入道雲(にゅうどうぐも)とよばれる雲の正式名称は次のどれ?
→積乱雲
答えが一番大きいのは?
→(5-2)×10
「昆虫記」で知られる昆虫学者・ファーブルは、どこの国の人?
→フランス
エタノールの燃焼によって発生する気体は何?
→二酸化炭素
「白河の清きに魚もすみかねて もとの濁りの田沼こひしき」という狂歌は誰を批判したものか
→松平定信
日本の通貨を「円」と定めた人物は誰?
→大隈重信
次のうち、「富士五湖」に含まれる湖はどれ?
→西湖
ネコ科の動物で、唯一「群れ」を作る性質を持つ種類はどれ?
→ライオン
鎌倉時代に,武家としての最初の体系的法律である「御成敗式目」を出した執権は誰でしょう?
→北条泰時
クモが巣を作るために出す「糸」の成分は?
→たんぱく質
1フィートは約何センチ?
→30.48センチ
スノーボード発祥の地はどこ?
→アメリカ合衆国
美女として知られる楊貴妃は中国のどの時代の人?
→唐
アメリカで「野球場」のことを何という?
→ボールパーク
サンリオのキャラクターハロー・キティの血液型は何?
→A型
本名を「アルトゥール・アントゥネス・コインブラ」という人は誰?
→ジーコ
次の中で,1920年に設立された国際連盟の事務局次長になった日本人は?
→新渡戸稲造
ラグビーでトライが成功すると何点入る?
→5点
アニメ『アルプスの少女ハイジ』に出てくる車椅子の少女クララの苗字は?
→ゼーゼマン
ゴルフで、グリーン上のカップの直径はおよそ何cm?
→11cm
大和朝廷の時代に,豪族が私有していた土地を何というでしょう?
→田荘
2ちゃんねる
→西村博之
倖田來未
→35歳から羊水が腐る
次のうち、日本で考案された料理はどれ?
→冷やし中華
世界で最初に地球の大きさを測ったといわれるエジプトの学者は誰?
→エラトステネス
- このページは問題数が上限に達しているため、新問の追加は最新ページへお願いします。
最終更新:2016年09月25日 09:33