攻略チャート

第1部『ポップスター』

  • ゲームスタート
  • ププビレッジのチックジムの「ワドボコし」でレベル3以上にする
※レベル5にすること推奨。バーニングアタックを覚えるため。
  • ウィスピーの森へ。奥の方で、ハイパーコモ出現。
VS ハイパーコモ
  • ウィスピーとバトル
VS ウィスピーウッズ
  • 墜落現場。ギムが仲間になる。ついでに中ボス
VS コスモイーター
  • ププビレッジに戻ると敵が出現。倒すと銀河戦士団称号を入手。
VS 気持ち悪いカラス
  • カービィの家に戻り、ワープスターを入手。
ワープスターに乗って、ホロビタスターへ。


第2部『ホロビタスター』

  • 着くやいなや、ワド兵士と会話。そして敵襲×3+中ボス。
VS 滅びたドラゴン
  • 第11部隊跡地へ移動。
途中のロックは「343」と「427」。
  • 第11部隊跡地で敵出現。敵の近くに行かないように、5つの焚き火から炎を投げつける、そして中ボス戦。
VS エモサンドライオン
  • すると、中央辺りにつぼ出現。プラスチック爆弾を入手。
  • ホロビタルインズ入口をP爆弾で破壊し、内部へ。
最後の謎は、左上=魚、右上=岩、左下=オムレツ、右下=カレーで開く
  • ホロビタコア戦
VS ホロビタコア
  • 銀河戦士団本部へ



第3部『銀河戦士団本部~ウルルンスター』

  • 本部に行くと、パッパから説明を受ける。その後第1区画へ行き、オーサー卿と話す。
  • すると、敵襲が始まるので、時間内に第3区画まで行く。
途中で第2区画で小型爆弾を入手しないと、先に進めない。
VS 80300Gのユニコーン
VS もっと高いユニコーン
  • 再びオーサー卿と話すと、リップルスターとウルルンスターへ、行けるようになる。まずはリップルスターへ。
  • リップルスター宮殿でリボンが仲間になる、
宮殿の4Fへ行き、バタモンを倒す。
VS バタモン1
  • クリスタルスーツをもらい、ウルルンスターへ。
HPに気を配りつつ、ウルルンスターの最深部へ。
VS スイートスタッフ
  • ウルルンコア戦
VS ウルルンコア
  • 本部に戻り、オーサー卿と話すと、コレカラスターに行けるようになるので、コレカラスターへ


第4部『コレカラスター・アステロイドベルト』

  • コレカラスターを進んでいくと、敵が基地を占拠している。
これを全部倒す。
VS レッドドラゴン
VS キャトルミューティレーション
  • ポップスターの墜落現場へ、砲台ネジを取りに行く。
墜落船の内部に入ることができるようになる。
VS ジャイアントコナー
  • コレカラスターに戻ろうとすると、ネリーが敵に襲われている。これを救出。ネリーが仲間になる。
VS 地獄の底からやってきた~
  • コレカラスターの陽電子砲台が修復。
なぜかミニゲームっぽいシューティング。
クリアすると、アステロイドベルトに行けるようになる。
  • アステロコア戦
VS アステロイドコア
  • スカイハイへ行けるようになるので、スカイハイへ


第5部『スカイハイ~メックアイ』

  • スカイハイに行くと、バイオスパークがいる。
話しかけると、クラッシュボムを3つ取ってこいと言われるので、取りに行く。
アクアリス・ホットビート・メックアイに行けるようになる。
  • 順番は自由だが、アクアリス・ホットビート・メックアイでクラッシュボムを入手する。ただし、メックアイはロックハッカーが必要なので、銀河戦士団本部で貰ってこないといけない。
VS スイートスタッフ提灯無いVer.
VS 絶対違う原始民族
VS メカテトラスネークアイ
  • スカイハイに戻ってクラッシュボムを3つ設置。
ライトニングプラザ内に行けるようになる。
  • なぞ解きをしつつ、奥に進む。
コアの直前にバタモン戦。
VS バタモン2
  • スカイハイコア戦
VS クラッコ軍
  • バイオスパークから、ドリアン星雲と第8戦艦跡の情報をもらって、スカイハイ終了。


