攻略チャート
収集物関連
スカフィンクス関連
攻略チャート
第1部.オープニング~チョンモスノウケイブ1回目
〇ダークゼロとのバトル。トリプルスターを使えば即勝利。ちなみに負けるとゲームオーバーです。
↓
〇
チョンモオアシスに移動。モンチョ知事に話しかけて、デデデ城に行けと言われる。
すると、チョンモオアシス外に出れるようになるので、デデデ城へ向かう。
道中の敵は全部無視する。
ちなみに、チョンモオアシスのショップは、ストーリーを進めていくと、取り扱う商品が増えていきます。
↓
〇デデデ城に着いたら、デデデ大王に話しかける。途中の選択肢は「大人しくしておく」を選ぶ事。
すると、チョンモストーンを集めて、カービィの居る城に行けと言われ、お供に
カインロボをくれます。
フィールドにはチョンモファクトリー・チョンモボルカノ・チョンモピラミッド等がありますが今は行くことができません。
とりあえず南東の
チョンモスノウケイブへ行きます。
…の前にデデデ城周辺でレベル上げをし、★が「
怖いから隠れる」を覚えるまで待ちます。
★は戦闘すると確実にやられるので、戦闘中は「怖いから隠れる」を使い、残りはカインロボに全て任せていくスタイルで行きましょう。
↓
〇チョンモスノウケイブに到着。
特にこれと言った仕掛けは無く、レベル上げしつつ進めばボスまで行けるでしょう。
途中の岩押しは、今は進む事が出来ません。
↓
〇氷の守護者「見つめ合うIダイノス&Iドラゴン」との戦闘。
VS 見つめ合うIダイノス&Iドラゴン
戦闘は全てカインロボに任せましょう。
↓
〇その先に岩があり、カインロボ離脱イベントが始まります。
この時に、★のレベルも上限15になってしまいますので、どんなにレベルを上げても無意味なので適当に進みましょう。
ついでに★の最大HPが増えるので、少しまともになります。
↓
〇
ビータンと合流。次は
チョンモファクトリーに向かいます。
↓
第2部へ
第2部.チョンモファクトリー
〇チョンモファクトリー入り口をビータンのパワーで破壊。中に入れます。
↓
〇最初の暗号を2階で問われます。
1階の本棚にヒントがあります。
示される5つの敵キャラクターは『初代』・『カービィ2』・『カービィ3』のいずれかにしか登場していません。
(答え→
23313)
↓
〇上記の暗号を解くと、2階の閉ざされていた場所が通れるようになっています。その先では
5つの鍵を解かなければいけません。鍵を解くクイズは全てダークゼロ関連のものになっています。
●秘密の鍵1
1階の岩がたくさんある場所にあります。クイズの答え→
京侍洋那
●秘密の鍵2
2階の中央やや右くらいの穴から落ちるとOK。クイズの答え→
ダークスター
●秘密の鍵3
鍵2よりさらに右の方の穴から落ちるとOK。鍵3へは、左→下と遠回りに近づかないと罠に触れてしまいます。
クイズの答え→
トリプルスターとマキシムトマト
●秘密の鍵4
鍵1のマップ的に右側にある、岩押しパズルの先。
岩押しパズルは、
下右下右上左下右下右と動かせばOK。
クイズの答え→
Dark Nebula
●秘密の鍵5
2階のマップ的に左上の隅っこ。クイズの答え→
ギャンブルギャラクシー
↓
〇全ての鍵を解くと、1階の塞いでいた宝石みたいなのを取り去ることが出来、ボスの所へ行けるようになります。
↓
〇雷の守護者「呪われた初代DS」との戦闘。
VS 呪われた初代DS
お付きの敵が邪魔なので、まずはそちらを片づけましょう。
ボスは全体攻撃もしますが、威力はそこまででもないです。ビータンの魔法が有効。
↓
〇
チョンモストーン(雷)を入手。ついでに★が技を覚えます。
ちなみに、チョンモストーンは無視することが出来ますが、集めないとピラミッドに入れないです。
↓
〇
HB-007と合流。
↓
〇カイン達に出くわす。ザコ敵を置いて逃げていくので注意。
↓
〇フラッフと名乗る者から連絡が入るので、チョンモオアシスに戻ってみる。
↓
第3部へ
第3部.チョンモボルカノ
〇チョンモオアシスに戻ると、モンチョの屋敷の近くにフラッフが居るので、話しかけます。
すると正体を現し、バタモンとの戦闘になります。
VS バタモン1
↓
〇倒すと、アイテム「
ソノグラフバイザー」が手に入ります。
ソノグラフバイザーがあれば、壊せる壁などを探知して、破壊する事が出来ます。
とりあえず、モンチョの屋敷の右側のダークエネルギーの近くで使ってみると良いでしょう。
↓
〇ソノグラフバイザーのお陰で、チョンモボルカノ(火山)に行く事が出来ます。
火山内では頻繁にソノグラフバイザーを使用して、隠し通路をどんどん発見していきましょう。
(省略)
↓
〇地下2階でケイジ・ミサワとの戦闘。
VS ケイジ・ミサワ
チョンモストーン(炎)を取る前にセーブ。チョンモストーンを取るとボイラー異常イベントが始まります。
↓
〇ボイラー室異常イベント
チョンモボルカノを出て、デデデ城に。マップ右上の調理担当のゾビッポンの付近で、ソノグラフバイザーを使う。
すると、浴室への通路が見つかるので、浴室を経由して、デデデ城側チョンモボルカノ地下1階へ。
マップ右側の方で破壊できる岩&隠し通路があるので、それを使い、地下2階へ。
地下2階へ来たら、左下の方を経由し、マグマ内を特攻(
なぜ燃え尽きないし)。
奥には行かずに、マグマから出たら、ボイラー室に右上から入り込んで、冷却装置を起動。
