通称 ムシショウグン、和名 ムシショウグン、?科
20/40、誕生数70、値段35
たくさんの虫を従えており自身も強いため、トラウマとなるに違いない敵。
サライムシと体のつくりが似ている(偶然)が腹がほとんどなく羽が2枚という形態。前足以外の足が退化しており
ピクミンもつかまえて食う。一度に5匹食べられる。つかめるのは片手一度に3匹。残り1匹は何気なく落ちる。
胸に発電器官があり、頭を通して触角からは電流を発射して攻撃できる。前兆はブブブ…という音。
発射音はそれより少し高いブッという音。
ムシショウグンの顔より前にいたらかなり遠くにいないと当たる。かわすには後ろへ行くのが安全。
羽にはキノコの胞子がくっついており、早くはばたくとばらまかれる。当たるとキノコピクミン。
羽を攻撃し続けるうちにとれて(片方あっても)飛べなくなる。こうなると、はって歩き電流しか攻撃ができなくなる。腹が弱点。
最低でも電気は平気だといいが、
ミラーピクミンがいればほぼ封殺できる。
最終更新:2012年07月04日 21:28