Java
java.lang.Math クラス。
絶対値
Math.abs(
数値型)メソッド
数値型はint,double,float,longの4つが使えます。
int i = -1;
System.out.println(i + "の絶対値は" + Math.abs(i) + "です");
//-1の絶対値は1です
累積
Math.pow(基数,指数)メソッド
double a = 9;
double b = 6;
System.out.println("「" + a + "」の「" + b + "」乗は"+"「" + Math.pow(a, b) + "」です。");
//「9.0」の「6.0」乗は「531441.0」です。
切り上げ・切り捨て・四捨五入
左からMath.ceil(数値型)メソッド、Math.floor(数値型)メソッド、Math.round(数値型)メソッドです。
四捨五入の場合のみ、引数と戻り値の型が変わります。
マイナスの時の値を間違いやすいので注意してください。
double c = -1.23d;
System.out.println("「" + c + "」に対して");
System.out.println("切り上げ「" + Math.ceil(c) + "」");
System.out.println("切り捨て「" + Math.floor(c) + "」");
System.out.println("四捨五入「" + Math.round(c) + "」");
実行結果
「-1.23」に対して
切り上げ「-1.0」
切り捨て「-2.0」
四捨五入「-1」
平方根
Math.sqrt(double型)メソッド
double a = 64d;
System.out.println("「" + a + "」の平方根は");
System.out.println("「" + Math.sqrt(a) + "」です。"); //「8.0」です。
Math.cbrt(double型)メソッドを使えば立方根も取れます。
System.out.println("「" + a + "」の立方根は");
System.out.println("「" + Math.cbrt(a) + "」です。"); //「4.0」です。
log対数
log[e]入力 = 出力
Math.log(double型)メソッド
double a = 42d;
System.out.println("「" + a + "」の自然対数は");
System.out.println("「" + Math.log(a) + "」です。");
実行結果
「42.0」の自然対数は
「3.7376696182833684」です。
- 底の値は変更できませんが、別の関数を使い、底の値10で計算することはできます。
Math.log10(double型)メソッド
double c = 0.08d;
System.out.println("「" + c + "+1」を真数とする自然対数は");
System.out.println("「" + Math.log10(c) + "」です。");
実行結果
「100.0」を根とする対数は
「2.0」です。
三角関数
入力した角度をラジアンに変換した後、
それぞれMath.sin(),Math.cos(),Math.tan()メソッドを使い値をラジアンに変換します。
double exDegrees = 75.0;
//角度をラジアンに変換します。
double exRadians = Math.toRadians(exDegrees);
//75度のサインの値を返します。
System.out.println(Math.sin(exRadians));
//75度のコサインの値を返します。
System.out.println(Math.cos(exRadians));
//75度のタンジェントの値を返します。
System.out.println(Math.tan(exRadians));
PHP
絶対値
abs(number)メソッドがそのまま使えます。
$v = abs(-2);
echo $v; //2
累積
pow(数値, 累乗の指数); メソッドが使用可能です。
print (pow(15,4)); //50625
平方根
Javaとほぼ同じにsqrt(number);メソッドが使えます。
// 小数点以下の精度は、precision ディレクティブの設定に依存します
echo sqrt(9); // 3
echo sqrt(10); // 3.16227766 ...
立方根は無いようです…
切り上げ・切り捨て・四捨五入
Javaと同じようにそれぞれround(),floor(),ceil()メソッドが使えます。
print round(255.234,2)."\n"; //255.23 少数第2位を四捨五入
print round(259.234)."\n"; //259
print floor(235.22)."\n"; //235 切捨て
print ceil(235.22)."\n"; //236 切り下げ
log関数
Java同様log(number),log10(number)メソッド使用可能です。
echo log(10). "\n"; //2.302585092994
echo log10(100). "\n"; //2
三角関数
始めに角度の度数をラジアンに変換します。
$i = 30;
echo deg2rad($i); //0.5235987755983
ラジアンの値を渡すことでサイン、コサイン、タンジェントの値をそれぞれ返します。
echo sin( deg2rad( $i ) ) . "\n";
echo cos( deg2rad( $i ) ) . "\n";
echo tan( deg2rad( $i ) ) . "\n\n";
javascript
絶対値
Math.abs()
document.write("Math.abs(-8) = " + Math.abs(-8)); //Math.abs(-8) = 8
切り上げ・切り捨て・四捨五入
切り上げ Math.ceil()
document.write("Math.ceil(3.29) = " + Math.ceil(3.29)); //切り上げ 4
切り捨て Math.floor()
document.write("Math.floor(3.77) = " + Math.floor(3.77)); //切り捨て 3
四捨五入 Math.round()
document.write("Math.round(3.49) = " + Math.round(3.49)); //四捨五入 3
平方根と立方根
平方根 Math.sqpt()
document.write("Math.sqrt(9) = " + Math.sqrt(9)); //3
立方根は無いようです。
log関数
自然対数 Math.log()
document.write("Math.log(7) = " + Math.log(7)); //1.9459101490553132
//Math.Eの様な定数は用意されていますが、Javaでいうlog10等の「底をいじる」関数は無いようです
document.write("Math.E = " + Math.E); //2.718281828459045
三角関数
Math.PIでπの値を取ります。ここからラジアンを出すには
var rad = Math.PI / 180;
となります。
三角関数それぞれの値はMath.sin(),Math.cos(),Math.tan()で求めることが出来ます。
document.write("sin60 = " + Math.sin(60 * rad));
document.write("cos30 = " + Math.cos(30 * rad));
document.write("tan30 = " + Math.tan(30 * rad));
最終更新:2013年12月19日 11:55