鍾乳洞の洞窟。地上につながっている洞窟の入り口で日が当たっている場所、マップでいう北端にオニヨンを止め、中を探索。
主に古代にあったサンゴのカルシウムで生成された洞窟かと思われるが、一帯の鍾乳洞に水晶のような物質が埋まっている。その物質が何なのかは不明だが、水晶をピクミンで砕くとさまざまなエキスが出てくる。出てくるエキスはその水晶の色でわかり、ほとんどすべてのエキスがこのマップで確認されている。
元が海であった場所だと考えられる場所だけに水辺が多く、ダンゴナマズとツブラメケメクジがたくさんいる。
ステージの隅っこにある広場にケメクジがいるが、お宝は持っていない。ダンゴナマズ以外のデメマダラ系の敵は存在しないのもこのマップの特徴。
出現する原生生物
ダンゴナマズ・ツブラメケメクジ(特に東部分に集中)・マロガエル・オタマ・トビンコ・シャコモドキ・コガネモチ・ペレット草(入り口の、日が当たる場所のみ)・ピキマキ・ミズモチ・ヘビガラス(単体、マップの北西端)・ダマグモ(マップの南端)・ヤマシンジュ(マップの西端)・ケメクジ(マップの東端)
マップは広大でお宝も多く、散策には時間がかかりそう。
中盤~終盤に登場する、水系勢ぞろいのマップ。
地下洞窟への入り口がいくつかある。
最終更新:2012年06月17日 13:03