スコア
シンデレラ・リーグ公式戦 名古屋-大阪3回戦 ナゴヤドーム(名古屋2勝1敗)
大 阪 100 004 000-5
名古屋 100 000 020-3
(大)○低井、アイシャ、掛、H猪狩、S水野-鹿島、川谷
(名)●アレッタ、京良城、小野寺、戸次-溝渕
戦評
名古屋先発はアレッタ、大阪先発は低井。
試合は初回から動く。まず大阪はヒットとフォアボール2つでいきなりノーアウト満塁のチャンスを貰うと、4番・川浦のライトフライでタッチアップしたカミュが生還。早速先制点を挙げる。
しかし名古屋もその裏、わかちゃんがヒットで出塁、代走の織田が盗塁を決めると加賀の送りバントが相手のエラーを誘いこちらもノーアウトで一・三塁。続く須田はツーシームを引っかけてセカンド併殺に倒れるが、その間に織田がホームへ還り同点に追いつく。
続く2回から中盤までゼロ行進。毎回ピンチを迎える低井と1安打ピッチングを見せるアレッタと対照的な内容となる。
しかし先に先発投手を捉えたのは苦戦していた大阪。6回、ランナー一塁から森がライト線を破るツーベースヒットを放つと、この当たりで一塁ランナーが一気にホームイン、勝ち越しに成功する。さらにこの後一・三塁として打席には赤弘。ピッチャー強襲の強烈な一打でアレッタが弾いたボールが転々とする間に三塁ランナーが生還、赤弘も一塁セーフで追加点を挙げる。締めは満塁として鹿島が三遊間を破る2点タイムリーヒットで決めてこの回4点を挙げる。
4点ビハインドとなった名古屋は8回、横山が2ランホームランを放ち二点差とすると、この後ノーヒットでワンアウト満塁と逆転のチャンスを作るところまで展開する。しかし昨季までの同僚・猪狩に二者連続三振を喫すると、最終回も水野から二塁までランナーを進めるも得点には繋がらずゲームセット。大阪はピンチを耐え凌ぎ続けて二連勝。名古屋は毎イニング得点圏へランナーを進めたがその殆どを活かせなかったのが痛かった。
責任投手・本塁打
[勝] |
低 井 |
1勝2敗 |
[S] |
水 野 |
1敗3S |
[敗] |
アレッタ |
1勝2敗 |
[本] |
横 山 |
3号 |
試合詳細
打撃成績
投手成績
最終更新:2020年05月31日 21:25