2017年11月30日発売の『カービィ バトルデラックス!』のおおよその感想をまとめてみました。
100%クリアしています。あとネタバレ注意。 

いいところ

  • カービィ初のネット対戦
    • チーム戦のメンバー振り分けは純粋にランクポイントで行っている。
    • 特定のルールに固執しないようにされている。
    • やってると結構楽しいw ストーリーモードはもうやる要素が無いので結果的にこればっかりやっている。
  • ロケットレースやスマッシュホッケー、トレジャーハンティングにはキャラネタ(スージー、スクイッシー型宇宙船、クラビィ型宇宙船、クー、カイン、虹の島々、タランザなど)が豊富
  • 色んな能力のきせかえがある
  • バンダナワドルディといちゃいちゃできる
  • メタナイトが叫ぶ・踊る・吹っ飛ぶ
  • ストーリーモードでキャラクターにしっかりセリフがある
  • ワドルディもわにゃわにゃ喋る
  • カービィ以外にワドルディ・メタナイト・デデデが使える
  • カービィプリンター欲しい
  • カービィちゃん基本的にとてもかわいい
  • ムービーがとてもきれい
  • BGMはホントいい曲が多い。しかもサウンドコーナーで安価で手に入る。特にカービィダンスしっかりアレンジしている所
    • もちろんサウンドルーム的なものもあり、解放自体も容易でありがたい。
    • ラスボス戦の曲とか文句なしに素晴らしい。聴くべき。
  • (ストーリー以外で)色変えができる
  • くんしょうのNo.1~40は難しいのもあるけど、CPレベルやオーブ選択を考えると何とかなっていい具合の難易度
  • ワープスターの出番がある

気になる所

  • ネット対戦関連
    • フレンド対戦が無い。あればぼっちプレイヤーでもネット上のおともだちと対戦できるのに…。
    • 個人戦のレート変動幅が負の方向に大きいと思う。格下相手に4位を取ってしまうと-80前後、1位を取っても+20~40(格上相手だと+65くらい?)。チーム戦は±25程度とマシなので、チーム戦で高レートにしていると、個人戦では2位でも-30されたりする。高レート層はハイリスクローリターンで、低レート層は上がらないわで結果的にどちらもストレスが溜まると思う。ver2.1でアップデート。経験値レートに近い仕様になり、負けてもRPが下がりにくくなった。
    • 特定ユーザーを弾く機能が無い。チーム戦で裏切り行為や負け際に切断、馴れ合いすると知っているプレイヤーが居たら、合流しないしか手段がない。
      • 切断するユーザーも多く(特に試合に負けた時)、切断した側はレートが下げられるがされた側は何も恩恵は無く時間の無駄でしかない。試合終了の時点で結果は分かっているのに何とかならないものか(COMプレイヤーに代用させるとか…)。迷惑被っているからレート+10くらいはあってもいいんじゃないかな…。ver2.1から切断された側にRPが入るように対策された(なぜか入らない時もあるが…)。
      • ちなみに放置でバトル中断出来るので最終手段として使おう。
    • レベル51から必要経験値がなぜか+10から+18に増える。それなのに報酬のバトルコインはそのまま(5レベル刻みでレベル*20相当)。
    • ニンジャとボムがやたら強い気がする(前者は遠近攻撃・溜め短い・多様な技・殆どの技が確定ダウン、後者は壁ボム)。ウィップもプププシアター辺りではえげつない性能。ハンマーとか溜め技がただのロマン技、隙のでかいジャイアントスイング頼み。ファイターは劣化ニンジャな印象。
  • メタナイトのお伴として参加するアックスナイトが使いたい。
  • バトルロイヤルが基本逃げ戦法になりがち。そして試合が長引きやすい。
  • ガードが無いので攻撃回避はジャンプ等で。ただ3Dで攻撃を当てづらいというのを考慮している…?
  • ストーリーモードのボリュームがちょっと薄い。基本的にルールがちょっと違う試合を何度かやって、最後に特殊キャラと試合する。ちょっと作業感が出てしまう
    • その割にリーグアップのバトルは全試合勝たないといけないので最後の4連戦はめんどい。
    • その後のカービィ1VSデデワド3人が難しい。こちらはやられたら即負けだが、あちらは誰か生き残っていれば復活する(オーブ使えたっけ)。
    • その次のラスボスは大したことない。
    • なお、基本的に連戦は1戦だけなので、試合リザルト→最終リザルトと毎回ダンスを2回見せられる
    • 舞台が殆どずっと控室の1マップ。
    • クリア後に消えるコピーかびちゃが可哀想。
  • 1戦始めるのに、X戦目→試合確認→能力選択→相手確認→チーム分け確認→試合会場→レディーゴーと40秒くらいかかる。普段はそうでもないが、くんしょう集めで作業プレイしているととても長く感じる。
  • Bボタンキャンセル出来ない選択肢がちょこちょこ見受けられる。
  • サウンドルームの再生が無限ループで無い。2ループするとフェードアウトして最初から。1曲ずっと聞きたいときにとても不便。
  • 一度見たムービーやクレジットを気軽に見直せない。クレジット見たいならもう一度ラスボスを倒さないといけない。
  • ストーリーモードを最初からやろうと思うと、セーブデータを消すしかない。ネット対戦のランクポイントやくんしょう、コレクション類も一緒に消えてしまう(と思う)。1度しか聞けないセリフ・イベントばかりなのでとても不便。2本ゲーム買えと言うか。
  • くんしょうのNo.41~60が基本的に作業(特に1、2日で100%にしようとすると)。各能力で20勝(全部で16能力)、400勝する。ネット対戦で稼ごうにも勝たないといけない。ストーリーモードでも稼げるが試合までの設定云々が長いので向かない。→効率を求めるとバトルロイヤル10戦でCP全Lv1のチーム戦をひたすら繰り返す事になる(味方をLv5にして半分放置という手もある)。
    • しかし400勝しても、バトルコインが明らかに8000程度不足する(大体デデデの高額きせかえのせい)。オフでの対戦では1試合20バトルコインなので結局さらに400勝必要になる。ネット対戦でもバトルコインを稼げるので、ネット対戦しつつやれば、時間はかかるが作業感は薄れる。
      • ちなみにローカル通信プレイをしても貰えるバトルコインの量が変わらない(『カビハンZ』だと1.5倍経験値だったのに…)。
        • ただし、普通にネット対戦を何度も楽しんでいればこれくらいのバトルコインは2、3日で溜まるので、気長にやれば全く問題ない。ていうか長い事ネット対戦しているとバトルコインが大量に余り使い道が全く無い。
  • そして苦労して100%にしても、イラスト無しのただの文字で祝われるだけ。『あつカビ』~『すいこみ大作戦』までは完全クリアするとイラストと共に祝ってくれたのにこの扱いである…。
  • ミラーかびちゃのきせかえください
    • ストーリーモードでミラー使えないし…
  • (ビームカービィちゃんが『カビファイZ』の宣伝画像の所にしか居ない)