これでイベント終了です。時間が厳しいので寄り道は後回しにしましょう。
↓
〇帰り道
チョンモオアシスに戻りますが、マグマ内のダークエネルギーは余裕のある人だけ取りに行きましょう。
ちなみに後で簡単に取れるので、今取る必要はないです。
帰り道の途中で、突如、ファイアガニョッキが出現。
VS ファイアガニョッキ
イベント戦闘です。上手く誘導して、電気タイルを通らせてダメージを与えてください。
↓
〇倒した後は普通にチョンモオアシスに帰ります。
↓
第4部へ
第4部.チョンモスノウケイブ2回目
〇チョンモオアシスに戻ると、東の方にダークメカゾビッポンが居ます。
VS ダークメカゾビッポン
イベント戦闘です。
ソノグラフバイザーを使えば楽勝。
倒すと、「
ハンドテレポーター」を落とします。
↓
〇チョンモスノウケイブへ。
以前、岩があって通れなかった所が、ハンドテレポーターを使用することで、通れるようになります。
↓
〇次の階。
ゲートロックS1・S2を解除するには、岩押しパズルを解かなければいけません。
S1=ソノグラフバイザーを使ってみよう。
S2=ハンドテレポーターを使います。
↓
〇S2の扉を通った先。
レバーは無視して、奥の3色岩ギミックへ。
ハンドテレポーターを使えば大したことない仕掛けです。スイッチを押しましょう。
↓
〇S1の扉を通った先。
岩の目の前で、位置登録。S2の方にあったレバーを引き、テレポートして突破します。
スイッチを押せば、もう1つの閉じられていた鉄格子が開きます。
↓
〇ボス戦
最初に戦ったアイツとの再戦。カインロボが居ないのでなかなかキツイ戦闘になる?
VS 見つめ合うIダイノス&Iドラゴン
倒して、
チョンモストーン(氷)を入手。ハンドテレポーターで帰還が出来なくなるので、大人しく順路で戻る。
↓
〇戻る途中
戻る途中で、レン村長みたいなのが出現。
VS スノウクローンレン村長
ハンドテレポーターを使えば、逃げる回数を減らせるので、被ダメージを減らす事が出来ます。
倒すと、帰還システムが回復するので、ハンドテレポーターで一気にチョンモオアシスに戻りましょう。
↓
第5部へ
第5部.チョンモピラミッド
〇チャンモストーンを3つ集めたのでピラミッドに入れるようになります。
↓
〇ピラミッド1階。入り口からの光が差し込むので中は薄暗い程度。
鉄格子に3つの暗号を入れないと進めません。
●第1の暗号
マップ右上でまずソノグラフバイザーで岩を壊しておく。
次に、ハンドテレポーターで予め位置登録→レバーを引く→テレポート→看板を読む。
答え→「
953」
●第2の暗号
マップ右上の下の部屋で、看板に沿って東西南北(EWSN)に進む。ただし、もう1つ看板が隠されているので、
ソノグラフバイザーで特定して予め読んでおこう。
答え→「
19930323」
●第3の暗号
ピラミッド入り口の下の部屋に1マスだけタイルが違う所があるので、そこで位置登録。
第1の暗号のレバーを引いて、ここにテレポートする。
答え→「
10000」
↓
〇ピラミッド2階。ここからは光があまり入らず非常に視界が悪い。
マップ左側の方に鉄格子があり、暗号入力を迫られる。
●Z-Batの暗号
マップ右側中央付近にゾビッポンが居るので話しかけて「バタモン」を選択(他の選択肢はロクな事が無い)。
すると、暗号のヒントを貰える。バタモンが最後に出るのはアイスバーグ・ステージ5なので…。
答え→「
110」
●Z-Golの暗号
マップ右側の中央上付近にレバーがある。それを引いて右側に行くと、ゾビッポンが出現している。
話しかけると、暗号のヒントを貰える。3x5に並ぶ石像はマップ左側にある。
中央から、ネズミ1、トリ1(方角で北1、西1)の像を何度か調べるとスイッチを見つけるので、
それを押すと、1階に下りる階段付近に像が出現している。暗号はそこに書かれている。
答え→「
9641」
●Z-Falの暗号
マップ左側上方向に誰も居ない椅子があるので、そこで位置登録。
Z-Golのレバーを引いて、ここにテレポートすると、ゾビッポンが居り、暗号のヒントを貰う事が出来る。
答え→「
6」
↓
〇暗号を入れて鉄格子を開けると先に進めるようになるが、ゾビッポンが居るので注意。
↓
〇3階。変な音がするが気にせず、左側へ(右側は鉄格子があって進めない)。
行き止まりに当たるが、ソノグラフバイザーで隠し通路を見つける。
しばらく進むと、動いた様子のあるトロッコがあるので、それの近くで位置登録→
一度2階に下りる→3階に来たらすぐテレポートして、トロッコが道を塞ぐ前に奥に。
レバーを引くとトロッコが消えるので、上側に進む事が出来る。
↓
〇レバーを引くと、鉄格子が全て開く。ゾビッポンも動き出すので注意。
3階に来た階段の右側にあった開いて無かった鉄格子の方へ向かう。
↓
〇ワープすると、ヴァイルマッチョサンとのイベント戦が始まる。
VS ヴァイルマッチョサン
●1発目=マッチョサンの動きに注意すれば問題ない。
●2発目=ある程度進むと、左側からマッチョサンが出てくるので急いで右に逃げる。その後は後ろを付いていき、隙間に隠れる。
●3発目=マッチョサンの回転を良く見て進む。
●4発目=右に進めば問題なし。
●5発目=毒地は今は無理なので、素早く移動。
●6~8発目=マッチョサンの回転は逆時計周りだが、ダメージを与えたときは一瞬動きが狂うので注意。危なくなったら右の通路に退避。
↓
〇2階。休憩ポイント。
