「パルテノペア大辞典」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

パルテノペア大辞典 - (2009/06/05 (金) 17:40:12) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

 商会に関わることを中心に大航海時代Online用語を始め、商会スラングに至るまでを網羅!(していきたいなぁ) &bold(){あ} :あいちん 【あいちん】|パルテきってのイジられ役。でも、本人は否定している。正式名称は「あいちん」だが、時に「哀鎮」、「愛珍」、「愛狆」……いろいろな変換をされることがある。今のところ商会唯一のシップレックハンターだが…最近さぼりぎみ~>< :アリデス 【ありです】|ケープのおかん。あそこは熟女バーなのか。というか、居酒屋の女将にああいう人は結構いる気がする。以前住んでいた地域の行きつけの居酒屋のおばちゃんはアリデスとよく似ていた。貢ぎたくはないが、報告のためしぶしぶ貢いだ商会員もいるとか…。 :アルヴィーゼ・オルセオロ 【あるう゛ぃーぜおるせおろ】|ヴェネツィア国別イベントに登場するNPC。お兄様。目つきが悪い。ヴィットーリアに対してはツンデレだと思う。パルテの商会長は彼の前髪にはくさり鎌が仕込まれている、と言っていた。それが発動すると寄生獣みたいだよね! 「フン、まあよいわ(全然よくない)」と「これは褒美だ、とっておくがよい(薪水費用も出ないほどの額)」が口癖。 :アンボイナ 【あんぼいな】|インドネシア、マルク(モルッカ)州に属する島。香辛料の一大産地で歴史上でもイギリスとオランダによる血で血で洗う抗争が起こったりしている。ゲーム内でもやはり香辛料の産地で、DOLでもっとも利益率の高い交易品、ナツメグとメースが扱われている。とにかく利益効率が良いため何度も往復するプレーヤーもいる。そのときの往復のことを俗に「1アンボ、2アンボ」という単位で表す。 :アンジェラ 【あんじぇら】|ロンドンの酒場娘。けなげでかわいい感じの娘である。性格も良さそうである。しかし残念ながらこれといって特筆するような特徴がない。存在感が地味なのである。 :イレーヌ 【いれーぬ】|マルセイユの酒場「娘(?)」。年増。 :イングリド 【いんぐりど】|ストックホルムの酒場娘。あんなところにも娘がいるということを知らない人が多いであろう。おそらく滅多に客が来ないうらぶれた場末のスナックのようだと思われる。百合艦隊のメンバーに聞いたら、なんと使い古しの鉄手足1セットでお泊まりさせてもらえたそうだ。何か安い女を通り越して哀愁すら漂う話である。 :ヴィットーリア・オルセオロ 【う゛ぃっとーりあおるせおろ】|ヴェネイベントの主人公。お嬢様。何というか、人を使うことに遠慮がないタイプ。でも金の持ち逃げはさすがにしないのでどっかの海賊貴族のおねえさんよりはだいぶましである。人によっては船にヴィットーリアを乗せたまま、数年にわたって航海を続けている。とかく国別イベントは放置されるのである。着用しているドレスは彼女専用に作られたものである。 :ヴェネツィア 【う゛ぇねつぃあ】|アドリア海の最奥部に位置する都市国家。元々は蛮族の進入から逃げ出したヴェネト地方のラテン人たちが海上の干潟に避難し、そこに苦心惨憺して作り上げた人工都市である。元首が総督とも呼ばれるのは、ビザンツ帝国の西ローマ領域の代官であるラヴェンナ総督府の後継だからとか何とか。はっきり言ってこれを書くに当たって参考文献を引いてないのではなはだ怪しいが、確かそんなようなことが何かに書いてあった。ガラス工芸やレース工芸はヴェネツィアで発展した伝統工芸でゲーム内でもそれは反映されている。実際のものはかなり高い。ゲーム内では東地中海の大部分をその領域としていたが、最近とみにオスマン帝国の攻撃が激しさを増し、あたかも実際の歴史を見ているかのようである。歴史的にはヴェネツィアはトルコに領域を奪われ、ポルトガルに胡椒交易を奪われ凋落の一途をたどり最終的にはナポレオン率いるフランス軍に滅ぼされる。