Q&A
一部2chより転載。パズドラZは、本家と違うところばかりなので、一度は目を通しておいて下さい。
基本的なこと
属性って何なんだ?
敵モンスターを攻撃する際に、攻撃する味方の属性と敵の属性との相性によりダメージの増減が発生する。
有利な属性で攻撃した場合は与えるダメージが1.5倍になり、不利な属性で攻撃した場合は与えるダメージが半減する。
相性は、以下のようになっている。
※光と闇については、お互いに相性が良い。
スキルって何?
モンスターが持っている技の「
スキル」と、リーダー時に常に効果を発揮する「
リーダースキル」の2つに分かれる。
- 通常スキル
- 通常スキルは自分の攻撃ターン時に使用可能なスキルで、スキルポイントを消費して使用する。
- 敵に直接ダメージを与えるスキルや、味方のHPを回復するスキル、盤面のドロップを変化させるスキルなど、スキル効果は様々なので、時と場合に応じて使い分けよう。
- スキルポイントは、ドロップを消すことでスキルゲージが増加し、スキルゲージが最大になると1ポイント増える。
- 最初は最大で5ポイントまでしか溜められないが、ストーリーを進めれば最大で10ポイントまで溜められる。
- また、パズフレを助っ人にすれば、最大スキルポイントが1増える。
- リーダースキル
- リーダースキルは、チームのリーダーに設定したモンスターと助っ人モンスターのみ効果を発揮する。それ以外のメンバーのリーダースキルは効果を発揮しない。
- 通常スキルとは異なり、戦闘中は常に効果を発揮するのが特徴。(敵にバインドされた時を除く)
- チーム編成時には、リーダースキルを考慮してリーダーに据えるモンスターを選択すると良いだろう。
本家と違うこと
体力の回復力はどうやって決まる?
アプリ版のパズドラではモンスターごとに回復力が設定されているが、パズドラZには無い。(回復力の概念が消滅している)
では、回復力は何で決まるのかというと、チーム体力の12%が回復力となる。(回復ドロップ3つ消しで12%回復)
従って、チーム体力が多ければ多いほど回復力も高くなる。
モンスターの+(プラス)ってどうやるのさ
研究所のモンスター強化装置(パワーアップ合成)で行うが、本家とやり方が違う。(また、名称も「能力ボーナス」に変更されている)
- 何でもいいのでエッグを使った合体をする。
- 一定の確率でボーナスが発生。
合成するエッグのタイプと発生するボーナスの関係は下表の通り。
なお、同じ属性のエッグを合成するとボーナス発生率が上がる。
タイプ |
ボーナス |
アニマル |
体力 +10 |
ミュータント |
真龍 |
攻撃力 +5 |
幻龍 |
竜人 |
防御力 +5 |
神 |
また、モンスターに付与できる+(プラス)の数は合計で+99までしか振れないので注意!!!(これ重要!!)
よって、本家のような「+297」はできない。
また、本家の「プラス卵」の概念も無い。
なぜ+297にできないのかは不明。別に+297ができてもよかったのに…
ちょっと!メタドラが逃げるんだけど!?(メタドラ系モンスターの倒し方)
メタルドラゴン系モンスターは、防御力が極端に高いため、普通に攻撃しても1ダメージしか与えられない。
倒すためには、コンボを繋げて敵の防御を突き破るほどの大ダメージを与えるか、1ダメージを重ねる必要がある。
しかし、敵の防御力を無視してダメージを与えられるスキル(毒やスマッシュなど)を使えば容易に倒すことができる。
メタルドラゴン等 |
キングメタルドラゴン等 |
平常時 |
3000 |
30000 |
ガードブレイク使用時 |
1500 |
15000 |
アーマーブレイク使用時 |
750 |
7500 |
メタルドラゴンならば3002以上、キングメタルドラゴンならば30002以上の攻撃で敵の防御を貫通してダメージを与えられる。(これ未満の場合は1ダメージとなる)
仮に、アーマーブレイクを使用し、なおかつ敵の優位属性(ダメージ1.5倍)で攻撃した場合、メタルドラゴンならば502以上、キングメタルドラゴンならば5002以上の攻撃で防御を貫通できる。
パズドラZの場合、アプリ版のパズドラと一緒と思ってはいけない。
アプリ版とは異なり、毒ダメージの発生は、自分のターン終了後ではなく、敵のターン終了後に発生する!
