2023年7月9日 東京-広島3回戦

スコア

交流戦 東京-広島3回戦 明治神宮野球場(東京2勝1敗)
広島 100 000 000-1
東京 010 101 00X-3
(広)●馴馬、七海-涼宮
(東)○藍川、H宇迦乃、S長峰-草薙

戦評


 今年の交流戦もいよいよ最終カード。上位浮上の為、これ以上の黒星は許されない両チーム、東京先発は藍川、広島先発は馴馬。

 試合はビジターの広島の豪快な一撃で幕を開ける。初回、ワンアウトランナー無しで2番・涼宮。高速チェンジアップを上手く掬い上げると、引っ張った打球はぐーんと飛距離を伸ばしていってそのままライトスタンドへ。いきなりの一発で広島が早速リードを奪う。

 しかし続く2回、ノーアウト一・三塁のピンチを無失点で抑えた藍川の投球に東京打線が奮起。その裏、先頭の丸山がショートへの内野安打で出塁すると、すかさず盗塁を決めて二塁へ。続いて移籍後即スタメン起用の碓氷のセカンドゴロが野選となってチャンスが広がると、杵入がストレートを弾き返して一・二塁間を破るタイムリーヒット。この攻撃で東京があっという間に同点に追いつく。

 同点に追いついた東京は今度は4回、ヒットで出塁した丸山が2回同様に盗塁を決めて勝ち越しのチャンスを作ると、ワンアウト後に同点タイムリーヒットを放った杵入が今度はストレートを強振。鋭い打球がサード左を抜けて外野へ転がっていく間に丸山が二塁から生還、勝ち越しに成功する。さらに東京は6回、ツーアウトからエラーとヒットで一・三塁のチャンスを作ると、代打・ランスの場面で馴馬がワイルドピッチ。これで1点が転がり込んでリードを2点に広げていく。

 東京先発・藍川は3回以降も粘りのピッチング。随所でランナーこそ出すものの決定打は許さず、7回を投げ切って1失点の好投でリリーフへ交代すると、8回を宇迦乃、9回を長峰がそれぞれフォアボールこそ許すもののノーヒットで広島打線を抑えて試合終了。僅差の争いを制した東京が後期の交流戦初勝利を飾った。

責任投手・本塁打

[勝] 藍 川 2勝3敗
[S] 長 峰 5S
[敗] 馴 馬 5敗
[本] 涼 宮 4号

試合詳細

+ ...

打撃成績

+ ...

守備成績

+ ...

投手成績

+ ...
最終更新:2023年07月09日 22:25