ゲーム内でそうならないことを祈りたいが、少なくともフランスに滅ぼされることだけは当分なさそうである。 :海 【うみ】|地球の面積の7割を占める水に覆われた部分。このゲームの主要なステージである。また、大航海時代Onlineの事を指して「海」と省略するプレーヤーも多少いる。何かロマンチックな響きがして、管理人はこの呼び名がわりと好きである。 :エレオノーラ 【えれおのーら】|ヴェネツィアの酒場娘。T副代表のお気に入りである。しかしただの腹黒娘じゃねえか、と思う。もし女子のグループにエレオノーラがいたら、一人トイレに行った瞬間その子の悪口を言い始めるタイプである。一見かわいく見えるのだが、あれは絶対に性格に難があると思われる。 :エレナ 【えれな】|世界周航イベントで勝手に船に乗り込んでくる密航幼女。幼女趣味のない管理人にしてみればウザいだけである。ウザいだけでなく、勝手に脱走して海賊に襲われるなど、迷惑千万なのである。最後にもらえるロザリオをすぐに手放した人も少なくないはず。 :おk 【おけ】|艦隊編成時にて準備完了を表すスラング。O.K.のローマ字入力をそのまま送信したものである。 &bold(){か} :ガーダ 【がーだ】|ザンジバルの酒場娘。スリムでスーパーショートヘアの男前姉ちゃんである。しゃべり方も男前。 :海賊 【かいぞく】|ここでは特にプレーヤーキャラによる海賊について記す。非武闘派の人々にとっては非常に怖い存在。武闘派の人でも、高速移動船で少ない船員数の時はやはり怖い。初めて収奪されたときは、何か「わたしの初めてだったのに・・・」と涙ぐみたくなってしまうような気分になる。初心者の通る道である。中には3年間ゲームやってて未だに一回も収奪されたことがない、というラッキーマンもいるにはいるが、こういうケースはきわめてまれ。何度も収奪されていくうちに次第に慣れてくる。「何か面白いこと言って海賊のリアクションを楽しんでやろう」という心構えで航海できるようになれば、あなたはもう立派に上級航海者である。 :会長 【かいちょう】| 本来商会のトップの呼称は「代表」なのだがPartenopeaにおいては「会長」と呼ばれる。偉い人。会長の権限がないとできないことも多い。たまには出てきてくださいよ~。 :カテ 【かて】|正確には仕入れ発注書。1~4までありそれぞれ扱える商品が違う。売り切れになるまで買ってしまった商品の購入量を元の量まで戻せる。1は食品や家畜関係。2は主に工業系。3は織物や繊維で、4は宝石、香辛料、貴金属などの贅沢品。だいたいこんなラインナップである。名前の由来は「カテゴリー」から。 :鬼畜眼鏡 【きちくめがね】| 1. 一部の特殊な嗜好を持つ女性向けのアダルトゲーム、らしい。これのスクリーンショットを見て、正直めまいがしたのは管理人だけではない、はず。 2. 上記に由来する、Partenopea商会の有志による、大海戦用イスパニア・フランス連合艦隊の名前。5+5の合計10隻による艦隊運用戦術が主流になっている今、鬼畜眼鏡艦隊も、「鬼畜艦隊」「眼鏡艦隊」の二つに分かれてのペア運用をしているらしい。しかし名前の割にはあまりどう猛ではなく、ガチ対人艦隊が近づくとさっさと解散してしまう。脳筋さんは遊んで欲しいのである。現在、人数がぎりぎりらしく、同志募集中とのこと。あいちんをいじれるキャラ推奨艦隊。 :クリスティナ 【くりすてぃな】|リスボンの酒場娘。この娘は他の娘たちとはひと味違う。というのも彼女だけが街固定の固有レシピを持っているからである。副官料理を作るためのレシピなのであるが、その材料がいちいちめんどくさい料理ばかりなのである。ポルトガル風ブイヤベースの手間たるやとんでもないものである。見た目もそこそこかわいらしい感じではあるが「クリスティナがすき」という話はあまり聞いたことがない。 :誤爆 【ごばく】|話しかけたい相手とは違う相手にチャットを打ってしまうこと。このゲームでは周辺への「Say」、さらに広い範囲への「Shout」、商会への「Company」、艦隊への「Party」、別個に立てられたチャットルームへの「Chatroom1~3」、個人への内緒話「Tell」など様々な対象へのチャットチャンネルが存在する。