↓
〇1階。バタモンとの戦闘。
VS バタモン2
レベルが低いとかなり手ごわい。骨付き肉は買いだめて置きたい。
↓
〇ピラミッド出口。ついでに入り口との道も繋げておこう。
↓
第6部へ
第6部.チョンモキャッスル
〇準備を整えた後、チョンモキャッスルに踏み込もう。
ソノグラフバイザーとハンドテレポーターをフルに活用していかないと解けない仕掛けがたくさんある。
ついでにある程度のカービィ知識も必要とされるので、知らない人はググってみよう。
ちなみに一部の答えはアイテムやどこかの会話に潜んでいたりする。
↓
〇入り口付近のテレポーターは現在使う事が出来ないので、大人しく前に進もう。
↓
〇緑色のクリスタル装置。ハンドテレポーターを使えば簡単に突破できる。
↓
〇岩押しパズル・ハイグレード(ぇ
答え:
「
まずソノグラフバイザーで邪魔な岩を破壊しておく。
次に岩を『上左下右』と動かしたら、右上の1マスの場所で位置登録を行い、岩を上に押す。
その後テレポートを行い、岩を『左、上』と動かせばOK。」
↓
〇迷路
見たまんまなので割愛。
↓
〇毒エリア
まずは回復したら、レバーの反対側まで行く。その後、回復したらレバーを引いて、
右側へ進み、
真ん中程度まで行ったら、ハンドテレポーターで位置登録し、レバーの所まで戻る。
そして、回復したらレバーを引き、テレポートして、一気に毒エリアを駆け抜ければOK。
テレポートせずに後半を乗り切ろうとすると、どうしても時間が足りない設計になっている。
↓
〇鏡っぽい通路
右側のラインが左側に反転投射されて、見えない通路になっている。それだけ。
途中の見えるタイルは、アイテムを置こうと思ったけど、置き忘れただけなので気にしないでください(ぇ
↓
〇岩場
ソノグラフバイザーを使えば通路が分かります。
↓
〇暗号の鉄格子
●暗号A
ハンドテレポーターで、左側の渦状の道の奥で位置登録し、レバーを引いてテレポート。
暗号の答え→「
20」
●暗号B
レバーを引くと、すぐ上の方に出てくる。
暗号の答え→「
25」
●暗号C
レバーの右側でソノグラフバイザーを使うと、像に何かあるのが分かる。
暗号の答え→「
5」
●暗号D
右側に途切れ途切れになっている道がある。見えない通路があるだけなので簡単。
暗号の答え→「
10」
●暗号E
鉄格子の左側で位置登録。レバーを引いてテレポートすると看板が出ている。
暗号の答え→「
6」
●暗号F
鉄格子前の右側にある。ソノグラフバイザーを使えば分かる。
暗号の答え→「
33」
これらの暗号の答えを、鉄格子のヒントの計算式に入れて、計算すれば鉄格子は開きます。
鉄格子の答え→「16698」
↓
〇第1次ボスラッシュ
今までに倒してきた、通常戦闘系のボス達が襲いかかってきます。
ボス毎に回復とアイテム購入できるのでご安心を。
休憩所の紫タイルではエンカウントがあるので、レベル上げをしたい場合はそこをお使いください。
●ボス一覧
★呪われた初代DS
★バタモン1
★ケイジ・ミサワ
★見つめ合うIダイノス&Iドラゴン
★バタモン2
↓
〇カービィとの決戦の時。システム上、ビータンとHB-007も戦闘に加わりますので安心してください。
VS カービィ
この時に、ビータンが全体攻撃技を覚えていると、心強いです。
↓
〇カービィとの雑談タイム。
ダークゼロはカービィに喧嘩売る事も出来ます(負けても勝ってもイベント進行)。
↓
〇カインの野望を止めるため、カービィちゃんがパーティに加わります。
準備を整えたら、チョンモファクトリーに向かいましょう。
↓
第7部へ
第7部.カイン基地~惑星ロシモン
〇チョンモファクトリーの2階の最初の暗号を入れた場所(『初代』・『2』・『3』のキャラ分けのアレ)の、
手前にいかにも怪しいタイルがあるので、ソノグラフバイザーで調べ、先に進むと下に降りる事が出来ます。
ここがカイン基地です。岩をカービィに食べてもらって進みましょう。
見張りみたいなのが居ますがザコなので安心。
まずは付近のテレポーターでフィールドに戻り、
大型船を確保しておきましょう。
↓
〇最初の鉄格子
最初の鉄格子では暗号を迫られます(手前の手下は適当に片づけておきましょう)。
まず、物置部屋とレバー部屋の間の廊下で、ソノグラフバイザーを使ってみると、
物置部屋に入れる事が分かります。物置部屋で位置登録を行い、レバーを引いて、
テレポートしてみると、看板が出現しています。ここに暗号のヒントが書かれています。
物置部屋の左の部屋は、レバーを引いている間、鉄格子が開いているので、
ハンドテレポーターを使えば入る事が出来ます。
暗号の答え→「A:
6」「B:
4」「C:
2355」
↓
〇2つ目の鉄格子
今度は広い部屋があった後、左下の方を進んで行くと、再び暗号を迫られます。
暗号は黄緑のチェックのタイルに乗ると、ヒントが貰えますが、要カービィ知識です。
●暗号α
答え→「
100」
●暗号β
答え→「
24」
●暗号γ
答え→「
6」
●暗号δ
答え→「
201」
●暗号ε
答え→「
45」
●暗号ζ
答え→「
23」
なので鉄格子の計算式を解くと、「3628」。
↓
〇しばらく進むと、中央トラムエリアのテレポーターがあるので、起動させておきましょう。
↓
〇ここから3つのカイントラムとポータル室への道に分かれている。
ただし、司令部へのカイントラム・ポータル室へは今は行く事が出来ない(それぞれ8つのロック解除が必要)。
