2021年3月7日 名古屋-福岡オープン戦

スコア

オープン戦 名古屋-福岡 バンテリンドーム ナゴヤ
福岡  000 010 000-1
名古屋 021 000 03x-6
(福)●村坂、大藤、佐藤、宇佐美-斉藤、進藤
(名)大野、〇戸次、Hミライ、H琴吹み、H京良城、Hさなえ、H真壁、Hレイカ、高倉-武田、溝渕

戦評

 春季キャンプも順当に終わり、オープン戦が開始。昨季日本一の福岡は先発枠争いに残りたい村坂が先発、名古屋は投手9人を1イニングずつのテスト登板。

 2回裏、名古屋は一死から小喬がヒットで出塁すると、大喬の二ゴロの間に進塁。溝渕の内野安打で二死一三塁となると、ルーキー武田がレフトへタイムリーを放ち先制する。シュンも内野安打で満塁とすると、織田が四球を選んで押し出しで2点目。3回にも小喬が四球で塁に出ると、大喬がタイムリー三塁打で追加点を挙げた。

 福岡打線は5回、先頭の天塚が二塁打を放つと緑野も内野安打で続き一三塁のチャンス。酒匂がスクイズを決めて1点を返した。7回には大友、月夜のヒット、8回にも島津と鳴上のヒットでチャンスを作るがあと1本が出なかった。
 8回裏には名古屋も先頭の須田が二塁打、小喬がヒットで一三塁とすると、大喬の二ゴロでバックホームをかいくぐり須田が生還して4点目。さらに溝渕が送って二三塁から守野がダメ押しの二点タイムリーを放ち試合を決めた。

 名古屋がチャンスをしっかり仕留めて勝利、リリーフ陣は仕上がりをアピールできたか。福岡は投打でピリッとせず、新人たちのアピールも持ち越しか。









責任投手・本塁打

[勝] 戸 次 1勝
[S]
[敗] 村 坂 1敗
[本]

試合詳細

+ ...

打撃成績

+ ...


守備成績

+ ...

投手成績

+ ...
最終更新:2021年03月07日 22:42