従って不注意な人物は、この切り替えをうっかり忘れてしまい、あらぬ方向へ話しかけてしまったりする。ふつうの挨拶を間違える、くらいはたいした問題ではないのだが、時としてとんでもない下ネタを違うチャットに流してしまったりする。大変危険な行為である。しかしもっとも危険なのは「今の艦隊、○○って外周ブーンだよね~」などと、戦闘終了後に陰口をSay で誤爆してしまうことである。ものすごく険悪な空気になること請け合いである。商会内部にもひどい人が数人いる模様。(あいちんが商会内でマイスターの称号を得ている)   &bold(){さ} :サハル 【さはる】|男に興味はない。略して「サル」などとはいってはいけない。 :サラ一族 【さらいちぞく】|Z鯖に多数存在する、「サラ・○○○」と名のつく人々の総称。本人同士はほとんど接点がない。他の鯖にも多く見られる。現在の日本の「田中」や「佐々木」といったありふれた苗字とも似たような感覚を覚える。 :ジェノヴァスクール 【じぇのう゛ぁすくーる】|略してジェノスクと呼ばれる。序盤の海事上げのメッカである。ジェノヴァで「商戦狩り」あるいは「イオニア海の大船団」を受けて、帰りにチュニスで「弾薬輸送船」「チュニス発の護送船」のいずれかを受けジェノヴァに戻り、このサイクルを延々繰り返す。途中で沸くジェノヴァ商船隊などを狩りながら行くと効率が良い。序盤でフレンドのできる機会でもある。 :ジセル 【じせる】|リオデジャネイロの酒場娘。激しく天然ボケ。人の話を聞いていないらしい。冒険クエではしょっちゅうマスターとの絡みで登場する。リアルで実際に目の前にするときっといらいらするタイプだが、ゲーム内だとどういう訳かかわいらしく見える。しかしあくまでヴァーチャルな世界はヴァーチャルだけである。 :シペトテック 【しぺとてっく】|アステカの豊穣神。独特の風貌の神様である。ついこの間までパルテに降臨しておられたが、最近どこかへお帰りになったようだ。 :下ネタ 【しもねた】|パルテの商会員の大好物。 :ジョヴァンナ 【じょう゛ぁんな】|ナポリの酒場娘。マッチョな姐御である。あまり仲良くない頃に酒に酔いつぶれると「飲み方を知らないやつに出す酒はないね!」とあしらわれるが、仲良くなると途端に「おや、あんた調子が悪かったのかい、気づかなくてごめんね」となる。ある意味でツンデレなのかもしれないが、体型が北斗晶なのでいわゆるツンデレ類型の範疇で全く捉えられない。「悪女の深情け」の方がしっくりくるのは気のせいだろうか。彼女の部屋には大量のスキピオの兜が転がっている模様。 :賞金首 【しょうきんくび】|悪名が1000以上ついてしまって名前がオレンジ色、あるいは赤色で表示されている状態。賞金首にとって安全海域という場所は存在せず(というよりもむしろ安全海域の方が危険であり)賞金稼ぎとの戦闘に負けるとごっそり賞金を持って行かれてしまう。上述の「海賊」とかなり近いが、必ずしも完全に一致するわけではない。というのもこのゲームでは弱い国から強い国へ上位亡命するときにも悪名が付いてしまうからである。海賊ではなくても賞金首という事態が起こりうるわけである。また特殊な例として、海賊系の職業、フィリバスタは悪名が3000で固定である。管理人のようにオオカミの皮をかぶった羊のような人間でも、やはり賞金首は賞金首である。 :身体言語 【しんたいげんご】|いわゆるボディランゲージ。酒場の注文や、交易品の買い付け程度ならこの程度で事足りる。数字さえきちんとしてれば何とかなるのは管理人自身の経験である。しかし本を読むことはできない。これも確かに納得できる事実である。しかし、ボディランゲージで異なる言語スキルを覚えることが可能なのはいったいどういうことであろうか。たとえばロンドンでイギリス人から身体言語でオランダ語を教われるのだ。母国語で勉強しても他言語の習得は至難の業である。このゲームのキャラクターたちは言語の天才の集まりであるといわざるを得ない。 &bold(){た} :ダ・ヴィンチ 【だう゛ぃんち】|もはや説明不要であろう、イタリアルネサンスの生んだ万能の天才である。