東エリアと西エリアは先にどちらに進んでも大丈夫。
まずはポータル室の解除装置を8つ外していくことになる。
↓
〇西エリア(自然エリア)
無駄にだだっ広いエリアが続く。
●解除装置1
森林エリアはまともに入ろうとすると、進めない構造になっている。
森林エリアの入り口を無視して下に進むと、壁のカゲが無い所があるので、
そこから入る事が出来る。解除装置1は右上。
答え→「12」
●解除装置2
同じく森林エリアの左奥。
答え→「5」
●解除装置3
雪山エリアの雪山を登るだけ(めんどくさい)。
答え→「4」
●解除装置4
砂漠エリアのオアシス。左側を時計回りに進む感じ。
答え→「408200」
●解除装置5
毒地エリアの道を渡った先。途中通れない所は、ソノグラフバイザーを使ってみよう。
くれぐれも毒地に入らないように。
答え→「7」
↓
〇東エリア(研究エリア)
どう見てもただだだっ広いだけ(
●解除装置6
岩場エリア。すぐ見つかるはず。
答え→「14」
●解除装置7
右上の真っ黒エリア。右上を経由して進む感じ。
答え→「77700」
●解除装置8
トラムの下の方の物置みたいな部屋。左奥に進むとある。
答え→「256」
※他の暗号関連もありますが、現状では解く事が出来ません(答え知ってたら解けるけど)。
↓
〇8つの解除装置を解いたので、中央エリアのポータル室に入る事が出来ます。
ポータルを使ってワープすると、瘴気に包まれた場所に着きます。
ちなみにここがオープニングに登場した惑星ロシモンです。
体力をかなり削られるので、アイテムの準備を整えておきましょう。
↓
〇奥に進むと、またまた暗号を迫られます。
ヒントは地面に書いている文字です。
答え→「モ・ン・チ・ョ→『モンチョ』。モンチョの64カードNo.は「70」です。」
↓
〇さらに進むと回復ポイントがあるので、ここでセーブをしておきましょう。
↓
〇回復ポイントから上に進むと、サーベイラーパカオエッグとのイベント戦闘。
VS サーベイラーパカオエッグ
パカオエッグに触れるとダメージ。青い球を調べるとダメージが入ります。
球が赤い時はダメージを与える事が出来ません。
また、時折、全体フラッシュ攻撃をしてきますが、Aキーを押していれば回避できます(※カインロボの記録1)。
ちなみに、パカオエッグを端に追いやって、ハンドテレポーターで反対側に逃げれば、
ある程度の距離を保っている限りは、パカオエッグは近づいてきません。
↓
〇サーベイラーパカオエッグを倒し、上の小屋に入ると、台座の上にアイテムがあります。
これでハザードシールドを入手できます。
ハザードシールドがあれば、毒エリア・マグマエリアのダメージを無効化し、
マグマエリアでの移動速度ダウンも無効化します。
というわけで、次はこれを使って司令部の解除装置を8つ探すことになりますが、
とりあえず、チョンモボルカノへ向かいましょう。
↓
第8部へ
第8部.ロシモニアンルインズ
〇デデデ城側からチョンモボルカノに行き、地下2階のマグマエリアへ。
第3部では、進むと危険だった奥側に進むと、なんだかすごく危険な障害物らしいものがある。
ハザードシールドを持っていれば、破壊することが出来、奥に進める。
↓
〇奥に進むと、遺跡に到着。ここは
ロシモニアンルインズと言われる場所で、
惑星ロシモンにあった遺跡を、カイン達がコロニー建設の際に意図せず移転してしまったらしい。
まずは、右側に壊せる岩&隠し通路があるのでソノグラフバイザーで調べよう。
その先、遺跡内部に入る前に、左側にテレポーターがあるので、フィールドに戻り、
行き来が楽になるようにしておきましょう。
↓
〇遺跡内部へ。
中央の黄色のテレポーターを使うには2つの試練をクリアしなければならない。
●追随の間
岩を調べると後ろから追いかけてくる。
ほぼ最速で逃げないとぶつかってゲームオーバーとなるので注意。
●選択の間
複数個テレポーターが置かれており、間違ったテレポーターを選ぶと即ゲームオーバー。
正解のテレポーターは固定なので、勘で進んでも全然問題ないが、
ソノグラフバイザーを使えば簡単に分かる。
最後の宝箱は全部近寄ると即ゲームオーバー。ソノグラフバイザーを使ってみるべし。
↓
〇遺跡内部第2エリア
中央のテレポーターを使うには3つの試練をクリアしなければならない。
●運搬の間
時間内に3つの岩押しパズルをクリアする。
★1つ目
「
左下右下左上右下右上左下」でOK。
★2つ目
「
予めソノグラフバイザーで岩を1つ壊しておく。
右下右下左上左下右上右下」で解ける。
★3つ目
「
予めソノグラフバイザーで岩を1つ壊しておく。
下右上左、と動かしたら左上の位置登録可能なタイルで位置登録をし、上へ岩を動かしたらテレポート。
その後は、右下右上左下右下左」と押せば解ける。
●透明の間
振れると即ゲームオーバーな透明の罠がある(しかも動く)。
ソノグラフバイザーを使えば軌道を把握することが出来るが、
解除してすぐは軌道が狂ってますので注意(ぇ
運が良ければ進めるはず(ぇ
●極秘の間
初見殺しの部屋。
まず、やってきたらすぐその場でハンドテレポーターで位置登録。
次に緑で道筋を描いているので、それを記憶(キャプチャすれば良いですね)。
次の何も書かれていない場所で、先の緑の道筋通りに進む。踏み外せばゲームオーバー。
次にレバーがあり、引くと、この部屋から出れるようになるが、
