更新履歴
取得中です。
大躍進から文革
http://jpbbs.chinabroadcast.cn/viewtopic.php?p=1409#1409
産經新聞1994年7月18日付
【ワシントン17日=熊坂隆光】中国で毛沢東主席が実権を掌握していた1950年から76年の間に、急進、過激な経済政策の失敗により伝えられるよりはるかに多数の人民が死亡し、文化大革命の犠牲者などを合わせると死者数は8千万人にも及ぶことが明らかになった。17日のワシントン・ポスト紙が報じたもので、毛主席にその責任があると論評している。同紙は、この数字について中国や西側学者の研究と同紙独自の調査を総合した結果としており、具体例を挙げて数字の正確さに自信を示している。経済政策の失敗や文革の犠牲についてはこれまでも研究や報道があったが、大幅に塗り替えられることになる。同紙によると、死者の多くは「人災」と断定できる飢きんによる犠牲者。原因のほとんどは大躍進政策を強引に推し進め、西側に追い付こうと農業生産より工業生産を重視した毛主席の誤りとしている。プリンストン大現代中国研究センターの陳一諮氏によると安徽省の飢きん(59-61年)では、4300万人が死亡したという。
中国社会科学院が89年にまとめた581ページに及ぶ調査資料によると、この飢きんでわが子を殺して食べてしまった例や人肉が商品として取引された例などが記録されているという。このため中国政府自身がある程度実態を把握しつつあるのではないかとみられる。
中越戦争
引用
鄧小平(偉大な中国共産党指導者ですよね)
1979年2月12日、中国軍は20万の大軍をベトナム領内に侵攻させた。そして同年3月、中国軍は「目的達成」を一方的に宣言しベトナム領内から撤退した。ベトナム軍機関紙は「中国は『多大な損害』をこうむったのち、ベトナム軍を前に敗走したと発表した。」(注75)同時に、中国軍は、一般市民に対して残虐行為があったと非難し、中国はそれに反論し、応酬が続いた。
中越戦争記述で修正要求 江中国主席、越訪問で
【ハノイ17日共同】中国の江沢民・共産党総書記(国家主席)が2月末にベトナムを訪問、ノン・ドク・マイン共産党書記長ら指導部と会談した際、1979年の中越戦争などについて、ベトナムの高校歴史教科書や党史の書物への「友好的な記述」を求めていたことが分かった。ハノイの外交筋が17日までに明らかにした。
共産党一党支配体制を堅持しつつ市場経済化を進める両国が、グローバル化が進む世界の中で、歴史的経緯から引きずっている「わだかまり」に区切りをつけ、両国民の意識の面でも連携強化を図る中国側の狙いがあるとみられる。
しかし、中越戦争に関しては「加害者としての負い目」もあるためか、日本の対中戦争について「歴史を鑑(かがみ)」とするよう再三求める強硬姿勢とは好対照を見せている。
共同通信 2002年03月17日
ベトナム外相が江沢民に「中越戦争の謝罪」を要請したが、「もっと未来志向にならなくてはならない」と謝罪を拒否
引用終わり
皆さんが、小泉首相の靖国参拝に反対されている理由は、中国侵略の主犯たる「A級戦犯」が祭られている靖国神社に、日本の首相が参拝するということは、日本自体が中国侵略を反省しておらず、とりわけ本気で謝罪するつもりがあるのなら、代表たる首相が参拝などできるはずがない。とのことですよね。
日本
「A級戦犯」=侵略者
侵略者祭っている靖国神社を日本の代表たる小泉首相が参拝
中国
鄧小平氏(中華人民共和国の偉大な指導者)=ベトナム侵略者
鄧小平氏を中国共産党規約において「行動の指針」と位置づけ
引用
中国共産党は中国労働者階級の前衛部隊であると同時に、中国人民と中華民族の前衛部隊であり、中国の特色のある社会主義事業を指導する中核であり、中国の先進的生産力の発展の要請を代表し、中国の先進的文化の前進する方向を代表し、中国の最も広範な人民の根本的利益を代表する。党の最高の理想と最終の目標は共産主義を実現することである。
中国共産党はマルクス・レーニン主義、毛沢東思想、鄧小平理論と「三つの代表」という重要な思想をみずからの行動の指針とする。
ベトナム共産党第5回大会
政治報告
『世界政治』1982年5月上(通巻620号)、22-37頁、日本共産党
政治報告のうち第1部「全般的な情勢と課題」、第5部「世界情勢およびわが
党と国家の対外政策」の翻訳
(1982年3月28日、29日付『ニャンザン』紙より翻訳)
ベトナム共産党第五回大会
(三月二七日~三一日)
レ・ズアン書記長の中央委員会政治報告から (三月二七日)
第一部 全般的な情勢と課題
略
しかし、再建がいくばくも進まぬうちにわが民族は中国の敵対政策がもたらした、きわめて重大な新たな試練にまたもや直面しなければならなかった。
中国の指導者たちは、東南アジアに拡張する夢を実現する道を開くために、ベトナムとインドシナ半島を併合するたくらみを古くから抱いていた。 略 彼らは、独立、統一、社会主義のベトナムを、東南アジアにおける彼らの拡張と覇権の意図にとっての大きな障害であるとみなした。 略 一九七九年初頭、中国の反動一味は、大規模な戦争を公然と発動し、六〇万の軍隊を送ってわが国北方の国境全線にわたって攻撃させた。中国の政権担当グループのなかの反動集団は、この犯罪的戦争を遂行することで、わが人民の直接の危険な敵であり、同時に、インドシナと東南アジアにおいて民族独立、平和、安定を脅かすきわめて凶暴国際反動勢力であることをみずから暴露した。彼らは、拡張主義、大漢覇権主義に従い、社会主義にはむかい、諸民族の独立にはむかい、天下の中心になり、全天下を支配しようという狂った妄想を抱くものとしての、彼らの反革命的本質を全世界にさらけ出した。 略
引用終わり
戦後60年、日本は侵略をしましたか。中国は、ベトナム人から侵略者と認定されているようですが。
最終更新:2005年07月11日 21:45