スコア
オールスターゲーム第2戦 リブワーク藤崎台球場(全シ1勝1分)
全シ 000 000 030-3
全マ 000 000 010-1
(シ)藍川、H川澄、〇竹中、H琴吹ひ、S長峰ー高城
(マ)ブレイク、H染井、H奥田、●蔦嶋、竜胆ー川谷、鹿島
戦評
リブワーク藤崎台球場で行われるオールスターゲーム第2戦。シ・リーグの先発は藍川(東京)、マ・リーグの先発はルーキーのブレイク(広島)。
第1戦に続きこの試合も初回から痺れる攻防が繰り広げられる。マリアの二遊間への鋭い打球をショート川浜が上手く捌いて最初のアウトを取ると、秋田がヒット、アリシアが二塁打でシ・リーグがいきなり先制のチャンス。ここで回ってきた第1戦で2ホーマーの豊川をブレイクは得意のスライダーで三振に仕留めると、続く神崎もライトフライに打ち取って無失点で切り抜けた。
1回裏、今度はマ・リーグのマリアがヒットと盗塁でチャンスを作る。続く川浜の鋭い当たりを今度はシ・リーグのショートを守るアリシアが好捕してワンアウトとなると、藍川も後続を打ち取って無得点で終えた。
2回表はブレイクが三振2つを奪い三者凡退。2回裏には先頭の縁鉢がレフト前ヒットを放つが、ワンアウトから紀野の大飛球をセンター秋田が好捕、犬養が打ったファーストの頭上を越えそうな打球を豊川がジャンピングキャッチでグラブに収めこの回も無失点で抑えた。
3回表にはワンアウトからマリアがヒットを放つが、川浜の今日2つ目のファインプレーもあって得点には至らず。裏は藍川が三者凡退でマ・リーグ打線を抑えた。
4回、マ・リーグの2番手としてマウンドに上がったのは染井。4回表は四球1つを出したものの凡打3つで攻撃を封じる。シ・リーグの2番手には川澄が登板し、月詠にライト前ヒットを許したものの他をしっかり抑えて無失点。5回も両投手が投げ、得点圏にランナーを進められたがしっかり無失点で繋いだ。
6回表、マ・リーグの3番手は奥田。冴島にヒットこそ許したが、この回は三振2つを奪ってチャンスを作らせない。裏はシ・リーグの3番手で竹中がマウンドに上がり、丁寧に三者凡退で抑えた。7回、今度は奥田が川浜の好守もあって三者凡退で表を終え、竹中がツーアウトから犬養の二塁打で得点圏にランナーを背負ったものの高城を三振に切ってこの回も無失点で抑えた。
8回表、マ・リーグは蔦嶋が登板。先頭の秋田、続くカミュに内野安打を許してノーアウト一二塁となると、打席には豊川。スライダーをフルスイングで引っ張った当たりはそのままライトスタンドへ飛び込み、第1戦に続くホームランでシ・リーグが3点を先制する。ただ蔦嶋も後続を丁寧に打ち取ってこれ以上の失点を防いだ。
8回裏は琴吹陽菜が登板。マ・リーグ打線は代打宮坂のヒットと代走の石田が盗塁を決めて二塁に進むと、海老名舞のセンター前ヒットで石田がホームを踏み1点を返す。さらに四球でワンアウト一二塁となるが、ここは琴吹が後続を打ち取って凌いだ。
9回表は広島のクローザー竜胆が森にヒットを許しながらも威力のあるストレートで秋田、カミュから三振を奪ってみせると、9回裏には第1戦に続いて守護神・長峰が登板。ワンアウトから犬養と右川がヒットを放ってランナー一二塁と反撃のチャンスをつくるが、石田を三振、武雷をファーストフライに打ち取って試合を締めた。オールスターゲーム第2戦はリーグを代表する大打者の一撃でシ・リーグが勝利を収めた。
責任投手・本塁打
[勝] |
竹 中 |
1勝 |
[S] |
長 峰 |
1S |
[敗] |
蔦 嶋 |
1敗 |
[本] |
豊 川 |
3号 |
試合詳細
打撃成績
守備成績
投手成績
最終更新:2021年07月30日 15:33