2017年3月8日 札幌-東京オープン戦

「2017年3月8日 札幌-東京オープン戦」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

2017年3月8日 札幌-東京オープン戦 - (2017/03/08 (水) 08:07:39) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*スコア オープン戦 札幌-東京 札幌ドーム 東京 000 002 000-2 札幌 200 000 01X-3 (東)小坂、萱村、●アニス-四方木田、牧田 (札)柳生、真喜城、H龍造寺、○最上、S赤井-碓氷 *戦評  前日に名古屋との新球団対決を制した札幌、今回はPGB最古参の東京を迎えての一戦。札幌は柳生、東京は小坂と、共に昨シーズン 横浜でプレーした両投手が先発でマウンドに上がる。  東京は初回、一死一・三塁のチャンスにこの日4番に抜擢された四方木田がレフトへのフライを打つ。犠牲フライで先制と思われ たが、ここはランスの好返球もあり、ホームのクロスプレーはアウトの判定。先制を逃す。  その裏、札幌はフォアボールのランナーをバントで送りチャンスメイク。続く3番・海老名が甘く入ったストレートを一閃すると これがバックスクリーン直撃の2ランホームラン!札幌が首尾よく2点を先制する。  反撃したい東京は4回、一死二塁のチャンスを作ると、四方木田が今度はセンターへ抜けるヒットを放つ。このヒットで二塁走者・ 秋田が一気にホームを突くが、ここも札幌の守備が冴え、ホームタッチアウト。東京の反撃の芽を摘み取る。  しかし6回、東京がツーアウトから水無月・四方木田の連打でニ・三塁とすると、札幌は柳生から真喜城にスイッチする。しかし 5番・橋本がストレートをセンター前にはじき返すと、今度はこれが走者一掃のタイムリーヒット!ここで東京が同点に追い付く。  東京はさらに7回・8回にも得点圏へランナーを進めるが、札幌のリリーフ陣を前にあと一本が出ない。  東京の攻撃を凌いだ札幌は8回裏、先頭の劉がフォアボールで塁に出るとすかさず盗塁を決め、勝ち越しのチャンスを作る。すると 2番・竹之子がレフトへ決勝のタイムリーツーベースを放つ。その後、最終回を赤井が抑え、札幌がホームでオープン戦2連勝を飾っ た。  札幌は、柳生が6回途中を2失点でまとめる好投。前日結果を残した海老名・竹之子がそれぞれ先制打と決勝打を放ち、勝利に貢献。 また守備陣も随所で失点の芽を摘む好プレーを見せた。    東京は、二番手・萱村が3イニングをヒット1本で抑える安定したピッチング。野手も四方木田・橋本がそれぞれ2安打とクリーン アップでの起用に応えた。 *責任投手・本塁打 |[勝]|最 上|1勝| |[S]|赤 井|2S| |[敗]|アニス|1敗| |[本]|海老名|1号| *試合詳細 #region &ref #endregion *打撃成績 #region &ref #endregion *投手成績 #region &ref #endregion
*スコア オープン戦 札幌-東京 札幌ドーム 東京 000 002 000-2 札幌 200 000 01X-3 (東)小坂、萱村、●アニス-四方木田、牧田 (札)柳生、真喜城、H龍造寺、○最上、S赤井-碓氷 *戦評  前日に名古屋との新球団対決を制した札幌、今回はPGB最古参の東京を迎えての一戦。札幌は柳生、東京は小坂と、共に昨シーズン 横浜でプレーした両投手が先発でマウンドに上がる。  東京は初回、一死一・三塁のチャンスにこの日4番に抜擢された四方木田がレフトへのフライを打つ。犠牲フライで先制と思われ たが、ここはランスの好返球もあり、ホームのクロスプレーはアウトの判定。先制を逃す。  その裏、札幌はフォアボールのランナーをバントで送りチャンスメイク。続く3番・海老名が甘く入ったストレートを一閃すると これがバックスクリーン直撃の2ランホームラン!札幌が首尾よく2点を先制する。  反撃したい東京は4回、一死二塁のチャンスを作ると、四方木田が今度はセンターへ抜けるヒットを放つ。このヒットで二塁走者・ 秋田が一気にホームを突くが、ここも札幌の守備が冴え、ホームタッチアウト。東京の反撃の芽を摘み取る。  しかし6回、東京がツーアウトから水無月・四方木田の連打でニ・三塁とすると、札幌は柳生から真喜城にスイッチする。しかし 5番・橋本がストレートをセンター前にはじき返すと、今度はこれが走者一掃のタイムリーヒット!ここで東京が同点に追い付く。  東京はさらに7回・8回にも得点圏へランナーを進めるが、札幌のリリーフ陣を前にあと一本が出ない。  東京の攻撃を凌いだ札幌は8回裏、先頭の劉がフォアボールで塁に出るとすかさず盗塁を決め、勝ち越しのチャンスを作る。すると 2番・竹之子がレフトへ決勝のタイムリーツーベースを放つ。その後、最終回を赤井が抑え、札幌がホームでオープン戦2連勝を飾っ た。  札幌は、柳生が6回途中を2失点でまとめる好投。前日結果を残した海老名・竹之子がそれぞれ先制打と決勝打を放ち、勝利に貢献。 また守備陣も随所で失点の芽を摘む好プレーを見せた。    東京は、二番手・萱村が3イニングをヒット1本で抑える安定したピッチング。野手も四方木田・橋本がそれぞれ2安打とクリーン アップでの起用に応えた。 *責任投手・本塁打 |[勝]|最 上|1勝| |[S]|赤 井|2S| |[敗]|アニス|1敗| |[本]|海老名|1号| *試合詳細 #region &ref(3月8日札幌対東京1.jpg) #endregion *打撃成績 #region &ref(3月8日札幌対東京2.jpg) #endregion *投手成績 #region &ref(3月8日札幌対東京3.jpg) #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: