新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ぷらずまのテストwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ぷらずまのテストwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ぷらずまのテストwiki
ぷらずまのぷらンター菜園観察記録
メニュー
トップページ
プラグイン紹介
メニュー
メニュー2
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
ここを編集
+
サラダ菜
5月26日(金)
4日ほど前に撒いたダイソーの種のサラダ菜
毎日様子を見続けて4日目、朝起きたら芽が出ていたのです。
サラダ菜は丸くなるレタスとは違って管理が楽チンで作りやすいのです
+
葉ネギ
5月26日(金)
4日ほど前に撒いたダイソーの種の葉ネギ
昨日から白い糸みたいなものが地表に見えていたけど、今日になって一気に立ち上がってきたのです。
葉ネギは害虫がほとんどつかなくて放ったらかしに出来るし、使い道も多い重宝なお野菜なのです
+
九条ネギ
5月26日(金)
4日ほど前に撒いたダイソーの種の九条ネギ
葉ネギよりも若干生育が遅い感じ。
プランターだし、店売りのような立派なものにはならないだろうから葉ネギと同じような出来になるかもなのです
+
空心菜
5月26日(金)
5日ほど前に行きつけのホームセンターにて購入
今まで作ったことがないので、今年が初チャレンジなのです
苗のポットには13本の芽が出ていたので、根を傷めないように分離して
65cmプランターに12本植えたのです
今日見た感じだと、無事に全部定着して育ってくれてるのです
余った1本は味噌汁に入れていただいたのです
シャキシャキしてておいしかったのです
+
モロヘイヤ
5月26日(金)
4日ほど前に撒いたダイソーの種のモロヘイヤ
モロヘイヤも今年初めて作る野菜だから、どんな風になるか楽しみなのです
スーパーで普通に売ってるけど、ぷらずまは今まで食べたこともないのです
ねばねばオクラみたいな感じでおいしいとかなんとか聞いたのです
+
メロン
5月26日(金)
ぷらずま行きつけのホームセンターで、今日513円の苗が100円に値下がりしてたから、
ついつい衝動買いしてしまったのです
メロンはずいぶん前に1度挑戦して失敗してるから、今度はうまく作りたいのです
明日プランターに植え替えるのです
しそ
にら
陸わかめ
トマトの木
「ぷらずまのぷらンター菜園観察記録」をウィキ内検索
最終更新:2017年05月27日 03:01
添付ファイル
korotan526-2.JPG
korotan526-3.JPG
korotan526-4.JPG
korotan526-5.JPG
korotan526.JPG
kujou526.JPG
kuusin526-2.JPG
kuusin526.JPG
moroheiya526-2.JPG
moroheiya526-3.JPG
moroheiya526.JPG
negi526-2.JPG
negi526.JPG
saradana526.JPG
siso526.JPG