★法則編
過去に独自に調査していたんですが、
プププ星人様で載っていました。これにスタート能力についてちょっと付加しただけです。
さらに、
ほし座様でパネルについての文面も示されていました。
【やり方】
吸い込んだ2匹それぞれの敵の能力番号を見ます。
・スタート能力
2匹のうち、どちらかの敵の能力番号+1がスタート能力です。
どちらかはランダムのようですが、詳しいことは不明です。
・ストップ能力
2匹のうち、どちらかの敵の能力番号+7がスタート能力です。
どちらかは、夢の泉デラックスでは先に口に入った方だそうです。
・能力星を混ぜる
夢の泉デラックスでのみ、能力星を含めて、ミックスをすると、能力星の能力番号+1がスタート能力、+7がストップ能力になります。
能力番号
番号 |
コピー能力 |
番号 |
コピー能力 |
01 |
ファイア |
13 |
アイス |
02 |
スパーク |
14 |
フリーズ |
03 |
カッター |
15 |
ハイジャンプ |
04 |
ソード |
16 |
ビーム |
05 |
バーニング |
17 |
ストーン |
06 |
レーザー |
18 |
ボール |
07 |
マイク |
19 |
トルネイド |
08 |
ホイール |
20 |
クラッシュ |
09 |
ハンマー |
21 |
ライト |
10 |
パラソル |
22 |
バックドロップ |
11 |
スリープ |
23 |
スロウ |
12 |
ニードル |
24 |
UFO |
- 計算値が25以上になったら、24を引きましょう。
- これはルーレットの出目順でもあります。
(例1)
ノディとブレイドナイトのミックス。場所は7-3。
ノディ・・・スリープ=11
ブレイドナイト・・・ソード=04
スタート能力・・・11+1=12・・・ニードル
ストップ能力・・・11+7=18・・・ボール
スタート能力・・・04+1=05・・・バーニング
ストップ能力・・・04+7=11・・・スリープ
※7-3で実証可能です。
(例2)
夢の泉デラックスで、ストーンの能力星+能力を持つ敵2体でミックス。
能力星の能力で考えます。
ストーン=17なので、
スタート能力・・・17+1=18・・・ボール
ストップ能力・・・17+7=24・・・UFO
※ちなみにルーレット中には
止められないパネルが存在します。
ノーマル・ミックス・ワープスター・大砲などがあったような…。一瞬しか表示されないので、動画を録画してコマ送りでもしない限り見えないと思います。
↑大砲のパネル(昔にカメラでテレビ画面を撮った物)
★応用編
ミックスの使えそうな場所を紹介。
・1-1
1-1のスタートしてすぐです。ここにいる
ワドルドゥとスパーキーをうまくミックスしましょう。
すると、ストップ能力は、
ワドルドゥが採用されれば、
スロウに、
スパーキーが採用されれば、
ハンマーになります。
ハンマーは3-5、スロウは4-4まで行かないと手に入らないので、かなりオイシイ能力です。
※↑の画像みたいに両方ワドルドゥにすれば確実にスロウが手に入ります。
・3-2
ここでロッキーが出てきます。
ロッキー2匹で放置して得られる能力は
ユーフォーですよ!
・5-1
5-1冒頭の危険な方のルートを進んだ所。
ロッキーが2匹いるのでこちらでもミックス放置で
ユーフォーが手に入ります。
・5-6
ステージ最初のウィリー地帯。
うまいこと2匹同時に吸い込み、ルーレットが始まると同時に止めましょう。
ウィリー2匹の時、最初の能力はハンマーなので
ハンマーが手に入ります(闘技場行く手間が省けるよ)。
・6-1
マップ2つ目の場所。ここでフレイマーとスパーキーでミックス。
もしスパーキーが反映されれば、ミックス放置で
ハンマーになります(フレイマー反映の場合はニードル)。
夢デラだとスパーキー2匹でミックスできるようになっていますね。
・6-2
クイの部屋に道中のストーンを取り忘れた場合、
スパーキー2匹でミックス放置して
ハンマーを手に入れることが出来ます。
でも道中でストーンコピーした方が楽ですよw
・6-5
スタートしてすぐ。ペンギー2匹を誘導してミックス放置すると、
クラッシュが手に入ります。
しかし、この先にボンバーも居るので誰得なミックスですねw
★パネル数の分析
夢の泉の物語・夢の泉デラックスともに、ルーレットは、
「スタート能力から1周し、2周目のストップ能力で停止」するようです。
このことから、ルーレットが停止するまでに出てくるコピーパネルの数は、
- ルーレット1周が24能力
- 2周目のスタート能力~ストップ能力は7能力
なので、 24+7=31能力 となります(夢の泉の物語の止められないパネルは除く)。
最終更新:2012年03月22日 03:15