2022年7月10日 名古屋-横浜3回戦

「2022年7月10日 名古屋-横浜3回戦」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

2022年7月10日 名古屋-横浜3回戦 - (2022/07/18 (月) 21:55:45) のソース

*スコア
交流戦 名古屋-横浜3回戦 バンテリンドーム ナゴヤ(名古屋3敗)
横 浜 040 021 200-9
名古屋 010 110 000-3
(横)○ルクレツィア、[[ダルフ]]、饗庭A彩、浜野、御剣、キャリオン-成宮
(名)●桜葉、高倉、久光、京良城、琴吹み、真壁、大野-坂東

*戦評
 交流戦最終カード、名古屋は苦手・横浜をホームに迎えての対戦となる。名古屋先発は桜葉、横浜先発はルクレツィア。

 試合は横浜が相性の良さを見せる。2回、フォアボールと連打でツーアウト満塁として1番・川浜。桜葉のやや高目のジャイロフォークを打ち返すと、これが三遊間を破る2点タイムリーヒット。繋ぐ野球で先制点を奪うと、この後再び満塁として東雲もレフト前へタイムリーヒットを放ち2点を追加。序盤でいきなりのビッグイニングを作り上げる。

 しかし名古屋も即座に反撃を開始。その裏、前節5本塁打を大暴れの花音がルクレツィアのストレートを捉えると、打球はセンターフェンスを悠々越えるソロホームラン。前節からフォアボールを挟んで6連発という驚異さを見せると、4回にはツーアウト二・三塁として加賀がライト前にタイムリーヒットを放ち、二点差へ追い上げる。

 しかし5回、反撃を受けた横浜が再び名古屋を突き放しにかかる。5回、ランナーを一人置いて立花が花音に負けじとセンターフェンスオーバーの2ランホームランを放ち、再び四点差とする。その裏に小喬の犠牲フライで1点を返されるが、6回にミルシュカがショート内野安打を放ち帳消しに。そして最後は7回、縁鉢が名古屋三番手・京良城のストレートをスタンドに叩き込む2ランホームランをお見舞いしてトドメ。

 横浜はこのリードを6回以降、リリーフ陣が無失点リレーで繋ぎ切って試合終了。終始有利な展開で試合を進めた横浜が勝率を5割に戻した。
 

*責任投手・本塁打
|[勝]|ルクレツィア|2勝2敗|
|[S]|||
|[敗]|桜 葉|5勝1敗|
|[本]|花 音|11号|
||立 花|5号|
||縁 鉢|3号|

*試合詳細
#region
&ref(0710名古屋横浜試合結果詳細.png)
#endregion
*打撃成績
#region
&ref(0710名古屋横浜打撃成績.png)
#endregion
*守備成績
#region
&ref(0710名古屋横浜守備成績.png)
#endregion
*投手成績
#region
&ref(0710名古屋横浜投手成績.png)
#endregion