スコア
チャンピオンシップ第3戦 広島-福岡 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島2勝1敗)
福岡 100 100 000 00-2
広島 000 010 100 01X-3
(福)龍造寺、石塚、H祝部、H馬殿、H前田、●野留加-大下
(広)竹中、H関、○ルクレツィア-涼宮
戦評
1勝1敗で迎える第3戦。頂点へ王手をかけるのは広島と福岡どちらになるか。広島先発は竹中、福岡先発は龍造寺。
試合は初回から動きを見せる。福岡は先頭のライオネスが竹中の変化球を弾き返してセンターオーバーのツーベースヒットでいきなりチャンスを作る。その後ツーアウト三塁になると、HARUMIがストレートをライト前へ運ぶタイムリーヒットを放ち、三試合続けて福岡が先手を奪う。
一歩リードを奪った福岡は4回に追加点を挙げる。ツーアウトから栗林が変化球を豪快に引っ張ると、真芯で捉えた打球はそのままライトスタンドへ飛び込むソロホームランに。この一撃で福岡が1点を加えてリードを広げていく。
しかし中盤からは広島も反撃に打って出る。5回、ノーアウトから連打で一・二塁とチャンスを作ると、ワンアウトから加賀が龍造寺のSFFをセンター前へ運ぶヒットを放つ間に二塁ランナーがホームへ生還。一点差に追い上げる。
さらに広島は7回、この回からマウンドへ上がった石塚を攻め立て満塁の絶好機を作ると、代打のベイカーが変化球を捉えた打球はレフト前へのヒットに。代打策が成功して広島が試合を振り出しに戻すことに成功する。
こうなると次の1点が重要となる展開に、広島・福岡ともに8回以降は次々と得点圏にランナーを送り込む攻撃を見せるが、決定打を生み出すには至らず、試合は延長戦へ突入する。
この息詰まる試合は延長11回に明暗が分かれることとなる。先行の福岡はワンアウトから長谷川がセンター前ヒットで出塁すると、盗塁と暴投で三塁へ進んで勝ち越しのチャンスを作る。しかしこの場面は広島三番手・ルクレツィアがセカンド・加賀の好守備もあって抑え切り、福岡は得点のチャンスを逃す。一方の広島もワンアウトからベイカーがヒットで出塁すると、相手の守りのミスとフォアボールで満塁とサヨナラのチャンスが訪れる。ここで打席に成宮が入ると、福岡六番手・野留加のストレートを捉えた打球はセンター前へ抜けていくサヨナラタイムリーに。延長まで続いた死闘を広島が制し、日本一へ王手をかけた。
責任投手・本塁打
[勝] |
ルクレツィア |
1勝 |
[S] |
|
|
[敗] |
野留加 |
1敗 |
[本] |
栗 林 |
1号 |
試合詳細
打撃成績
守備成績
投手成績
最終更新:2025年10月13日 21:11