2023年7月9日 大阪-横浜3回戦

スコア

交流戦 大阪-横浜3回戦 京セラドーム大阪(大阪1勝1敗1分)
横浜 000 000 010 000-1
大阪 000 001 000 000-1
(横)永井、饗庭A彩、H浜野、Hニシザキ、Hキャリオン、Hダルフ、エリカ-高城、坂井、成岡
(大)アキラ、H川澄、水野-川谷、千葉

戦評


 後期交流戦もいよいよ大詰め。怒涛の9連勝で突っ走る大阪は、マ・リーグ首位の横浜にも力を発揮できるか。大阪先発はアキラ、横浜先発は永井。

 試合は投手戦の様相を展開する。横浜は初回、ツーアウトながら一・二塁と先制のチャンスを作るも決定打が出ず無得点に終わると、3回・5回と隔イニングに得点圏へランナーを送るもののここもタイムリーヒットは生まれず。対する大阪も2回以外はランナーこそ出すが、こちらも決定的な一打は生まれず、5回までゼロ行進で試合が進んでいく。

 しかし6回、ついにこの均衡を大阪が破る。ワンアウトから川谷がライト前ヒットで出塁すると、代走・小瀬村がすかさず盗塁を決めてチャンスメイク。さらに相手のエラーとフォアボールでワンアウト満塁とチャンスが拡大すると、この場面で宮本がスクイズを敢行。サード前へキッチリと転がすと、この間に三塁ランナーが生還。小技を駆使して大阪が先手を奪うことに成功する。

 援護を受けた大阪・アキラは7回のピンチもなんとか切り抜け、完封が見える8回のマウンドへ。しかしツーアウトとなって横浜のバッターは5番・相山。ストレートを豪快に振り抜くと、真芯で捉えたボールは文句無しの軌道を描いてレフトスタンドに飛び込む同点のソロホームラン。クリーンアップの意地の一発で横浜が寸でのところで試合を振り出しに戻す。

 その後9回を大阪はアキラが三者連続三振、横浜はサヨナラのピンチを迎えるがどうにか凌ぎ切って試合は延長戦に。大阪はアキラが10回も三人で抑える一方、横浜は継投継投で大阪打線を躱していく。11回、大阪はここでアキラから川澄へスイッチすると、ワンアウト二塁と勝ち越しのピンチを背負うが、後続をサードゴロ、三振で抑えてリードは許さず。この試合で得点圏にランナーが出たのはこのイニングが最後。後は両チームの継投陣が相手打線をしっかりと抑えて12回ドローで試合終了。大阪はアキラの10回1失点の気迫のピッチングもあり連勝記録は継続。横浜は相山の起死回生の一発が功を奏し、首位で並ぶ札幌が福岡に破れたため、単独首位へ浮上となった。

責任投手・本塁打

[勝]
[S]
[敗]
[本] 相 山 5号

試合詳細

+ ...

打撃成績

+ ...

守備成績

+ ...

投手成績

+ ...
最終更新:2023年07月09日 22:27