シラネーヨ

No.026
ドラゴン ポケモン
たかさ 15.0m
おもさ 380.0kg

グラフィック

正面 背面 アイコン
使用パレット
*** Pallet ***

FRverグラフィック

正面 背面 アイコン

図鑑説明

なにを きかれようが シラネーヨと こたえる。
おろちになったり およいだりも できる。
にくは びみらしく いちじき らんかくされていた

FRver図鑑説明

なにかを きかれても
そくとうでシラネーヨと いいはなつ
ほんとうは しってるばあいもある。

タイプ

じめん

特性

カブトアーマー/いかく

進化



備考

  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

シラネーヨ【しらねーよ】

なにを聞いてもしらないと言い張るキャラ。
「ーヨ」の語尾を特徴として、とぼけた味を出す。
一般に脇役として頻出し、完全に定着している古参キャラの一種なのだが、
逆に「決め台詞のせいで使いにくい」ためか、なかなか主役級として活躍することはない。
が、このキャラの一種独特の味に「特に愛着を持つ」コテハンや職人は多く、
家族・過去などのエピソードが少しずつ追加されていった。
(逆に、よくある「コテハン叩き」によってキャラスレは荒れやすく、そうした意味では不遇のキャラとも言える)
なんとなく卵生と予測され、産卵・ふ化シーンが描かれるが、何故か直後「授乳」していたため、
「カモノハシ等の卵生ほ乳類」ということになったらしい。
そこで描かれた、♀に「シラナイワ(シラネーワヨ)」、幼体に「チラネーヨ」がいる。
肉が美味と言われ、一時食用に乱獲されたことがある。
水陸とわず高速で移動し、驚異的な再生能力を持ち、火炎を吐くこともでき、実は個体能力は非常に強力な生物だが、
「猛獣」的な使い方をされるぞぬ等とは違って、ギコ等の乗り物になったりと性情は温和に描かれる。
怪獣だか恐竜だかは不明だが、少なくともここから進化した「ネーヨ系」のAAには、
原型を全くとどめないほどの「恐竜的進化」をとげたものが多いのは確かである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月13日 19:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。