とりあえず一段落。
まぁ毎週土曜は出勤予定ですが。

オポオポ王の王冠

詩人を始めたころから、なんとなーく欲しいなぁと思っていた頭装備。
装着してパママを食べるとCHR+7に。
ただ、取得が果てしなく面倒なので取らないかもな~と思っていましたが。

きゃーかわいい~欲しい~という隣の人のパワーにより取得してしまいました。
振り返って特につらかったのがミミズから取る古の岩塩。
対象が4匹しかいない上に16分ぽっぽ。
あとは、折れたミスラ式釣竿。
あまりに折れなくてにた君の心が折れかかってました。
いやはや挫折しなくてよかった。

詩人ではまだ装備できませぬが、いつか王冠かぶってぴっぽろ歌いたいものです。


ZM

今年の目標の一つ、「空」。
FF初めて1年半くらいになりますが、ようやく行けるようになりますた。

石碑巡礼残すところ2カ所からスタート。
べひんもすの縄張りにいるえびちゃん2匹。
釜抜けしたユタンガ大森林にいるおぽおぽ2匹。
ともに片側をキャリーたんに任せての戦闘です。

予想以上に楽に戦闘は進み、あっさり勝利。
オポオポのネックレスもちゃんと貰っておきました。

祈りが揃ったので、ぜぷうぇる島?の神殿へ~ということで宣託の間BC。
重量扉の奥ということで、ここからはにた君フレのたっくさん同行。
こちらの構成はナ獣白。
敵はナイト、狩人、黒魔道士の蟻3でしたが、ナイトをキャリーたん担当にして、狩人はにた君の寝かせで対応。黒魔道士から順次潰していき楽々勝利。
巫女さんぽい何か達から虹の祈りを貰って終了~。

次はデルクフ。
いつもの便乗ブラザーズと共にジュノのお偉いさんをぶっこです。
こっちの構成は忍獣白。
ヘイトリセットがあるとかだという事前情報により、全員前線で戦います。
そこそこ攻撃が痛いのですが忍さんがお上手だったので特に問題なく撃破。
天なんちゃらとかいう技が痛かったですが、僕はくらってないのでわかりません。
お偉いさんを倒したものの、さらにお偉いさんがらぴゅたを復活させてお先に行ってしまいました。

続いてノーグに行ったり、ロ・メに行ったりしながら青い石ころを探します。
話の流れでみすらのお願いを聞くことになり、再び流砂洞へ。
重量扉を開けて、古の岩塩を取った場所で壺NM戦。
ガ系でぼわわ~と削られますが、その他は特段怖いところなし。
さくさくっと終了~。
青い石ころをゲットです。
これで気になるあのくぼみに押し込めばいいはずです。

んで、再びロ・メ。
さすが便乗ブラザーズ。勝手に来ます。
転移装置でびゅーーーーーーーーーーーんと空へ。

うおーすげー。床がしゅんしゅん鳴ってる!
たっくさんが案内をしてくれてましたが、にた君も僕もあんまり聞いてませんでした。
空NMの場所とかきっと永遠に知らなくていい情報ですw


実はこの翌日、全く同じZMをりヴぇるん用にこなしてます。
ナ侍白。(蟻3のときはらおさんも戦士で参加)
蟻のときもデルクフのときも、我らがメイン盾は華々しく散っていました。
かっこいいなぁって画面のこっち側からうっとりしていました。
空にあがるところまで一緒に行けなかったけど、きっともう行ってるよね?
おめでとう!


MMM

他人のMMMに行ってひどい目にあった翌日に、自分で主催してもっとひどい目に会いました。
野良で参加していただいた人には申し訳ない限りです。

ということで反省会。
基本ポイント。
①盾必須。37以上で忍盾がいいと思う。
②後衛は2名まで。(吟orコ)+(白or赤)。
 もしかすると40以上の赤1名でもいいかも。
③前衛3~4名。シ狩侍竜から。侍は槍装備で。
④低レベルシンクの場合、75前衛を1人は入れておく。

ポイントの解説として、忍盾がいい理由から。
MMMでは移動狩りになるのでMPヒーリングをする余裕がない。
被弾前提でMPリソースを喰うナイトは不向きという考え。

後衛についてはMPヒーラー必須で、回復7、弱体3くらい。
単純計算1体1分未満で撃破しないとクリアできないので弱体とかしてる余裕ないかもって話。

前衛は言わずもがな、突属性武器を扱えて火力がある人を揃える。
サポ忍で被弾による回復を減らすのが基本。
盾からタゲを取っても蝉はがれる前に倒しちゃえば問題なし。

最後に間に合わなくなった場合、掃除が必要になるので高レベル前衛が1人は欲しいって話。
あと、大型モンスが紛れ込んだ場合、即解除で掃除した方がいい。
特にヒポは厳しい。
外れを引いたと思ってあきらめること。


ということでMMMはクリアするならジョブ縛りが激しくきつい。
途中シンク解除が前提なら野良はいれないこと。
同じ敵ばっかり相手するので戦闘や狩場の知識は増えない。
最終更新:2010年02月01日 12:57