振れると即ゲームオーバーの岩が現れる。
真面目にかわして戻ると、出口が塞がれて自害するしかなくなるので、
先の登録した場所へすかさず、テレポートして部屋を脱出、クリアする。
↓
〇遺跡内部第3エリアへ。
第2次ボスラッシュ。今まで倒してきたイベント戦闘系のボスが目白押し。
5体全て倒さなければ先に進む事は出来ない。
ハザードシールドのお陰で、毒ダメージは無効化です。
●ボス一覧
★ファイアガニョッキ
★ダークメカゾビッポン
★スノウクローンレン村長
★ヴァイルマッチョサン
★サーベイラーパカオエッグ
↓
〇ボスの間へ。途中で回復出来る。
↓
〇ロシモニアンルインズの守り神、ウィスピーロシモニアンとの戦闘。
VS ウィスピーロシモニアン
眠り攻撃が厄介だが、沈黙と毒も厄介。睡眠はダメージを受けると解除される事も多い。
これらの状態異常を防ぐアイテムを身につけておきたい。
↓
〇先に進むと、
テレパシストを獲得。
NPCの隠された裏のメッセージを読み取ることが出来る。
とりあえず、すぐ左にあるヒツジ型のロボで試してみると良いです。
↓
〇テレパシストが手に入ったので、カイン基地司令部のロック解除を本格的にしていきます。
↓
第9部へ
第9部.カイン基地ロック探索~司令部~ポップスター衛星基地
〇本格的に司令部ロック(カイン基地Mゲートロック)の探索へ。
ちなみにテレパシスト起動させてチョンモオアシスのショップに行くと、商品のラインナップが増えています。
さらに、デデデ城のゾビッポンがテレパシストを使う事で教えてくれますが、司令部入り口の鉄格子に、
テレパシストを使って調べると、8つのロック解除装置の在りかのヒントを読み取ることが出来ます。
↓
〇8つのロック解除をしよう。
●ロック1
カイン基地の東エリア。黄色タイルの解いていなかった暗号の部屋(上側)です。
答え→「
1332」
●ロック2
ロック1のちょうど下側の黄色タイルの部屋。
ソノグラフバイザーを使うと壁に解除装置が隠されているのが分かります。
テレパシストを使えば必要な暗号が分かります。
答え→「
20111027」
●ロック3
チョンモオアシスの出口付近に居る怪しいおじさんに、テレパシストで話しかける。
すると、ザコ敵を繰り出してくるので、倒せばOK。
●ロック4
カイン基地西エリアの毒地エリアの奥。ハザードシールドを持っているので行けます。
下っ端を倒せば、ロック解除。
●ロック5
ポータルでワープした先の惑星ロシモンのマップの一番右上。
毒エリアで埋め尽くされている所の、大きな穴のある所に看板みたいなのがあるので、
これにテレパシストを使えばOK。
●ロック6
カイン基地東エリアの一番右下。
鉄格子が閉ざされているので、テレパシストを使って開ける。
奥にスカイフィンクスが居るのでイベント戦闘。
VS スカフィンクス
ノルマは16問。勝てばロック解除。賄賂を渡してスルーすることも出来る。
●ロック7
デデデ城の風呂場に居るエスカルゴンにテレパシストで話しかける。
すると、カインナルゴンであった事が判明するので倒す。
●ロック8
デデデ城のデデデ大王にテレパシストで話しかける。
すると、ダダダ大王であった事が判明し戦闘に。
VS ダダダ大王
ジャイアントダダダスイング・鬼殺しダダダハンマーは凶悪。
勝てば、ロック解除。
全てのロックを解除すれば、カイン基地司令部へ行く事が出来る。
↓
〇トラムに乗ってカイン基地司令部へ。
下側に進むと、鉄格子と塞ぐ宝石みたいなのがあるが、どちらも開ける事は出来ない。
鉄格子の方は、付近のロックを4つ解けば開く。
↓
〇鉄格子の4つのロックを解く。
●ロックA(右上)
分かりにくいけど、マップがクロスワードパズルになっている。
単語を当てはめて、黄色タイルの文字を並び替えて単語にすればOK。
答え→「かいん」
●ロックB(右下)
ソノグラフバイザーとテレパシストをフル活用すれば、5つの文字が分かるはず。
答え→「どろっちぇ」
●ロックC(左下)
まず、位置登録不能エリアが右真ん中あたりにあったと思うので、その付近で位置登録。
レバーをテレパシスト起動状態で引き、即テレポート。
テレパシストを解除し、暗号入力。
暗号のヒントはテレパシスト起動状態で解除装置を調べると分かる。
答え→「タランザ」
●ロックD(左上)
テレパシスト起動中に調べると、ヒントが貰える。
答え→「最初の選択肢→キャンセルボタン、次の暗号→ぴっち」
↓
〇鉄格子が開きポータルで、ポップスター衛星基地へワープ出来る。
途中の熱線は、少し前の分岐で左側に進むとある解除装置で消す事が出来る。
テレパシストで熱線解除装置を調べるとヒントが貰えるので縦読みしてみよう。
答え→「はやま」
↓
〇回復ポイント。ここでセーブしておこう。
↓
〇一番奥で装置を調べると、会話の後に、クローン化されたダークゼロと戦闘。
VS ダークゼロ
敵は1体だけなのでそこまで苦戦はしないはず。集中攻撃しよう。
ちなみに、ゲーム冒頭のダークゼロとデータ的には同じ(ぇ
↓
〇クーとの会話を済ませると、ビータンのスマホに、
フームたんの画像が入るので、これで司令部の鉄格子の向かいにあった宝石みたいなのを調べよう。
↓
第10部へ
第10部.司令部奥地~カインと決戦
〇カイン基地司令部に戻り、鉄格子向かいの宝石のロックを解除。先に進める。
↓
〇次の部屋でトッコリック・ラブミラクルとの戦闘。
VS トッコリック・ラブミラクル