第6部『ドリアン星雲』

  • まず、先に第8艦隊跡で、トランスレーターデータを入手。
これでドリアン星雲のロックが解除できる。
VS スペースオクトパス
  • ドリアン星雲を謎解きしつつ、奥へ。
ランダムナンバーのロックを外して、動物達救出&中枢キー入手。
VS ダーク・リムリ
  • 途中でギムがパーティから外れる(コア終了後に復帰)
  • ドリアンコア戦
VS ドリアンコアドラゴン
  • 本部で、ブルブルスターの情報が手に入る。

※ドリアン星雲の箱押しパズルがやや難しいようなので答えの動画載せておきます


第7部『ブルブルスター』

  • 仕掛けが辛いものが多いと思う…。
頑張って進んでくれ…。
途中で、リドリーがなぜか出現。
VS リドリー
  • 深部へ進む
  • ブルブルコア戦。シャッツォ砲台で4回攻撃しないと、戦闘に移行しない、ミニゲーム付き。
VS ブルブルコア
  • スペクタクルスペースの情報をもらえる


第8部『スペクタクルスペース』

  • 第1フロア
コツとしては、一つだけ柄の違うタイルに接着して、見えない足場がある。それを進めばおk
VS ロックドラゴン
  • 第2フロア
よぉぉぉぉく見ると、一つだけ、緑がかったタイルがある。
その横に隠し通路あり。
VS コナー・リターンズ
  • 第3エリア
不自然にあるサボテンの隙間から隠し通路への道あり。
そして、コア直前にバタモン戦。
VS バタモン3
  • スペクタクルスペースコア戦
ミラクルマターなので非常に厄介。
VS ミラクルマター
  • 本部が敵襲に遭っているとの情報。
本部のダクトへ移動。


第9部『本部襲撃・エルギー』

  • 本部の襲撃を止めるため、第1区画へ進む。
ダクトからでないと、進めないよ。
途中に敵多数。
VS ダークグランク
VS トレジャー軍団
VS エスカルゴン・ロボ2
VS 謎のタマゴ軍団
  • 第1区画にでかいボス
VS マッチョサン
  • エルギーの情報を入手。
エルギーへ移動する。
  • エルギーの基地へ。
途中敵襲あり。
VS グランクガーダー
VS いきなりデデデ大王
  • 中枢部屋へのロックを4つ解除する。
ロックを守る敵がいるので注意。
VS ホントのスイートスタッフ
VS レイゾウ
VS ファイアゼリー
VS オメガリドリー
  • 中枢部屋前でヤミカゲ戦
VS ヤミカゲ
  • 中枢部屋で皇帝の使いの敵たちが登場
VS 皇帝派遣軍
  • 惑星コラプスの情報を入手。コラプスへ移動。


第10部『コラプス・Emg-P』

  • コラプスの最深部へ突き進む。
途中にバタモン戦あり。倒すとアイテムをくれるらしい。
VS ワドルドゥ隊長軍
VS ピクス
VS バタモンファイナル
VS ダーク・リムレ
VS ナイトメア
VS マイマイゴン
VS バグカービィ軍
  • エモールギーエンペラー戦
VS エモールギーエンペラー
  • カビメモ100%でなかったら、ここでBADエンド。
カビメモ100%ならば、Emg-Pへ行けるようになる。
  • Emg-Pの最奥へ行く。そしてEmg-Pコアと決戦。
VS Emg-Pコア
  • Emg-Pからの脱出。最後にEmg-Pコアが本気になる。
しかも30ターン以内という無理要素付き。
特殊な倒し方でないと絶対倒せない。
↓ネタバレ
残りターン数が25になったら、ワープスターを使い起動させてから、さらにクリスタルスーツを使う。これにより、『クリスタルスターロッド』をカービィが習得する。
VS Emg-Pコア(ファイナル)
  • おしまい
※ちなみに勝ち抜きボスバトルをクリアすると、カービィがアレを
習得する。(ただし、ラスボスイベントに行くと消えます)


結構長いなぁ…

最終更新:2011年06月22日 22:13