2018年6月10日 大阪-東京3回戦

スコア

シンデレラ・リーグ公式戦 大阪-東京3回戦 阪神甲子園球場(大阪2勝1敗)
東京 000 011 000-2
大阪 000 000 04X-4
(東)●橘川、安-四方木田、高田
(大)舞弓、○阪利、S川澄-鹿島

戦評

 3位に浮上した大阪、今カードは2位の東京との対戦。大阪先発は舞弓、東京先発は橘川。

 上位を窺いたい大阪と首位とのゲーム差を縮めたい東京、両チーム共に勝利が欲しいこの試合は序盤から得点圏にランナーを進める場面が多く目立ったが、橘川・舞弓両先発が踏ん張り4回までゼロ行進。非常に締まった試合展開となる。

 その中で先制したのは東京。5回に先頭の戸塚がフォアボールを選ぶと、このあとヒットと送りバントでワンアウト二・三塁とこの試合早くも4回目のチャンスを迎える。ここで3番・小師がX7を引っ掛けファーストゴロに打ち取られるが、その間に戸塚がホームイン。好投を続ける舞弓から1点をもぎ取ることに成功する。さらに東京は続く6回、四方木田がチェンジアップを右中間に運ぶと一気に三塁を陥れ追加点のチャンス。この後ツーアウトから代打にLANAを送ると、白い悪魔の力か舞弓がまさかのパスボール。これで四方木田がホームに還り2点目を奪う。

 2点を失った舞弓だが7回のピンチはしっかり押さえ7回2失点で降板、先発の役目をしっかりと果たし後を託す。一方の橘川は8回も続投、しかしここにきて目が慣れてきたのか大阪打線が猛反撃。伊達青葉のヒットを皮切りに連打でノーアウト満塁と絶好のチャンスを作ると打席には2番・カミュ。低目のドロップをしっかりバットに乗せると打球は右中間真っ二つの長打コースに。これが走者一掃のタイムリースリーベースとなり大阪が一気に試合をひっくり返すことに成功。この後も相手のタイムリーエラーで加点した大阪は、最終回を川澄が三人で締めて試合終了。大阪が8回の集中打で見事な逆転勝利、二番手の阪利に移籍後初白星が着いた。一方の東京は再三チャンスを作ったものの打線が繋がらず2連敗となった。

責任投手・本塁打

[勝] 阪 利 1勝1敗
[S] 川 澄 5S
[敗] 橘 川 1勝2敗
[本]

試合詳細

+ ...

打撃成績

+ ...

投手成績

+ ...
最終更新:2018年06月11日 01:30