キャラ紹介


一応並び順は主人公→仲間になった順のヒロイン→仲間になった順の男キャラ
ここに書かれている命中およびCRT補正値はキャラ・スレイブ・マスターのアビリティによる増加も含めた数値となっている。
そのためここに書かれている数値より高かったり低かったりするので注意しておこう
バインド含めた全員のレベルがMAXになったら修正する。それまで待てない方は自力で編集してください

カイトス・エルゼイ/海堂エイジ

本作の主人公である。序盤のとある出来事により身体が学生時代に戻ってしまう。
  • こう聞くとどこぞの高校生を思い浮かべるがエロゲなので戻っても18歳であるので注意。決して「こいつ探偵なのか?」とは思わない事。わかったな絶対だぞ!
  • 性格は正義感が強くちょっとエロイ(公式より)
  • ブラックエースとも呼ばれていてSクラスになれる程の活躍はしているがその悪名のせいでAクラス止まりである
序盤から火力と耐久のバランスがとれており、物理アタッカーとして安定している。
難点は攻撃技が敵に耐性持ちの多い物理属性と炎属性が大半を占めており、攻撃が通らないパターンが多いこと。
火力が高いのでゴリ押しできることも多いが、無理なときはバインドの力でカバーしてあげよう。

スキルおよびアビリティ

名称 取得レベル 属性 消費SP 消費Ten 射程 その他
バスタードソード 初期 物理:通常 10 0 1 命中+40%、CTR+10%
炎・一閃牙 物理:炎 30 15 1 直線2マス(敵味方の識別有)、命中+10%、CRT+20%
炎・走虎襲 15 物理:炎 30 0 1 CRT-10%
豹撃 28 物理:通常 50 0 1 命中-10%、CTR+40%
豹炎撃 42 物理:炎 50 30 1 命中+50%、CTR+10%
バインドマスター 初期 一つ上のランクのバインドを装備できる
アサルトブレイズ 二周目 与物理ダメージ+10%,射程+1
ヤギュウの秘剣 CRT+10%
鬼神の豪腕 34 与物理ダメージ+10%

リリアム・マッカバーン

攻略キャラの一人。
本作の魔法キャラ筆頭。炎と闇の魔法を覚える。火力は十分にあるが、素の能力では防御が低いのと移動が遅いのが難点。
後半になると範囲魔法を覚えるが、移動後に使えないのが辛い。 射程自体はあるため、固定砲台的な使い方をすると化ける。
好感度ボーナス:魔法与ダメージ+10%(MAX時)
好感度イベントで戦闘有→ひとりのシックネス

スキルおよびアビリティ

名称 取得レベル 属性 消費SP 消費Ten 射程 その他
ロッド 初期 物理:通常 10 0 1 命中+20%
ポイズン・ロッド 10 物理:毒 25 0 1 命中+20%
スターリー・フレア 初期 魔法:炎 30 0 3 命中+70&、CRT-50%
バスター・フレア 50 15 5 命中+60&、CRT-25%
テンペスト・フレア 45 70 24 5 命中+60%
ダークシュート 魔法:闇 20 0 3 命中+50&、CRT-50%
ダークミスト 22 40 15 4 命中+40&、CRT-25%
ダークガロン 38 60 30 3 命中+30%
マジックゲイン 17 魔法:補助 25 0 3 対象の魔力+15%
ゾディアック 好感度イベント 射程+1、与魔法ダメージ+10%
無駄にアツイ性格 33 テンション+5


エミリィ・シンクレア

攻略キャラの一人。まだ第一章なのにいきなりHシーンがある。カイトス時代の元カノ

フリーイベントでの上がり方が半端なく戦闘に一切参加させなくても基本的に2~3回会えばマックスになるほど
ランス(ライトニングランス)は射程UP系アビリティで範囲が伸びるので雑魚敵相手にも向いている
好感度ボーナス:被ダメージ-10%(MAX時)
好感度イベントで戦闘有→二人の後悔

スキルおよびアビリティ

名称 取得レベル 属性 消費SP 消費Ten 射程 その他
ランス 初期 物理:通常 10 0 1 直線2マス(敵味方の識別有)、命中+30%、CRT+10%
ライトニングランス 物理:雷 30 15 1 直線2マス(敵味方の識別有)、命中+10%、CRT+20%
グランドクロス 35 40 50 0 十字6マス(敵味方の識別有)、命中+25%、CTR+25%、麻痺20%
癒しの掌 初期 魔法:回復 20 0 3 HP200回復
癒しの抱擁 30 45 10 3 HP500回復
癒しの口吻 45 70 15 3 HP100%回復
フォースゲイン 22 魔法:補助 25 0 3 攻撃力+15%
ガードゲイン 魔法:補助 25 0 3 防御力+15%
行かず後家 好感度イベント 移動力+1、命中率+20%
古傷 初期 移動力-1
中距離スコープ 28 命中+10%