頭と体のトッコリとリックを定期的に入れ替えてくる。触れるとダメージを受けてしまう。
この戦闘では
テレパシストが鍵を握る。
トッコリックが、頭トッコリ・体リックの時は、テレパシストを解除しておく。
この状態でトッコリックを緑タイルに誘導すればダメージを与える事が出来る。
またこの時は被ダメージが少ない。
頭リック・体トッコリの時は、テレパシストを起動しよう。
テレパシストの起動状態とトッコリックの状態が不一致の時は、
ダメージが与えられないだけでなく、こちらの被ダメージも大きくなる。
↓
〇先に進むと、3つに道が分岐。まずは司令部のテレポーターを起動させておこう。
分岐路の右側はまだ進む事が出来ない。
↓
〇分岐路を下に進むと、ワドルディたちとデデデ大王が居る部屋に着く。
ここで回復と買い物が可能。
デデデ大王の暗号は「
パンの耳」。間違えると即ゲームオーバーなので注意。
また、ワドルディ・デデデ大王にテレパシストを起動して話しかけると、最強装備の話を聞く事が出来る。
↓
〇分岐路を上に進むと、第3次ボスラッシュ。
カービィ~トッコリック・ラブミラクル+αのボスが登場する、まさに強者勢揃いな展開(?)。
●ボス一覧
■1つ目の部屋
★カービィ
★ウィスピーロシモニアン
★スカフィンクス
★ダダダ大王
■2つ目の部屋
★ダークゼロ
★トッコリック・ラブミラクル
★スカフィンクスEX
VS スカフィンクスEX
スカフィンクスEXはここで初登場のボス。スカフィンクスの強化版。
ノルマは41問(確か)。
まともにすると鬼畜極まりないので、「俺はコイツに絶対勝つ!!」って人以外は大人しく賄賂を渡しましょう。
↓
〇全員倒せば、カインの部屋への解除装置の目の前へ。
解除装置を目の前にして、バタモン出現。最後の戦いが今始まる!
VS バタモンファイナル
イベント戦闘と通常戦闘複合型(めんどくさい)。
●イベント戦闘
ロックを解除していき、バタモン要塞を登って行きましょう。
時折放つ、バタモンフラッシュに注意。
ちなみに最後2つのロック解除は、以下のようにすればダメージを回避できます。
★最後から2つ目(3層目右)
氷の貼った様な場所を良く調べると、隠し通路があります。
ここを進めば、岩のギミックを無視できます。
★最後のロック(3層目左-2回目)
最後から2つ目のロックを解除する前に、予めハンドテレポーターで
位置登録しておけば、岩ギミックを回避できます。
●通常戦闘
通常戦闘に入る前に、パーティを回復させておきましょう。
カインナルゴンの弱体系魔法が厄介。
↓
〇カインの部屋への解除装置起動。
分岐路の使えなかったテレポーターが使えるようになったので、それで奥に進む。
カインの部屋には、カインの部下が居るのでさっさと倒しカインの居場所を聞き出す。
ポップスター衛星基地に行った事が分かったのでポータルを使って衛星基地へ。
↓
〇衛星基地の一番奥にカイン。
エッガーカィングスを起動し、カインロボ発射装置を起動させようとするので食い止めよう!
VS エッガーカィングス
イベント戦闘と通常戦闘の複合型。
イベント戦闘では、ザコパーティを4回繰り出す。どこかのボスも出てくるがお気になさらず。
↓
〇エッガーカィングスを倒せば、エンディング1へ。
↓
第11部へ
第11部.エナジーロッド回収~黒幕と決戦
〇真の黒幕を倒し、コロニーからの脱出を目指しましょう。
まず、カイン基地司令部のカインの部屋右上を右に進み、エナジーロッドのヒントを12個回収しておきます。
ここでメモブックが50個全て埋まって居ればOK。埋まっていなければ集めに行きましょう。
↓
〇エナジーロッド回収。
●A『真実』
チョンモオアシスの左下付近から塀に登る事が出来ます(影がヒント)。
塀を伝い、町の外周を進み、オアシスの出口で行き止まりになりますが、そこでソノグラフバイザーを使いましょう。
●B『連綿』
衛星基地の一番奥(クーと通信した場所)の左上から、左に隠し通路があります。
先に進むと宝石が邪魔しますが、メモブックをコンプリートしていれば消す事が出来ます。
その先にワープ装置があるので、それを使い、ワープしましょう。
ちなみにワープせずにもう少し進むと、伝説の装備があります。
★バタモンルート
ここからはバタモンルートです。時間内に全てのギミックをクリアしましょう。
■1部屋目
ロシモニアンルインズの選択の間に同じ。
■2部屋目
チョンモキャッスルの岩押しパズル~迷路に同じ。
■3部屋目
チョンモスノウケイブの4つの小部屋に同じ。
■4部屋目
バタモンの文字の道。まともには進めません。見えない通路を探しましょう。
■5部屋目
小部屋。看板のヒントを読み、ワープポイントを探しましょう。
ちなみに看板にテレパシストを使うと、ヒントを最後まで見る事が出来ます。
(ワープポイントは左上の辺り)
■6部屋目
鏡の間。看板にテレパシストを使うとヒントをくれます。
答え→「427」
■7部屋目
けんけんレースっぽい部屋。引っ掛からなければ単純。
■8部屋目
マッチョサン捕獲部屋。上手く斜め方向から回り込んで捕まえよう。
■9部屋目
テレポーター探し部屋。レバーを引いて戻ればすぐわかるはず。
■10部屋目
エスカルゴンと数字取りバトル。
勝ち方→「最初に2を取り、次以降は合計が6、10、14、18、…26となるように数字を選ぶ」
■11部屋目
音聞きクイズ。そんなに難しくない?