医学、科学、美術、音楽、天文学、その他あらゆる学問に精通したゲイ。嗜好は少年だったようである。ジョコンダことモナリザのモデルも実は美少年では、といわれているがそこは推測の域を出ない。このゲームではどういう訳かマルセイユに住んでいる。冒険のみならず武器商人や砲術家の転職クエでも訪れる必要があるので、このゲームのプレーヤーで彼の元を訪れたことのない人間はいないであろう。この幅広さはまさに万能の天才である。しかし、DOLにおけるダ・ヴィンチは実に傲岸不遜な不愉快な人物で二言目には「何だ、私は忙しいのだ」である。人間ちょっと売れてきたときにこそ謙虚さが必要だろう、と思うのだが、彼ほどの天才ならばそれも許されるのであろうか。 :タベラ枢機卿 【たべらすうききょう】|セビリアの王城に居る、セビリアの代表者。ちなみに好みの報告物は「財宝」である。ヴェネツィアのモチェニーゴ官房長官のようにニックネームは無いが、イスパニア人にとっては大切な人物である。 :地図回し 【ちずまわし】|複数のアカウント、あるいは数人で同じ地図を何枚も集め、一気に発見、報告を繰り返すこと。ある地図を持っている間は、書庫で同じ地図は引けない、という仕様があるのだが、一人のキャラクターにトレードで地図を集めてしまうことによって何度でも同じ地図を引き続けることができることを利用する。有名なものにロンドン・ボルドー回し(美術)、ヴェネツィア・ナポリ回し(美術)、カリブ開拓地・ヴェラクルス回し(宗教)などがある。 :ちびっ娘 【ちびっこ】|幼女キャラの光栄公式呼称。公式データブックにおける使用キャラ統計にてこう呼ばれている。ちなみにトップではなかったのがこのゲームの年齢層の高さをあらわしていると思われる。ちなみに幼女キャラを動かしているプレイヤーの大半は「オッサン」である。 :ティカ 【てぃか】|リマの酒場娘。年がら年中お腹がすいている。リマの街で売っている開拓用品で簡単に友好度を上げることができるが、クワ、網、ろうそく、ベルの4種の中で、なぜかロウソクを一番喜ぶというふしぎな性格。何かイケナイ想像をしてしまうが、まあ、ティカに限ってそういうことはないと思われる。むしろ油脂分でできているロウソクを食べ物と勘違いしている、という方がまだありそうだ。しかし最近のコーエーの新酒場娘のセンスは、ちょっと狙いすぎのキャラ作りが多いような気がしないでもない。 :テノチティトラン 【てのちてぃとらん】|アステカ帝国の首都。現在のメキシコシティ。湖上に立てられた人工都市でありコンキスタドール・エルナン・コルテスガその美しさに仰天したほどの繁栄を誇った。ゲーム内でも訪れることができるが、仰天するほどは美しくない。残念である。余談だが、この長い名前を、たった一回で正確に覚えられる人はいるだろうか。未だにこの正確な名前を言えない人も多いような気がする。だもんで「テノチ」だとか「手乗りチャトラン」などと適当な名前で呼ばれることになるのである。 :ドゥカート 【どぅかーと】|大航海時代オンラインにおける共通通貨。実際の歴史ではヴェネツィアの通貨で、当時の地中海の基軸通貨でもあった。今で言うドルのような感覚だろうか。 &bold(){な} :ナポリ 【なぽり】|言わずと知れた当商会所在地。中部イタリアの風光明媚な都市である。その歴史は古く紀元前のギリシア人による植民都市にその由来がある。名物はピザとヴェズビオ火山と泥棒、だそうだ。ただしスパゲティ・ナポリタンは日本のスパゲティである。ゲーム内では地方都市の割にはそこそこの商会人数と規模を持つ町、となっている。扱っている交易品はガラス細工や宝石細工など細工物が多い印象か。金が比較的高く売れるらしい。しかし地中海中部まで運ぶ手間を考えると、イベリアの相場が良い所に落としてもう一回運ぶ方が美味しいのでは、などと思ってしまう。 :新潟 【にいがた】|本州日本海側に位置する、日本の県の1つ。県庁所在地は新潟市(政令指定都市)。面積は広く、北と西に折れ曲がっており、山や峠が多く立ち並ぶ。地理的要素の違いから、上越地方、中越地方、下越地方、佐渡地方の4地域に大きく分けられている。ここまでwikipediaより引用。