Plone って何だ?インストールしてみた。
【概要】
Vistaなマシンで、
VMware Playerを走らせ、VMにVine Linux 5をインストールし、そこにPloneをインストールした。
【詳細】
(1)Vineのインストール、面倒だからパッケージ全部インストール。その後はVM上のVineで直に操作する。
(3)tgzなので展開
(4)下に降りて、READMEを読む。
(5)install.shスクリプトがあるので何をやっているのか見てみる。
(6)なんとなく、先ずはテストだから、suして install.sh zeoと実行、でいいみたい。
(7)終わったら adminのパスワードが表示されるのでメモる
(8)/usr/local/Plone/zeocluster/bin/plonectl start とやる
(9)Webブラウザからhttp://localhost:8080/manager だったかmanageだったかでアクセスする。
(10)adminアカウントでログインする。初期設定。管理画面の右上のリストボックスから Plone Site を選択して、id=「plone」と入力してみる。
(11)一旦ログアウトすr。
(12)Webブラウザからhttp://localhost:8080/plone とアクセスすると、インストール済みのploneサイトが表示された。いろいろコンテンツを作成する。他のブラウザからゲストで参照すると、おぉー、それらしく表示されとる。
【感想】
確かにインストール、とっかかりは簡単だった。
【補足】
上記手順はセキュリティ等あまり考えていない設定。
最終更新:2011年05月27日 14:59