スコア
交流戦 大阪-札幌 阪神甲子園球場(1勝1分)
札幌 000 100 000 000ー1
大阪 000 100 000 000ー1
(札)都吉、H西園寺、H赤井、H柳生、H十和田、H筑波、龍造寺ー美弥
(大)掛、H大和、H沢渡、H諸星、H川澄、真喜城ー鹿島
戦評
阪神甲子園球場での大阪対札幌の第2回戦。前節で接戦をものにした大阪の先発はここまで2先発で2勝の掛。対する札幌は2先発13イニング投げ未だ勝ち負けなしの都吉。
両先発とも出来が良く、初回から大きなピンチを作ることなく、試合はあっという間に4回を迎える。
4回表の札幌の攻撃。一番竹之子、二番大賀から連続三振を奪って二死とした掛だったが、三番礒江に内野安打で出塁されると、動揺から球が甘く入り、四番海老名もヒットで続き二死一二塁。そして、五番相川に適時二塁打を放たれ、先制を許してしまう。
だが、大阪打線はすかさず反撃。4回裏、こちらは無死から四番阪宮、五番鹿島の連続安打で一三塁のチャンスを作る。ここで打者は六番赤弘。走者三塁、という事もありスクイズを敢行。好スタートを切っていた阪宮が本塁に滑り込む。その様子を見た突入阻止を諦め、二塁へ送球。併殺が完成するも、1点が大阪に入り、同点となる。
しかし、両先発ともに崩れたのはこの回のみ。掛は6回、都吉は7回を1失点でマウンドを降りる。
両先発の気迫が乗り移ったのか、両チームのリリーフも好投を見せる。どちらも守護神を9回ないし10回に登板させ、特に大阪は川澄が回跨ぎを敢行し、2回を無失点に抑える場面もあったが、互いに反撃を許さずゲームセット。
両チームともに安打が少なく、無安打に終わる選手が多いなか、札幌は四番の海老名、大阪は四番の阪宮、五番の鹿島が気を吐いた形となった。また、これが両チームにとってシーズン2回目の12回延長引き分けとなった。
責任投手・本塁打
試合詳細
打撃成績
投手成績
最終更新:2018年05月16日 11:34