パルテでは、どういう訳かここの県民が多い。 :寝落ち 【ねおち】|ゲームをプレイしている途中に眠ってしまうこと。画面の向こう側にいる人間を起こすことは至難の業である。眠りが浅いうちはトレードや艦隊勧誘のベルの音で目が覚めることもあるが、たいがいはそのままである。洋上では最後に操作をしてから30分後に接続が切れるという仕様があるので、航海中に寝落ちをする、ということは30分間は海の向こうに向かって突っ走る、ということである。大変危険な行為。うまくいけば太平洋を横断できるとかできないとか、そりゃあもう大騒ぎ。 :脳筋 【のうきん】|あたかも脳みそまで筋肉でできているかのような思考の持ち主。ふつうは蔑称である。しかしこのゲーム中では戦闘大好き、特に対人戦に打ち込みまくっている人のことをそう呼ぶ。模擬戦を行っているあいだは返事がないのがデフォである。管理人も一応これに分類されるらしい。 :納品 【のうひん】| 毎月一回パルテが燃え上がるイベント。生産大好き人間が多く集まるPartenopea商会では、貢献度5のアイテムを作ることなどは児戯に等しいのである。おかげで、毎月よく統制のとれた会社活動で十分な量の納品物品を確保する。しかし時には、この納品会の開催を忘れるやからがいる。もちろん用事がある場合とかの欠席はいくらでも自由なのであるが、納品会の日に、インして所在地がインド以東だったときの、商会副代表の脱力感たるや筆舌に尽くしがたい・・・orz メールと商会告知の両方でお知らせしてるのに・・・。 &bold(){は} :ハイレディン・バルバロッサ 【はいれでぃんばるばろっさ】|16世紀の北アフリカバルバリア海岸を荒らし回ったアルジェ海賊の頭領。赤ひげと恐れられた。オスマン帝国も彼の軍事力を無視できなくなり、海軍力を提供させる代わりにアルジェ総督に任命した。大航海時代シリーズでも毎度おなじみである。今作ではポルトガルとイスパニアの国別イベントのラスボス的扱いである。実に男前で、主役級を軽く食っている。冷酷、冷徹を体現したかのようなキャラ。 :はげ散らかす 【はげちらかす】|頭髪がまばらな様子。類義語「落ち武者ヘアー」。(″  ″)であらわされる事もある。 :バザ落ち 【ばざおち】|露天を出したままで落ちること。PCの電源をつけっぱなしにして寝たり離席したりする。プレーヤーは不在でもキャラクターがあたかも自動販売機のように働いてくれている。朝目が覚めたときに、あるいは仕事から帰ってきたときに売れてるかどうかの商品チェックをするのは、なかなか楽しみなものである。だが一個も売れてない場合も結構あり、そういうときは「今日一日の電気代は何だったんだろうか」と若干落ち込む。しかし高額商品を提示でき、なおかつPCのつけっぱなしをいとわないのであればかなり安定した収入源になる。非エコ。 :パタニスクール 【ぱたにすくーる】|ジェノスクとは対照的に軍人のレベル上げの終盤戦である。シャム湾に沸く「アユタヤ傭兵艦隊」をひたすら刈り取っていきレベリングする。艦隊を組んでやると一戦の時間が短くなり効率が良くなる。しかし、スキル熟練の伸びが経験値ほどの早さではないためレベルだけのスカスカ軍人になってしまうという諸刃の剣。多少面倒でも管理人はソロ狩りをおすすめするが、砲撃がかなり痛いので、ちょっと気を抜くとすぐに死ぬ。 :パルテ 【ぱるて】| Partenopea商会の略称。主に自称するときはこれ。ナポリの人間ならこれで通じることも多いかもしれない。 :パルテノペー 【ぱるてのぺー】|ギリシア神話の登場人物。セイレーンの一人。パルテノペには「乙女」という意味がある。パルテノン神殿のパルテノンも「乙女の」の意。DOLでも冒険クエで「乙女を守護する部屋」とかってパルテノンで発見するクエがあったはず。セイレーンパルテノペーは結局ギリシアの英雄テセウスに殺される。その死骸がたどり着いたのが現在のナポリ周辺と言われており、その伝説を元にあの地域にパルテノペーというギリシア人の植民都市が造られた。後にこの町のほど近くに、今のナポリの前身であるネアポリスが建設された。 :腐女子 【ふじょし】|パルテの女性陣の大半を冒している病。