管理人が勝手に攻略チャート書いてます。
だから間違っている部分もあるかもしれません…。
※?の所はいまひとつ記憶がない…。
攻略チャート
↓
- 宿屋の主人に何度も話しかけていると(泊まらないでもok)、ワープスターがもらえます。
ダンジョン緊急脱出の際に便利なので、毎回貰うようにしましょう。
↓
またゲームオーバーになると、経験値・お金が減り、仲間が居た場合、仲間も失われます。
仲間を失った場合、再度仲間を作ることができない、超孤独な1人旅になるので注意しましょう。
↓
- 10層・20層・30層をクリアすると、それぞれダンジョンの入口から直接行けるようになります。
ただし、40層への直通路は無いので注意。
↓
- 20層くらいで街へ戻ると、街が変わります。そして、アイテム屋でアイテムを売ってお金を手にすることができます。
ただし、アイテム屋から出ると、バグで元の街に戻ってしまいます。
もう一度20層くらいから帰ってくれば新しい街になっています。
↓
ダンジョンは5層ずつの構成になっており、各5層にお宝が6コ配備されています(しかもSDX洞窟大作戦の番号順)。
そして、来るたびにフロアとアイテム・階段配置は違っています。
そして、5層目にはボスがいます。
ちなみにお宝は収集要素であって、全部集めても多分意味ない…。
たまに殺しにかかってくるオリカビがいます。ご注意を。
↓
| 敵 |
獲得EXP |
| ドラゴンモドキ |
9 |
| マンティス田村×2 |
8 |
| ダークマター(ボス) |
50 |
通常攻撃で攻め続ければ大丈夫でしょう。
SPは貴重なのでなるべく温存の方向で。
ダークマターはフルボッコにしましょう。
↓
| 敵 |
獲得EXP |
| クモ林さん |
14 |
| サカナ×2 |
12 |
| ダークマター(ボス) |
50 |
サカナが結構きついかも。
↓
| 敵 |
獲得EXP |
| メガ・コロネ |
20 |
| 背後霊のみなさん×2 |
16 |
| ダークマター(ボス) |
50 |
背後霊のみなさんはSP技でないとダメージが通らない。
メガ・コロネは超音波で眠らすわ、逃げるわでいいことなし。
さっさと次のフロア行った方がいい。
↓
| 敵 |
獲得EXP |
| 活花 |
25 |
| マッソー |
24 |
| ダークマター(ボス) |
50 |
ダメージ床による、HP減少に注意。
↓
| 敵 |
獲得EXP |
| わんこ |
32 |
| 不審者×2 |
34 |
| ダークマター(ボス) |
50 |
わんこは攻撃力が結構ある。
不審者は本気で相手しないと負ける。
↓
| 敵 |
獲得EXP |
| 遅刻常習者 |
78 |
| 大魔神 |
38 |
| イビルウォール(ボス) |
300 |
遅刻常習者は、SP技が有効。弱いのにEXP高し。
この層だけボスがダークマターでない。
↓
| 敵 |
獲得EXP |
| スーパーロボット |
51 |
| 軟弱者×2 |
52 |
| ダークマター(ボス) |
50 |
狭いマップ。
そこそこ経験値がもらえる敵が多い。
↓
| 敵 |
獲得EXP |
| 何だかスゴイの |
65 |
| 仰ぎ見る蛇 |
62 |
| ダークマター(ボス) |
50 |
ややこしいマップ。
仰ぎ見る蛇がそんなに固くないので倒すのお勧め。
↓
| 敵 |
獲得EXP |
| カクカク×2 |
40 |
| クルクル×2 |
40 |
| ダークマター(強化版・ボス) |
500? |
ダメージ床が大量にあるマップ。
ここで、あの恐ろしいオリカビに出会うと、3体組んで殺しに来るとか。
敵を倒してもさほど経験値は頂けない。
ダークマターは強化版。強いよ?
↓
| 敵 |
獲得EXP |
| リムル |
101 |
| リムラ |
101 |
| リムロ |
101 |
| (ラスボス第1形態) |
--- |
| ダンジョンマター(ラスボス第2形態) |
--- |
最後のマップ。敵もなんかダークマターばっかり。
ちなみにリムル・リムラ・リムロはカービィ64の乗り移ったアレです。
ラスボスは普通にやればいけるはず。第2形態の攻撃モーションがやたら長い…。
↓
最終更新:2010年10月02日 13:41