■12部屋目
パネル並び替え。「ほ」で始まってるからすぐわかるかなー?
答え→「ほしのかあびぃ
ちなみに「あしかのほびぃ」にすると作者の部屋に行けます」
12部屋全てクリアすると、バタモンたくさんの部屋に行き、エナジーロッドを手に入れる事が出来ます。
●C『冷酷』
チョンモスノウケイブ。初めにカインロボと一緒にボスを倒した場所に行き、
その近くにある宝箱をテレパシストを起動して調べる。するとワープ出来る。
ワープ先の部屋で左の方に隠し通路があるので、進むとレバーがある。
レバーを引いているときはエナジーロッドを拾えるので、ハンドテレポーターを使おう。
●D『深淵』
チョンモピラミッド1階。バタモン2と戦った付近で位置登録。
その後、1階のレバーを引き、テレポート。
●E『清楚』
チョンモキャッスル。毒エリア手前に左右に柱がある。その左側(右側はダークエネルギー)。
手前の迷路の左上の方に隠し通路がある。
●F『酔狂』
カイン基地東エリアの岩場の近く。
地面に「イ」と書かれているところの左側に隠し通路がある(「イ」のちょうど影の無い場所)。
行き止まりに当たったら、ソノグラフバイザー。
●G『清水』
カイン基地西エリア。雪山エリアの左上の木の裏が隠し通路。
ノーヒントでも気付きやすい部類かな?
●H『聖域』
ロシモニアンルインズの極秘の間(緑の通路を覚えて進まないと行けなかった場所)。
極秘の間の一番奥にある。
●I『縉紳』
デデデ城のデデデの玉座の右に普通に置いてある。
数回調べればOK。
●J『隠匿』
チョンモファクトリー2階。マップ左やや上の方にタイルが違う場所がある。
そこから下に進むと壁の中を通り抜ける隠し通路がある。
その先にダークエネルギーが置かれてあるが、そこでソノグラフバイザー。
●K『歴史』
惑星ロシモンのサーベイラーパカオエッグ戦前の回復ポイントをテレパシストを起動して調べる。
★カービィルート
ひたすらザコラッシュ。
クリアするとカービィがたくさん並ぶ部屋に着き、一番奥にエナジーロッドがある。
●L『悠久』
カイン部屋の奥の、エナジーロッドヒント部屋でソノグラフバイザーを使えばすぐわかる。
12個全てのエナジーロッドを集めれば、エナジーロッドヒント部屋にある
邪魔なオブジェクトを消し去ることが出来、黒幕との対面となる。
↓
〇カイン基地最深部
黒幕「モンチョ」の登場。
惑星ロシモンに衝突した隕石に居た強力な生命体と合体し、ロシモナイズド・モンチョとなり襲いかかる。
VS ロシモナイズド・モンチョ
最強装備はある程度持っていないと厳しい戦いとなるかもしれない。
コスモデンジャーをしてこなければ、ラッキー。
↓
〇モンチョのコロニーと衛星基地を激突させるため、軌道変更。
コロニーからの脱出を開始する。
脱出ルートは1本なので迷う事は一切なし。
最後に、オメガカインロボがダークゼロの前に立ちふさがる。
VS オメガカインロボ
イベント戦。Aキーでカインロボミサイルを発射し、攻撃する。
カインロボミサイル発射にはエネルギーを食う他に、オメガカインロボに触れると、
150のダメージを受けてしまうので注意。回復はこまめに。また時間制限もある。
オメガカインロボの動きは固定なので覚えてしまおう。
最後2発はスピードがあがり、少し軌道もずれてしまうので、気をつけよう。
↓
〇オメガカインロボを倒せば、晴れてエンディング2へ。
ストーリー完結です。
↓
第12部へ
〇ダークゼロの療養所からプレイすることができます。
全22のボスとの勝ち抜き戦です。詳しいルールはゲーム内にて。
休憩所の宝箱は1度しか開けられませんが、後の方ほど、良いアイテムが入ってます。
〇全員倒せば、エンディング3を見る事が出来ます。伝説の装備は全部取っておきましょう。
番号 |
画像 |
文章 |
説明 |
01 |
 呪われた初代DS |
かつては そのちからをふるい あらたなる 携帯機の幕開けとなった しかし 今では トリデラもひろまり 報いを はらすべく 命がふきこまれた! |
特になし。 |
02 |
 バタモン1 |
今回も とつじょあらわれた バタモン! みなりを ウィリーライダーにととのえ ダークゼロたちの前に たちふさがる! そのすがたは まるでとある4コマの表紙絵… |
特になし。 |
03 |
 ケイジ・ミサワ |
ボトルシップで ジェイムスに 殺された 銀河連邦第07小隊の隊員である マグマに突き落とされ 誰にも発見されず その恨みは ダークゼロの元までやってきた! |
特になし。 |
04 |
 ファイアガニョッキ |
あつい火山の中で 適応できるように 遺伝子技術がほどこされた ガニョッキだ せまりくる その手をかわしつつ ガニョッキに ダメージをあたえろ! |
イベント戦闘。 |
05 |
 ダークメカゾビッポン |