獅子丘マリ

攻略キャラの一人。一言で言うなら体力バカ。バインドの効果もあり怪力バカの名も欲しいままになっている
レベル20でようやくマスターバインドの移動力-1を打ち消せる

短射程・高物理攻撃力の典型的なインファイタータイプ。でも回復も覚える。少し便利。
範囲&高火力の物理技もあるが、物理と雷光拳の2属性では心もとない。
防御は低いがHPはあるので、ホドやオミワタリといったな氷属性を覚えるバインドをつけて、
半分壁くらいでもいいかもしれない。
好感度ボーナス:物理与ダメージ+10%(MAX時)

スキルおよびアビリティ

名称 取得レベル 属性 消費SP 消費Ten 射程 その他
ナックル 初期 物理:通常 10 0 1 命中+20%、CRT+25%
戒めの拳 15 15 20 1 CTR+20%
断罪の拳 40 30 50 0 3マス攻撃、命中ー10%
癒しの掌 初期 魔法:回復 20 0 3 HP200回復
癒しの抱擁 28 45 10 3 HP500回復
フォースゲイン 25 魔法:補助 25 0 3 攻撃力+15%
スピードゲイン 34 25 0 3 俊敏性+15%
純情一直線 好感度イベント 移動力+1、与物理ダメージ+10%
天帝 好感度イベント 特殊な効果などは無い
踏み込み 20 移動力+1




四王宮蒼生

攻略キャラの一人。おそらく設定だけなら今作最強ではないだろうか…
入部は5話だが加入は6話から

最初から覚えている春時雨も威力が高めで扱いやすい。
射程は短いが移動力が高く、攻撃属性も風と他の仲間と被っていない。
スレイブを回避重視(グランリミッカ)にして、BCで迷彩コーティング二種を付ければ
巡り座頭(10)式流剣術(10)コーティング三種(45)好感度ボーナス(15)で
最大で回避率+80%補正を入れることが出来き、本人の素早さも高いため
『当たらければどうってことない』、『ふはははは、当たらんな~』を地で行ける敵の命中率が0%なんてことも。
また自分も巻き込むグランリミッカの死神の鎌を使っても余裕で避けられるので
雑魚の群れに飛び込み、攻撃を避けてテンションを上げ一気に殲滅なんてことも出来る。
ただし防御面に不安があるため、命中率の高い相手や、命中補正のある魔法などに気をつけよう。
グランリミッカとハニーキングをスレイブにすれば、稀に物理攻撃が当ってしまった場合には大ダメージになるが、
命中補正がある魔法のダメージはカットできる。
ハニーキングのアビリティでテンションの消費は下げられ自動的にテンションは溜まる。
まさに死角なしの強さになる
好感度ボーナス:回避率+15%(MAX時)

スキルおよびアビリティ

名称 取得レベル 属性 消費SP 消費Ten 射程 その他
居合い 初期 物理:通常 10 0 1 命中+20%、CRT+40%
式流 春時雨 物理:風 20 10 3 命中+10%、CRT+30%
式流 無月 37 物理:即死 6 40 0 範囲3マス(敵味方の識別無)、CRT+10%、即死5%
式流 氷雨 44 物理:氷 50 15 1 命中+20%、CTR-10%、即死25%
フォースゲイン 29 魔法:補助 25 0 3 攻撃力+15%
巡り座頭 好感度イベント 移動力+1、回避+10%
式流剣術 初期 回避+10%、CRT+10%

シャーリー・コルベット

入部自体はしていたが実際に加入するのは6話の終わり…つまりは7話からである
敵の時は強いのに味方になると弱いパターンである

全体的に見て火力不足気味。
強みは高い機動力と移動後にも使える範囲攻撃、長めの射程、更に高い命中。 総じて雑魚狩り要員としては最適。
ただし物理でまともな技はクロスバレットしかなく、なぜか消費MPが異様に高いのですぐ枯渇する。
1人だけ単独行動して雑魚を潰していく・・という使い方が最適か。
耐久はないほうなので敵の届かないところから射撃できればベスト。MP回復手段も持っていたほうがいい。

