スコア
交流戦 横浜―東京2回戦(1勝1敗) 横浜スタジアム
東京 000 002 102―5
横浜 110 001 100-4
(東)橘川、射水、○
エビス南、S長峰-宮川
(横)桜葉、H八名瀬、●矢作-七浦、高城
戦評
東京の先発は橘川、横浜は桜葉が先発。
横浜は初回から右川のソロHRで先制。2回にはアイラの盗塁は失敗したものの四球から川浜の二塁打で1点を加え、その後は毎回のように出塁には成功したものの両先発が好投し2-0のまま後半戦に。
中盤から終盤にかけては点の取り合いになった。6回表、東京は夢野のヒットから二死二三塁のチャンスを作ると、セナがレフト前に落とす2点タイムリーヒットで同点に追いつく。しかしその裏、横浜も一死から蓬莱の二塁打でチャンスメイクし、七浦のライト前ヒットですかさず勝ち越した。7回表には神在が桜葉のジャイロフォークを引っ張り、ライトスタンドにプロ初HRとなる同点弾を放つも、7回裏に東京の2番手として登板した射水が一死から2つの四球でピンチを作ると、二死二三塁で代打・縁鉢に勝ち越しのタイムリー内野安打を許し三度横浜がリード。
9回表、前節苦杯をなめた矢作がマウンドへ。しかし先頭の神在がライトオーバーの2塁打を放ち、栗林碧のサードゴロで三塁に進む神在を刺そうとするも失敗し無死一三塁に。これで焦ったか、代走・LANAにあっさり二盗を許し、高田の2点タイムリーヒットで2節連続の最終回に逆転を許してしまった。
9回裏はこちらも前節苦しんだ長峰。先頭の海月にヒットを許したものの続く左田をセカンドゴロで併殺に打ち取り、最後はライトフライでゲームセット。
エビス南がプロ初勝利を手にした。
責任投手・本塁打
[勝] |
エビス南 |
1勝 |
[S] |
長 峰 |
1敗5S |
[敗] |
矢 作 |
1勝1敗1S |
[本] |
右 川 |
3号 |
|
神 在 |
1号 |
試合詳細
打撃成績
投手成績
最終更新:2020年05月06日 23:45