そのため、毒スキル使用後に中途半端にダメージを与えると、毒ダメージが発生する前に逃げられてしまう!!(ダメージを与えなくても逃げるときは逃げるが…)
結論:今作のメタドラ系は、アプリ版以上に倒しづらくなっている。
2chより
ホルスどこ? ラーどこー?
特定の敵がタマゴ落とさない… or クロノタートルがタマゴ落とさない… or 女の子どこー?
タマゴをドロップしない敵も結構いるので注意。
エッグをドロップしないモンスターは
Z-BOX限定(クリア前でも低確率で出現。)
進化できねぇ…
チップ落とす敵が物語後半やゲームクリア後の世界にいるパターンもかなり多いので、とりあえず粘るよりは
ストーリー進めたほうがいい。
蒼天龍が倒せない…
最初の壁だから頑張れ。水は木に弱いから属性を固めていくのがおすすめ。
回復系スキルをもったユニットを入れたり、おともに
クロノタートルを連れて、「時のぜんまい」で一撃を狙うのも有効
すれ違い・通信の仕様は?
すれ違うとリストに登録されるが、1度使うと二度と戻らない。
しかし、ダンジョンに行き詰ったら、HOMEボタンでゲームを止め、再度ゲームをすると、またでてくる。
(それでもでてこない困ったさんは、何度もダンジョンから戻ってはダンジョンを始めるの繰り返し。いつかでてくる。)
通信でテイマーカードを交換すると、1時間に1回使えるフレンドが永続で登録できる。
竜石って何?
クエスト教えてくれるお姉さんの横にいるおっさんに話しかけてみよう
いろいろレアなアイテムが手に入る。
(火のイフリートや、隕石の
おふだといったアイテム)
Z-BOXっていつからできるの?
3つ目の大陸クリア後。だけどハズレ率が非常に高いので注意。
クリア後にガチャで出現するモンスターの種類が増えるので、その時に回す方がおすすめ。(ただしDエナジー消費量は多くなる)
ミスリットのエッグも、Z-BOXから。確率がありえないほど低いが。
ドロップにコンボ数って関係あるの?
ある。7コンボ以上でほぼドロップで、10コンボすれば多分確定。
なお、これはチップに関しての話で、エッグに関しては3コンボだろうが10コンボだろうが出る時出るし、出ない時は出ない。
チップを落とす敵なら10コンボすればチップを確定ドロップ。
なお、エナキューブを落とす敵はエッグをドロップしない。(チップを落とす場合チップをドロップ)
金の枠のチップのゲット方法は?
下の表を参考にしてほしい。
|イフリートのチップ|10コンボで炎星イフリートを倒す。|
ガルーダの入手に必要|
|リヴァイアサン〃|〃で氷星リヴァイアサンを倒す|
バロン・キメーラの〃|
|ファフニール〃|〃で樹星ファフニールを倒す。|樹海神バフォメロスの〃|
|神龍〃|〃で光星・神龍を倒す|ラー、白盾の女神ヴァルキリーの〃|
|ティアマット〃|〃で闇星ティアマットを倒す|常夜の魔神クロウリーの〃|
ドラゴンスロアって、使える?
アヴァロンドレイクどこ?
8月中旬に配信された「守護龍の絵馬」のボス、守護龍
アヴァロンドレイクを倒すと、
ときどきエッグを落とします。そのエッグからアヴァロンドレイクが生まれます。
ここ注意!この絵馬のダンジョンは狂ったようにムズイ!
コメント欄
最終更新:2025年04月06日 16:24