公式サイト
- ・まずは公式サイトを御覧ください
- 【ピグカフェの遊びかた(ピグカフェスタッフのブログ)】http://ameblo.jp/piggcafe-staff/entry-11328294280.html
【Q&A よくある質問・お問合わせ(ピグカフェスタッフのブログ)】http://ameblo.jp/piggcafe-staff/entry-11465604791.html
【良くある質問(アメーバヘルプ)】http://helps.ameba.jp/faq/2400_1/
当ウィキについて
- 無断転載、無断リンクはご自由にどうぞ
- 画像の直接リンクはご遠慮下さい(される方が居るとは思いませんが念の為)。画像は一度ダウンロードしてからお使い下さい
- ページの編集、修正をして頂ける方は歓迎します
お手伝い
- 1つのカフェに対して1日3回まで、1つのオーブン又はウォーターサーバーに対して1回までです(午前5時にリセットされます)
- ライフ、アイランドとは異なり、前日に手伝いした他人のオーブン又はウォーターサーバーを再度お手伝いできます
- 一つの料理に対する上限
通常時初期値=n
通常時最大値=2n
2倍時初期値=2n
2倍時最大値=4n
2倍タイム中は通常時に作った料理の最大値も4nになります
2倍タイム中に作った料理の最大値は2倍タイムが終わると2nに減ります
2倍タイム中に通常時の最大値を超えて増えた分は2倍タイムが終わっても残ります
例:ブレンドコーヒーの料理数は「5」なので5回まで(料理数が「10」になるまで)お手伝いすることができます
もようがえ
- ・二階を作った際に、もようがえしたばかりの時はピグが潜り抜けできていたのに気が付いたら潜り抜けできなくなっていた
- 二階の天井が低すぎるのが原因です(詳しくはもようがえのページを参照)
- ・家具の移動
- 対象物を選択した状態でキーボードの十字キーでも行えます(同じ高さでの移動も十字キーなら可能)
その他
- ・カフェの公開範囲を変更したりあるピグを追い出した場合、カフェに入ろうとするとそれぞれ以下の警告文が出ます
- 「ピグともはOK!」→「このカフェにはピグともしか入ることができません」
「誰もこないで…」→「このカフェには入ることができません」
「このピグをカフェから追い出す」→「このエリアへは入れません」
- ・「このピグをカフェから追い出す」ボタンが見当たらない
- 自分のカフェ以外の場所ではボタンは表示されません
自分のカフェに戻って出入り禁止にしたいピグのプロフィールを開きましょう
- ・処理落ちが酷い
- 画質を下げると軽くなります(画面上で右クリックすると「高画質・中画質・低画質」の三種類が選べます)
画質を下げた状態できせかえをすると、画質が下がった状態のピグの姿がプロフィール等に表示されるので注意が必要です
スタッフを追加で雇う時も注意が必要です(画面上で動く物体があると処理が重くなります)
最終更新:2013年02月07日 19:09