失敗作で 廃棄された メカゾビッポンは その怨念を晴らすべく この場に よみがえった! ダークメカゾビッポンの魂を ときはなて! |
イベント戦闘。ソノグラフバイザーを使えばOK。 |
06 |
 見つめあうIダイノス&Iドラゴン |
アイスダイノスと アイスドラゴンの はなやかな 共同生活 しかし 彼らは いつも見つめあうだけだった ちなみに どちらも本人ではないと言うウワサ。 |
特になし。 |
07 |
 スノウクローンレン村長 |
レン村長の柔軟な能力を再現され クローン化に 成功した! だが 期待以上の効果が出ず スノウケイブに放置されたらしい… |
イベント戦闘。ハンドテレポーターを 使えば被ダメを抑えられる。 |
08 |
 ヴァイルマッチョサン |
マッチョサンの魂が なぜかここに! それはゾビッポン達と共鳴する! だがあまりにもキケンゆえ ピラミッドの奥に 封じ込まれたのだった… |
イベント戦闘。毒地はハザードシールドのお陰で無効。 うっかりミスりやすいので注意。 |
09 |
 バタモン2 |
バタモンの 多様な感情は ひとつの大きな柱を生みだした! 感情の柱は 喜怒哀楽を示す。 だが バトルとは何の関係も無かった! |
特になし。 |
10 |
 カービィ |
チョンモキャッスルで 待ちかまえていた 我らが 星の戦士 カービィ。 ダークゼロは 復讐のチャンスと燃える! だが カービィの本当の目的は… |
特になし。 |
11 |
 サーベイラーパカオエッグ |
カイン達が 惑星ロシモンの監視に 設置した パカオエッグ型のマシーンだ! キケンなヤツがいると 頑張って動く! かなり最新鋭のメカらしいぞ! |
イベント戦闘。ハンドテレポーターを上手く使おう。 |
12 |
 ウィスピーロシモニアン |
惑星ロシモンの民が 祈りを込めて そして 訪れる者への 試練として 生みだした ウィスピーそっくりの木。 ウィスピー本人との関係は不明らしい。 |
特になし。 |
13 |
 ダダダ大王 |
デデデ大王を倒した カービィと 戦いたいがためだけに 未来からやってきた! デデデと違って なんてスリムなんだ! 詳しくは ショートコミック劇場を読もう! |
ここまで来るレベルなら特に問題なし。 |
14 |
 スカフィンクス |
前作で敗れたスカフィンクスが なぜか 今回も カービィ達の前に たちふさがるのであった! スカフィンクスのクイズを解き明かせ! |
賄賂は出来ないので注意。 |
15 |
 ダークゼロ |
カイン達により なぜかクローン化を されていた ダークゼロだ クローン化したは良いものの 使い道は不明 ダークゼロ本人より 強いとの話だ! |
特になし。 |
16 |
 トッコリック・ラブミラクル |
トッコリとリックの遺伝子を使い かつてのキッタリハッタリを再現! その姿はまさに 次の一言に尽きる すっげぇキモイデザインだな! |
イベント戦。テレパシストを上手く使おう。 |
17 |
 スカフィンクスEX |
スカフィンクスが 早くもよみがえった! そして かつてないパワーをぶつける! さあ カービィ知識の衝突だ!! ワイロを渡す事もできるぞ! |
ここから六禍戦となる。 賄賂は可能だが値段が25万デデンと高額。 また賄賂をあげても5問は正解しなければならない。 |
18 |
 バタモンファイナル |
とうとう現れた バタモンファイナル そして 動き出すバタモンフォートレス! 最後には手懐けたドラゴンを使い カービィへ勝負を挑む!! |
前半のイベント戦闘で失敗しないように。 |
19 |
 エッガーカィングス |
カインの新型兵器 エッガーカィングス! タマゴを割るのに 非常に効率がいい! しかし やはり普通に割った方が早かった さあ カインの野望を食い止めろ! |
アイテムの残りには気をつけて。 |
20 |
 ロシモナイズド・モンチョ |
ポップスターの美しさに 惹かれたモンチョは 惑星ロシモンに衝突した隕石からの 強大なパワーを持つ生命体と融合する… ポップスターを守るため、モンチョを倒せ! |
状態異常系が厄介。 |
21 |
 オメガカインロボ |
カインロボ計画の中で 生みだされた 史上最強の個体である オメガカインロボ。 暴走を起こしたヤツを 食い止めるため ダークゼロとカインロボは再び共に戦う! |
ダークゼロ一人で戦う。 残りHPには十分注意されたし。 |
22 |
 エモールギナル・モンチョ |
かつて 滅ぼしたはずの そのちからは モンチョを飲み込む… 闇の中に 落ちてしまった 一匹の蝶を 光の元に…! |
格闘王限定ボスにして、本作のラスボス。 基礎ステータスも非常に高いながら、状態異常を ほぼ確実に決めてくる。 伝説の装備を全部手に入れ、 状態異常対策をしていないとまず勝てない。 |
とちほ
最終更新:2014年05月18日 03:20