CC PETRI 500mmF5.6

「CC PETRI 500mmF5.6」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

CC PETRI 500mmF5.6 - (2015/07/28 (火) 12:17:34) のソース

#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=petri_500mms.jpg)
|レンズ名称|CC PETRI 500mm F5.6|
|アタッチメントサイズ|44mm|
|レンズマウント|ブリーチロック|
|レンズ構成|3群3枚 トリプレット|
|絞り|5.6~32.0 プリセット|
|最短撮影距離|8.0m|
|重量・大きさ|517.5x120mm 3000g|
|価格|¥51,000(1971年)|
|発売|1967年X月|
[[ペトリカメラ元技術者へのインタビュー>http:///www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=161&file=Petri_20130525.pdf]]から、ペトリ自社製とわかった超望遠レンズ。
生産数は非常に少なかった(10本程度?)とされる。
光学系はトリプレット。プリセットのビハインド絞りで、マウント側にカバーガラスがある。
マウント前のネジにより縦横を変更できる構造。
64年のカメラショウに参考出品されたが、実際の発売は67年と時間がかかった。
ペトリスレの活動によりペトリカメラの元技術者の半田さんが保管されていた試作レンズが発見された。
光学設計は富田良三氏
[[PETRI 500mmF5.6のメンテナンス>http://www52.atwiki.jp/petri/pages/186.html]]

#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=petri_500mm_2s.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=petri_500mm_3s.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=petri_500mm_4s.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=petri_500mm_5s.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=petri_500mm_6s.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=ozcircle6.net.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=ozcircle7.net.jpg)

木箱上面、"ペトリの"表記は無いため純正ではない可能性もあり
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=ozcircle9.net.jpg)

木箱内部(三脚部の木枠は破損、持ち手は交換されてい可能性あり)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=ozcircle10.net.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=ozcircle11.net.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=ozcircle12.net.jpg)


以下は、ペトリカメラの元技術者の半田さんが保管されていた試作レンズ。
64年のカメラショーに参考出品されたが、光学設計がやり直しとなり、上記量産型に変更された。
全長は量産型とほぼ同じだが、直径は105mm、重量は2500gと小型、軽量。
半田さんによると、量産型はレンズが倍ぐらい厚くなっていたとのこと。
また、シリアルナンバーは半田さんの生年月日のもじりに製作年の64を足したものとのことである。
量産型とは、スライド式のフードが組み込まれていること、三脚座がねじ止め回転式であるなどの違いが見られる。
ペトリマウント部品は欠品している。
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=DSC05821.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=DSC05822.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=DSC05824.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=DSC05825.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=DSC05826.jpg)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=DSC05828.jpg)
以下がスライドフードを伸ばした状態
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=DSC02843.jpg,width=600)
#image(http://www52.atwiki.jp/petri?cmd=upload&act=open&pageid=184&file=DSC02844.jpg,width=600)
資料提供 元ペトリカメラの技術者 半田善朗さん