胸の悪くなるようなカップリングを常時考えているようである。ただし、往々にして彼女たちにはおもしろい人が多いのである。しかし「バルタザール総受け」とか言われても健全男子の管理人には全く理解できないのである。気が向いたら萌え心の勉強でもすると、一部の商会員との話題もはずむハズ(?) :ブートキャンプ 【ぶーときゃんぷ】|脳筋副会長が突発に行うイベント。海事の基礎を叩き込まれる。そろそろ行くよの合図とともに、戦闘が激化!『弾切れ!任せた』などビックリイベントも満載。 :ベアトリス 【べあとりす】|ジェノヴァの酒場娘。ジェノスクに通っている時代は、チュニス発のクエを報告するためにちょくちょく顔を合わせる機会があるのだが、上級航海者になるにつれ会う機会が極端に減ってしまう。どうせならベアトリーチェという名前にすれば良かったのに。 :ペチペチ 【ぺちぺち】|軍人用語。複数の砲を積んでいる船の場合、ふつうエンターで斉射するが、ファンクションキー1~7を使うことでそれぞれ割り当てられた砲ごとにバラ撃ちすることができる。場合によっては斉射よりも発射回数が増える。これを利用して、弱い砲でひたすら敵にバラで大砲を撃ち砲術系のスキル上げをすることを「ペチペチ」とよぶ。効率は良いのだが退屈すぎるという欠点があり、効率の良い海事上げによりスカスカ軍人になった人ほどこの苦行の時間が増える、という因果応報の構図となる。 :ベルベ星人 【べるべせいじん】|または単に「星人」。別に宇宙人ではない。このゲームにおいて、ベルベットという交易品は生糸と仕立て道具さえあれば作ることができる。また、インドで作るとその売値はかなりの高値となる。結果、インドに大量の仕立て道具と仕入れ発注書を持ち込み、ひたすらベルベットを織り続けるプレーヤーが存在することになる。主にディヴ、マスリパタム、カルカッタに生息している。重症の星人は朝から晩まで相場が合う時間はいつか、という予測に追われており、また帰国するのは仕立て道具の補充のみという状況になりかねない。商会員で…あいちんがとち狂ったように、ベルベットを織りまくっている。 &bold(){ま} :ミケランジェロ 【みけらんじぇろ】|イタリアルネサンスを代表する芸術家。絵画、彫刻ともに傑作を残したが本人はあくまで自分は彫刻家だと思っていたらしい。ダ・ヴィンチと同じくやはりゲイである。嗜好はガチムチ。この二人の違いはその作品を見れば明らかであろう。ダ・ヴィンチの描く人物はどこまでも中性的な美に彩られているのに対し、ミケランジェロのものは男は言わずもがな、女性までがムキムキのマッチョである。ダヴィデ像も、とても少年とは思えない筋肉である。このゲームでは、どういう訳かヴェネツィアに住んでいる。が、ダ・ヴィンチと比べて訪れる機会は少ない。 :ミュリネー 【みゅりねー】|アテネの酒場娘。背の高い目元の素敵なギリシア娘である。冒険者は彼女に報告する機会が多いのではないだろうか。この娘はなんとオフライン版の大航海時代Ⅱにも同じ名前で、アテネの酒場娘として登場している。他の街は結構変わってしまっているのだが、ミュリネーとラディア、ユリアあたりはⅡのままか。しかし見た目は大きく変わってしまっている。 :も 【も】|もふれったのあいさつの丁寧版。こんにちは、さようなら、元気?、チャオ!、そういえば今日の俵孝太郎は「こんばんは、俵孝太郎です。」って言わなかったね? など、289通りの意味があるので発音に注意。 :モチェニーゴ長官 【もちぇにーごちょうかん】|ヴェネツィア元首官邸にいる大臣。特に書くことはないのだがあだ名はもっちーである。そう呼ぶと何か親近感がわいてくるから不思議である。 :もふ 【もふ】|もふれったのあいさつの最上級のもの。6382通りの意味があるので、こちらも発音に注意。発音間違えると、ここでは言えないような意味になる。 &bold(){や} :焼きプリン 【やきぷりん】|1.カスタードプリンの表面にグラニュー糖をまぶし、それに熱した焼きごてを当てることで独特の食感の薄皮を形成する。大変美味。管理人も大好きである。 2.パルテノペア商会に所属するファードツ氏の二つ名。