スキルおよびアビリティ

名称 取得レベル 属性 消費SP 消費Ten 射程 その他
ショット 初期 物理:通常 10 0 4 十字に攻撃、命中+23%、CTR+20%
クロスバレット 42 80 30 3 十字2マスに攻撃、命中+13%、CTR+10%
クロスファイア 初期 物理:炎 40 10 3 十字に攻撃、命中+23%
アイスダガー 初期 魔法:氷 20 0 3 命中+63%、CTR-40%
アイスブレード 33 40 10 5 命中+53%、CTR-15%
スピードゲイン 初期 魔法補助 25 0 3 俊敏性+15%
中距離スコープ 初期 命中+10%

リック・リー・アストン

サブキャラの一人。歌は上手いのだがバインドのせいで自分の歌は歌えない

敵味方無差別に強化弱体できる多数の歌を習得し、移動力が高く多少射程があり毒効果のあるダガーを使えるが攻撃力は低いのでサポートキャラ向き
好感度ボーナス:状態異常確率+15%(MAX時)

スキルおよびアビリティ

名称 取得レベル 属性 消費SP 消費Ten 射程 その他
ダガー 初期 物理:通常 5 0 3 命中+20%、CRT+40%
ブラッディエッジ 25 物理:毒 15 5 2 命中+10%、CRT+30%
♪俺たち無敵ソング 初期 30 10 0 3マス内敵味方関係なく攻撃力+10%、自分も対象
♪弱すぎるぜユー 3マス内敵味方関係なく攻撃力-10%、自分も対象
♪小さな癒し 15 20 5 3マス内敵味方関係なくHP100回復、自分も対象
♪あの子のお弁当 38 45 10 3マス内敵味方関係なくHP300回復、自分も対象
♪お前はダイヤモンド 18 30 10 3マス内敵味方関係なく防御力+10%、自分も対象
♪豆腐にあこがれて 3マス内敵味方関係なく防御力-10%、自分も対象
♪インスピレーション 29 3マス内敵味方関係なく魔力+10%、自分も対象
♪ユーアーフール 3マス内敵味方関係なく魔力-10%、自分も対象
♪風よりも早く 34 3マス内敵味方関係なく素早さ+10%、自分も対象
♪カメはカメだ 3マス内敵味方関係なく素早さ-10%、自分も対象
♪今夜はパーリィ 44 3マス内敵味方関係なくテンション+10%、自分も対象
♪オ・チ・コ・メ 3マス内敵味方関係なくテンション-10%、自分も対象
トゥームテイカー 好感度イベント 資金+20%、経験値+20%、命中率+10%
開錠 初期 コマンド『開錠』が追加される
ヤギュウの秘剣 23 CRT+10%


善行寺シンヤ

サブキャラの一人。バインドは自分で選びさらにそのバインドに認められた。
ちなみに呪いは『二次元の女しか愛せなくなる』だが元からだから実質影響なし

物理と魔法の中堅のポジション。 物理は素で範囲があり、魔法は光属性を覚えるのでなかなか貴重。(覚えるのはシューティング・ミナのほうだが)
回復も扱えるため便利。ただし物理は少々命中に難アリ。
魔法もリリアムほど威力がないためバインドで補強しよう。
バインドのシューティング・ミナのアビリティも含め好感度をMAXにすればテンションが毎ターン+20、CRT率+35とハイテンションでクリティカルなキャラになれる
好感度ボーナス:クリティカル率+20%(MAX時)

スキルおよびアビリティ

名称 取得レベル 属性 消費SP 消費Ten 射程 その他
痛ハンマー 初期 物理:通常 15 0 1 範囲1マス攻撃(敵味方の識別有)、CRT+15%
ガイズ・メサイヤ 24 40 25 2 CRT+20%
シンヤーズ・ヘヴン 36 40 50 1 範囲1マス攻撃(敵味方の識別有)、CRT+15%
フレイムアロー 16 魔法:炎 20 0 3 命中+50%、CRT-50%
フレイムウェーブ 35 40 15 5 命中+40%、CRT-25%
ナパーム 40 50 30 4 範囲3マス攻撃(敵味方の識別有)、命中+20%、CRT-25%
癒しの掌 初期 魔法:回復 20 0 3 HP200回復
癒しの抱擁 32 45 10 3 HP500回復
健やかなれ 初期 20 0 3 毒回復
優しき砂 20 0 3 麻痺回復
いくひさしく健やかなれ 38 40 10 3 範囲2マス、毒回復
暖かき大地 42 40 10 3 範囲2マス、麻痺回復
テンションゲイン 28 魔法:補助 25 0 3 テンション+10
星魔法メテオチャージ♪ 好感度イベント テンション+5、CRT率+15
二次元愛 初期 (ロードたんの二次元を発動させる)
無駄にアツイ性格 テンション+5

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年07月21日 17:01