まとめ

カービィ初のネット対戦ゲームという触れ込みだったけれども、フレンド対戦がなかったり、ボリュームが薄いストーリーだったり、作業感強めのくんしょう集めをさせられたり、色々細かいところで不都合を感じたりと、ちょっとどうなのかなぁ…って感じのゲームでした。これで4980円だからうーん(
ただし、ネット対戦はやっていて面白いですね。ますますフレンド対戦が無いのが勿体ないと思います。ただしレートを気にしていると、正直ストレスが溜まる一方ですver2.1から経験値レートに近い仕様になり、4位で-100とかでやる気削がれる事は無くなっ…てなかった(全体的に溜まりやすくはなっている)。あと、カービィちゃんのかわいさはもとより、ワドやデデデも愛らしく動いてくれるのはとても良いし、きせかえも(一部カビファイZとかの物もあるが)色々あって、変更することで作業感を打ち消してくれると思います。あとBGMは個人的にとても素晴らしいと思います。カービィプリンター欲しい。
カービィちゃん好き好きだいすきー!っていうような人や、近くにかびちゃ友達が居るぞ!っていう人は買うととても楽しめると思います。かびちゃのゲーム的な物を求めているや、毎回かびちゃさっさと100%にするぜって言う人には作業感が強いので正直不満かもしれない。
ちなみに私は両方なので中間くらいです(

おまけ

ネット対戦で、レベル(n-1)からnになるのに必要な経験値は以下の式で算出されます。ちなみにレベル99でカンストします。
(E:必要経験値、n:次のレベル、α:現レベルゲージ内経験値)
E=
  10n-α(2≦n≦50)
  10n+8(n-50)-α(51≦n≦99)

また、今まで稼いだ経験値の総和は以下の式で算出されます。
(E:総経験値、n:現レベル、α:現レベルゲージ内経験値)
E=
  5(n-1)(n+2)+α(1≦n≦50)
  5(n-1)(n+2)+4(n-50)(n-49)+α(51≦n≦99)

※総経験値計算式
n≦50までは、(Σ[k=2→n]10k)+α=5(n-1)(n+2)+α
n≧51からは上式にΣ[k=51→n]8(k-50)=4(n-50)(n-49)を加えるだけ


総経験値からおおまかな試合回数を推測することができる。
1位で経験値+40、4位で+10なので平均を取れば+25。なので総経験値/25でそれなりに今までの試合回数を推測できる(高レートの人なら平均+30位、低レートの人なら平均+20位になりそうなので、それで除算するといいかも)。以下の票に実際に値を入れてみる。

レベル 次レベルアップ
必要経験値
今までの
総経験値
総経験値/25
1 20 0 0
5 60 140 5.6
10 110 540 21.6
15 160 1190 47.6
20 210 2090 83.6
30 310 4640 185.6
40 410 8190 327.6
50 518 12740 509.6
60 698 18730 749.2
70 878 26520 1060.8
80 1058 36110 1444.4
90 1220 47500 1900
98 1382 57908 2316.3
99 ---- 59290 2371.6
最終更新:2017年12月29日 00:06