いくつかの方法がありますが、今回はWindowsでいうネットワークドライブの割り当てみ
たいに行う場合の手順を解説
1.マウントポイントの作成
今回は/mnt/sambaをマウントポイントにする。
# mkdir /mnt/samba
2.マウントコマンド
# smbcmount /SambaサーバIPアドレスorホスト名/共有ディレクトリ名 /mnt/win -o sername=湯ユーザ名,codepage=cp932,iocharset=euc-jp
解説
・共有ディレクトリ名はsambaの定義で作成しているフォルダ名を宣言する事
定義しているフォルダのサブフォルダを指定した場合は接続に失敗します。
・codepageはsambaの定義ファイルの「global」指定している「dos charset」
の値を宣言して下さい。
・iocharasetはsambaサーバの文字コードを宣言して下さい。
2.1 smb-client によるマウントの場合は
# mount -t cifs //SambaサーバIPアドレスorホスト名/共有ディレクトリ名 /mnt/hostos/ -o username=ユーザ名
3.アンマウント
# umount /mnt/samba <--- マウントポイント
or
# smbumount /mnt/samba
最終更新:2009年02月09日 18:48