一時期、しょっちゅう酒に酔っぱらってとんでもない発言を繰り返していたのでこの名前が付いた。というのもファードツ氏は焼酎のお茶割りをこよなく愛しており、さらに使用キャラが可憐な女性キャラであったので「焼酎プリンセス」、略して「焼きプリン」となったものである。項目1のお菓子とは何ら関係がない :百合艦隊 【ゆりかんたい】|管理人ユスティニアの所属するヴェネツィアの固定艦隊。CL本戦に進んだこともあるのだがどういう訳か普段の模擬では全然その力を発揮しない。テンションの上がり下がりで能力が激しく上下する「むらっ気」気質が付いていると思われる。大海戦でペアを組んでいるイングランドの艦隊は「薔薇艦隊」。よい子のみんなには名前の由来を詮索しないように注意しておこう。鬼畜眼鏡艦隊に所属する数人は敵対心から「ガチホモ艦隊」と呼ぶことも少々。 :ヨハンナ 【よはんな】|アムステルダムの酒場娘。実に筋骨たくましく、かつ化粧が濃い。ある意味ジョヴァンナより北斗晶かも知れない。そして今気づいたのだが、ジョヴァンナもヨハンナも発音が違うだけで同じ名前である(Johana)。コーエーの開発者はこの名前とマッチョを結びつけたくなるような思い出があるのだろうか、と勘ぐりたくなってくる。 &bold(){ら} :ライザ 【らいざ】|ゴードン金返せ。 :ラウトゥ 【らうとぅ】|ジャカルタの酒場娘。真ん中分けがとても素敵な子である。一部ラウトゥはツンデレ、という向きもあるが、あれはツンデレというか極度の緊張しいである。好きな人が目の前にいると平常心を失うタイプであり、ツンデレに分類するのは少々疑問が残ると言わざるを得ない。そろそろ気づいた方もいるかと思うが、酒場娘に関する項の記述は多分に管理人の独断と偏見に満ちている。異議がある方はせっせと上書きで書き換えてしまってください。 :ラウル 【らうる】|男に興味はない、と書かれているが、一部の腐女子メンバーから支持の厚いイケメン。ポルトベロにいる酒場男。男物のいらない装備品は彼にささげられることも。ポルトベロに行った際、マジマジとラウルの顔を意味もなく長時間見つめるオトメもいるとか、いないとか。 :ラディア 【らでぃあ】|イスタンブールの酒場娘。本人曰く未亡人らしい。ふしぎの海のラディアなどと言ってはいけない。ラディアは大航海時代Ⅱにも登場する。同じくイスタンブールの酒場娘でプレーヤーキャラの一人、アル・ヴェザスの彼女である。なんというか、未亡人設定か、アル死んじゃったのかな、とⅡからのプレーヤーは思ってしまうが、ところがどっこい「アル・ヴェザス」というNPCもDOLの海にはいるのである。結局アルと結婚しなかったのか、と考えるのも、これはこれでまた複雑である。 ラファエロ 【らふぁえろ】|イタリアルネサンスの生んだもう一人の巨匠、がこのゲームには登場しない。作品は登場するのだが人物はいないのだ。史実では早世したことにその原因があるのかも知れない。ダ・ヴィンチ、ミケランジェロと違いゲイではない。ノンケである。従って彼の描く女性像は、実に魅力にあふれた男の感性によくかなったものである。言うなればルネサンスの萌え絵だろうか。 :錬金術 【れんきんじゅつ】|マゾスキル。 :ロサリオ 【ろさりお】|セビリアの酒場娘。あまり行く機会がない上に、セビリアの酒場でもっとも印象が強いのはこの子ではなく、店頭で寝転がっている酔っぱらいである。完全にキャラを食われている。残念なことだ。 :ロリゲー 【ろりげー】|ロリコンゲームのことではない。&bold(){ロ}イヤルフ&bold(){リゲー}トの略称である。誰が言い始めたかこんな名前にされてしまった。あんまりなネーミングであると思うが、出始めの頃、リスボンで「ロリゲー見せます」とバザコメを出してアピールしていた人物がいたような記憶もある。結構鳴り物入りで登場したのだが、いかんせんあまりに弱い白兵力、わざわざ10門砲を作らなければならない煩雑さ、さらにフルチューニングしても船首、船尾砲を乗せられないなど、模擬軍人のあいだではあまり評判のよろしくない船。コンセプト自体は美味しい船なのに、何とも物足りなさ感にあふれている。