新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ピクミン交流広場のみんなが考えたピクミンwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ピクミン交流広場のみんなが考えたピクミンwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ピクミン交流広場のみんなが考えたピクミンwiki
*
メニュー
wikiトップ
ピクミン交流広場
攻略情報
*
登場キャラクター
ホコタテ星関係?
ストーリー
ピクミン
ポンガシグサ
敵・ボス
*
ステージ
ステージ
地下洞窟
仕掛け・トラップ
チャレンジモード
*
アイテム
運搬物
探査キット?
スプレー
*
小説
小説
*
wiki関連
リンク
要望・連絡
免責事項
質問
編集練習用
wiki内検索
訪問者
合計
-
今日
-
昨日
-
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
無人発電所
深さ7、お宝10、炎○水○電○毒○
地下1:カベ無し、
間欠泉?
無し
お宝×1(生物が持っている)
生物など
テンテンチャッピー?
×1(お宝所持)
テンコチャッピー?
×4
ムラサキポンガシグサ?
×1
(
*1
)
音楽:
クモの根城?
の地下4など
地形:
夢の穴?
の地下7
地下2:カベ無し、
間欠泉?
無し
お宝×2
生物など
ブタドックリ?
×2
キショイグモ?
×4(落下1)
タマゴ?
×0~1以上
間欠炎?
×5
音楽:
白い花園?
の地下2など
地形:
夢の穴?
の地下5など
地下3:カベ無し、
間欠泉?
無し
お宝×3(1つは生物が持っている)
生物など
フタクチドックリ?
×3(お宝所持)(落下1)
サクレウラメ?
×2
ムラサキポンガシグサ?
×1
電極?
×3
バクダン岩?
×7~9(落下5)
音楽:
白い花園?
の地下1など
地形:
地下の秘密基地?
の地下3など
地下4:カベ無し、
間欠泉?
あり
お宝無し
生物など
オオガネモチ?
×2
シロポンガシグサ?
×2
ポポガシグサ?
×1
音楽:
けだものの穴?
の地下2など
地形:
百戦錬磨の穴?
の地下5など
地下5:カベ無し、
間欠泉?
無し
お宝×3
生物など
テンコチャッピー?
×8
エレキムシ?
×6
サクレウラメ?
×2
ガス管?
×4
音楽:
混沌の魔窟?
の地下1など
地形:
ヘビガラスの穴?
の地下5など
地下6:カベ無し、
間欠泉?
無し
お宝×3(1つは生物が持っている)
生物など
ミズブタ?
×2(落下1)
タマコキン?
×1(お宝所持)
エレキムシ?
×8
サクレウラメ?
×3
キショイグモ?
×3
キイロポンガシグサ?
×2
タマゴ?
×2(落下)
電極?
×5
音楽:
白い花園?
の地下2など
地形:
ヒヤヒヤコース?
のくぼみ(
タマコキン?
がいる場所)とスタート地点+
地下の秘密基地?
の地下7
地下7:カベ無し、
間欠泉?
あり
お宝×1(生物が持っている)
生物など
ダマグモキャノン?
×1(お宝所持)
電極?
×5
音楽:無し
地形:
百戦錬磨の穴?
の地下13など
攻略法
地下1
テンコチャッピー?
を処理したら、お宝を持っている
テンテンチャッピー?
を倒す。
このさい、連れて歩くピクミンの数は少なめにしておくこと。
フロアが狭く、
テンテンチャッピー?
は大抵高台の上にいるため、後ろに回りこむのが難しい場合がある。
地下2
ブタドックリ?
と
間欠炎?
は先に処理しておくこと。
お宝を運んでいる時に
キショイグモ?
が突然落下してくる場合があるので注意。
地下3
電極?
は真っ先に壊し、
フタクチドックリ?
は岩を吐き出してきたら素早く避けよう。
フタクチドックリ?
は3体のうち1体がお宝を持っているが、突然落下してくるので注意すること。
バクダン岩?
が突然落ちてくるため、先に
オリマー?
で処理しておくと安全だ。
地下4
シロポンガシグサ?
や
ポポガシグサ?
、
オオガネモチ?
を利用して、万全の状態にしておこう。
無理せず
間欠泉?
を使って地上へ戻ることも可能だ。
地下5
エレキムシ?
、
サクレウラメ?
を優先して倒す。
ガス管?
は
白ピクミン?
で壊す。
地下6
エレキムシ?
、
キショイグモ?
と
電極?
、
サクレウラメ?
が生息する。
ここでも
電極?
と
エレキムシ?
を先に倒す。
お宝を持つ
タマコキン?
は体力が復活するので、倒したら速めに回収すること。
黄ピクミン?
の数が減っていたら、
キイロポンガシグサ?
で
黄ピクミン?
を増やしておくといい。
地下7
まずは
電極?
を
黄ピクミン?
で壊しておこう。
それから
ダマグモキャノン?
と戦う。
なお、ここでは水があるので、
青ピクミン?
で戦うこと。
倒せばお宝を回収できる。
「無人発電所」をウィキ内検索
最終更新:2013年06月22日 14:24
*1
紫ピクミンが、地上と宇宙船の中にいるものを含めて20匹以上いる場合は出現しないようになっています。