アルバム全体
あと笛吹き男の約束を破った町の人々(市民)のことを指すのかと思った
子供たちは笛吹き男に連れて行かれた町の子供かな
Lovely Taboos→愛しい禁忌
笛吹き男
ハーメルンの笛吹き男だと思う
427 :無名さん:2011/10/03(月) 23:55:43.00
笛吹き男は片思いもしくはプラトニックのまま終わったしまった恋?
間奏の早弾きは笛の音色を表現しているのかな。その音色で引き寄せたいのは誰?
428 :無名さん:2011/10/04(火) 01:13:26.25
427
いいね、キュンとしたわ
手紙を書いて投函しなかったのは笛吹き男?
429 :無名さん:2011/10/04(火) 02:22:22.08
428
笛吹き男。
夢の中の君は何度も腕に傷をつけて…その悪夢が正夢になってしまった。
今更震える手で書いた手紙を投函しても君に届くことはないから。
(語彙が乏しく表現力もないことをお許しください)
何となく書いてみたけどわからない。難しいなぁ…
笛吹き男は手紙を出そうとした相手が死んでしまったと解釈したけどどうかな?
ビデオのなか君は国境をひいた、かなしい腕に何度もってところはリスカのこと
だよね?
最高の嘘が「あいしてるよ」?
笛吹きの『気のせいだよ』がライヴで『君のせいだよ』に聴こえた
市民
市民は、好きに生きろという皮肉混じりのメッセージ?
市民は集団心理かと思った
隣人は何を見ている→隣人の様子を気にする=周囲に合わせる、様子をうかがう
みたいな
子供たち
子供たちは、善と悪がまだ引き離されるまえの姿を見たいということは普通にラブソング?
最終更新:2013年10月13日 01:04