白兵スキー軍人から見れば、ロリゲーは良い餌にすぎない。 &bold(){わ} :ワイラ 【わいら】|貴重な「ワ行」の項目。他に思いつかない。語尾を伸ばすしゃべり方が大変アホの子っぽい。 &bold(){アルファベット} :DOL 【でぃーおーえる・どる】|大航海時代Onlineの略称。非公式。コーエーとしては本当は後述のGVOLを正しい略称としたかったのだと思われるが、往々にしてこういう思惑は外れるものである。大半のプレーヤーはDOLと略す。 :G 【ぎが】|10億を表す補助記号。1000Mに相当する。M単位のドゥカートを軽く見始めるようになってくる航海者でもこの額はさすがにまだまだ恐れ多いものである。とはいえ、気づくと街への投資額が1Gを超えていたりもするので案外どこまでも遠い道のりでもない。プレーヤーが銀行に預けられる額の上限は1Gである。コンピューターの世界ではついこの間までMが主流の単位だったのに、最近ではハードディスクはおろかメモリーもGの世界に突入している。というかハードディスクはT(テラ:1兆)の時代である。さすがに大航海では、ここまでのインフレーションは起こっていないようなので安心である。 :GVOL 【じーう゛いおーえる】|大航海時代Onlineの公式の略称と思われる。各プレーヤのPCに作られるフォルダにもGVOLと書かれているが、誰もこの呼び方をしているとは思えない。おそらく「グレート・ヴォヤージュ・オン・ライン」のイニシャルなのだが、それはちょっと難しいよ、と思う。 :k 【きろ】|キロメートルやキログラムと同じ。×1000の意味。50kと言ったら50000のことである。比較的ネトゲ界ではメジャーなスラング。 :M 【めが】|100万を表す補助記号。メガバイトとかのアレである。5Mと言ったら500万のことである。ゲームを始めたばかりの頃はM単位のドゥカートなどとんでもない大金に思えるのだが、次第に感覚から初々しさが失われてくると「何だよ2Mしか利益ねーじゃん」とか言い始める。嘆かわしいことである。 :M2 【えむつー】|某教祖様誤字。かな入力者がローマ字入力になっていることに気づかずに「もふ」と入力するとこうなる。一人が入力すると楽しげにみんなで連呼することもある。 :Partenopea 【ぱるてのぺあ】| ナポリ7番商館に居を構える商会。&italic(){発足して3年(要出典)}&u(){}。現在商会員数は47名を数えるナポリ最大規模の商会。ナポリ 唯一の金色商会でもある。 :PS3版 【ぷれいすてーしょんすりーばん】|大航海時代オンラインのPS3版を指す。09年4月28日発売。新人獲得にはそれなりに貢献している模様だが、バグも多く発生している。・・・バグではないが、標準解像度でのプレイアビリティ向上を"強く"希望。せめて、チャットが読めるようにだけでもして頂きたい、、orz :RMT 【リアルマネートレード】|現実世界の円で業者からドゥカートを不当に買うこと。多くのネトゲで問題になっている。大航海時代Onlineでははっきりと規約違反。商会員の皆さん、こういう悪いことには手を出さないでね! :Zephyros 【ぜふぃろす・ぜぴゅろす】|ギリシア神話における西風の神。女の子が大好きで、しょっちゅう風に乗せてさらってきてしまう。世が世なら監禁王子であるが、どういう訳か彼はもてる。ギリシア神話は肉食系男子の集まりか。ちなみに某国民的RPGの7作目に登場する銀の長髪の日本刀のヒロインぶっ殺しちゃう彼とは全く無関係であるが、おそらく誰しもが一回はちらっと考えた関連性であろう。大航海時代Onlineではサーバーの名前の一つとして採用されている。 &bold(){記号・数字} :7番さん 【ななばんさん】| なぜかナポリの他の商会さんたちからはこのように呼ばれることが多い。商館の番号が7番だからこその呼称なのだが、なんだかアルバイト先のトイレ休憩の隠語のようでもある。 まあ7はラッキーナンバーなので今のパルテの発展があるとか、ないとか。 #comment(below)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー