スコア
オープン戦 福岡-名古屋 みずほPayPayドーム(福岡1敗)
名古屋 201 000 310-7
福 岡 000 001 000-1
(名)○霧原、坂野、不知錐、ジュリア-武田
(福)●坂崎、前田、東和、御剣、野留加-大下
戦評
福岡先発は坂崎、名古屋先発はドラフト1位・霧腹が登場。
試合はルーキーに援護をと名古屋が主導権を握る。初回、フォアボールと連打でワンアウト満塁と先制のチャンスを作ると、小喬がボールを見極めて押し出しのフォアボールを選択。これで先制すると、さらに連城がタイムリー内野安打で続いて1点を加えて2点をまず先行する。
名古屋は3回にも加点に成功する。美咲が内野安打で出塁すると盗塁を決めて二塁へ。このチャンスで小喬がストレートを捉えると、打球はセンター前へ抜けるタイムリーヒットに。これで1点を加えてリードを3点に広げる。
名古屋優勢で試合が進む中、福岡は6回に反撃を見せる。ヒットとフォアボールでツーアウトながら一・二塁とすると、射干玉がストレートを捉えた打球はライトへ。この打球に鈴木が追いつくがグラブに収まらず落球する間に二塁ランナーが還って1点を返す。
しかし名古屋は直後の7回、ランナーを二人置いてチャンスを作ると、美咲が福岡三番手・東和のフォークを掬い上げてセンター方向へ運ぶ。これがバックスクリーンへ飛び込む3ランホームランとなって一気にリードを広げると、8回には守野がソロホームランを放ってダメ押しの7点目を追加。大きく突き放して逃げ切った名古屋が無敗の4連勝を決めた。
責任投手・本塁打
[勝] |
霧 原 |
1勝 |
[S] |
|
|
[敗] |
坂 崎 |
1敗 |
[本] |
美 咲 |
1号 |
|
守 野 |
1号 |
試合詳細
打撃成績
守備成績
投手成績
最終更新:2025年03月16日 23:36