2021年7月11日 横浜-東京4回戦

スコア

交流戦 横浜-東京4回戦 横浜スタジアム(横浜3勝1敗)
東京 000 003 110-5
横浜 000 000 020-2
(東)○星菜、H射水、久遠令、久遠和、Hカナデ、S長峰-宮川
(横)●榴ヶ岡、クラウディア、浜野-高城、七浦

戦評

 横浜先発は榴ヶ岡、東京先発は星菜。

 試合は今日も投手戦。お互いにピンチはあるものの、あと一本は許さず、中盤5回まで榴ヶ岡はヒット一本、星菜もヒット二本とテンポ良く相手打線を抑え、スコアボードにゼロを並べていく。

 しかしこの均衡を破ったのは今日は東京。6回、ツーアウト二塁の場面で宮川。真ん中のスライダーを引っ張ると、打球は三遊間を破るヒットに。この当たりで二塁ランナーが還り、東京が先制点を挙げると、続く四方木田はストレートを捉えてこれもレフト方向へ。しかし打球はアーチを描くとボールはそのままスタンドへ。この2ランホームランで東京がこのイニング3点を挙げる。

 これで勢いに乗ったか、東京は続く7回に小師がタイムリーツーベースヒット、8回に四方木田がタイムリーヒットを放ち1点ずつ追加。リードを5点に広げ、横浜を突き放していく。

 対する横浜は8回、ツーアウト一・二塁のチャンスから東雲・縁鉢が二者連続でタイムリーヒットを放ち2点を返し、なお一・二塁と一発出れば一気に同点へ追いつく場面を作り上げる。が、東京はここを急遽登板したカナデが落ち着いて後続を打ち取り反撃を躱すと、9回はピンチを招きつつも長峰が無失点で抑え試合終了。老舗球団の最終戦は東京が制し、全敗を免れた。

責任投手・本塁打

[勝] 星 菜 2勝3敗
[S] 長 峰 8S
[敗] 榴ヶ岡 3勝1敗
[本] 四方木田 7号

試合詳細

+ ...

打撃成績

+ ...

守備成績

+ ...

投手成績

+ ...
最終更新:2021年07月12日 22:07