ソルクモ各種
和名 オオハマジログモ 7/14 誕8 2ポコ(武器は5ポコ) ジログモ科
体は小さいが道具を扱う手段を得たジロクモ科の生物。体はクリーム色で、黄土色のシマ模様がある。目は赤い複眼。
個体一匹につき一つの武器を背負っており、天敵となる生物にはその武器を用いて戦う。
(彼らはおそらく使っているという意識はもっていない。)
主に木の汁などを餌としており、ピクミンを捕食することはないが、ペレットを食べている姿が目撃されている。
彼らが護身のために持つ武器は4種類あり、敵としての種類は同じでも、持っている武器によって呼び方は異なる。
どの武器を持っているタイプでも、背中にピクミンを当てると一発で倒せる。
なお、倒すと死体と武器が残る。武器はピクミンに代えられないが、そこそこの値で売れる。
ちなみに、ソルクモのソルはソルジャー(兵士)のソル。
赤ソルクモ
火炎放射器を背負うクモ。真正面から突っ込むと炎を食らう。背後から戦うか、赤ピクミンで攻めれば楽勝
青ソルクモ
小さなスプリンクラーを背負っている。水を四方に撒いており、近づくと水を浴びてしまう。遠くからピクミンを投げて的確に当てるか、青ピクミンで戦う。
黒ソルクモ
小さなボンベを背負っており、絶えずそこから毒ガスを撒き散らしている。こいつの歩いた後には少しの間毒ガスが残っている。正面から攻めれば問題ないし、白ピクミンなら平気。
白ソルクモ
小さなスピーカーのようなものを背負っており、こいつがいるマップではお宝センサーが狂う。さらに、フリーピクミンが近づくと混乱する。隊列のピクミンは混乱しないので、包囲攻撃なら混乱を受けずに済む。
最終更新:2012年06月17日 09:38