2020年6月28日 横浜-福岡3回戦

スコア

交流戦 横浜-福岡3回戦 横浜スタジアム(横浜2勝1敗)
福岡 000 200 220-6
横浜 000 002 200-4
(福)前平、○祝部、H大藤、S高島-皇后崎、斉藤
(横)竹達、釜石、●久遠和、黛-高城、七浦

戦評

 横浜先発は竹達、福岡先発は前平。

 序盤はお互いに得点が無いまま進んでいく中、先に動いたのは福岡。4回、ツーアウトながらも一・二塁として打席に緑野。厳しいコースのボールをしぶとくセンター前へ運び先制のタイムリーヒットを放つと、続く鳴上も幻影飛球を引っ掛けセカンドへのゴロになるも勢いが無かった分内野安打となり、この間に三塁ランナーが生還、追加点を奪う。
 先制された横浜は6回、こちらはワンアウト満塁のチャンスを作り6番・海月。カットボールを引っ掛けてセカンドゴロとなるも、三塁ランナーはバックホームよりも一瞬早くホームへ還り1点を返すと、続く石田のスクイズでは前平がファンブル。送球も間に合わずこれもオールセーフとなり、福岡はわずか1安打で2点を挙げ同点に追いつく。

 試合を振り出しに戻された福岡だったが直後の7回、ランナーを一人置いて打席にアリシア。ヒートドライブをジャストミートすると、レフト方向への大飛球はそのままレフトスタンドへ。勝ち越しの2ランホームランで再びリードを奪う。が、横浜もその裏、ツーアウトからランナーを二人貯めて縁鉢。二番手・祝部のストレートを弾き返すと打球はセンターのフェンスを直撃する長打に。これが走者一掃のタイムリーになりすぐさま同点に追いつく。
 それでも福岡は8回、エラーで出たランナーを二塁に置き、代打・エミーリアが左中間へあわやホームランという当たりの長打を放ち勝ち越しに成功すると、野村もタイムリーヒットで続き、再び2点をリードする。その後は横浜の反撃を許さずに逃げ切り試合終了。手に汗握る試合は福岡が制して横浜戦初勝利を挙げた。

責任投手・本塁打

[勝] 祝 部 2勝2敗
[S] 高 島 1勝7S
[敗] 久遠和 3勝1敗
[本] アリシア 7号

試合詳細

+ ...

打撃成績

+ ...

投手成績

+ ...
最終更新:2020年06月29日 02:11