高崎 88.5km ~練馬 87km
基本情報
- フライト可能時期:4月中頃オープン~11月頃(積雪により左右される。日記参照)
- フライト可能な風向き:西~北~北東、北からの海風に影響される
- テイクオフ:1ヶ所、北方向よりテイクオフ可 非常にやりやすい
- ランディング:1ヶ所、西方向以外ランディング可
- 高度 テイクオフ:640m、ランディング:260m、高度差:380m(GPSデータより)
- 海風(北風)が強い時、LDの風がTO以上に強いこともあるので流されないよう注意。
- トップラン:テイクオフの左後ろにトップラン(&まれに南テイクオフ)あり。常連はトップランが多い。
- 広くて降りやすいが、こちらも強風によるショートに注意。
追加情報
- 朝:斜面に日が当たらず海風も弱いため、リッジは拾えないことが多い。先に日が当たりだす「前山」(ランディング方向の小ピーク)、ランディング周辺のグラウンドサーマルを狙う。昼ごろより斜面に日が当たり、同時に海風も入ってくるため、リッジを拾いながらサーマルを狙う。アーベントも発生しやすく、主に昼~午後がメイン。
各月コメント
- 9月:強く上がることは少ないが、安定した海風で飛びやすい。
- 10月:朝が冷え込むので、条件が合えばサーマルがしっかり発生する。
- 11月:降雪によっては飛べない日も。
- 12月-3月:クローズ
- 4月:オープンすれば春の好コンディション。
- 5月:GWには雪がほぼ解ける。
- 6月:
- 7月:
- 8月:
最終更新:2009年10月26日 21:12