問題ページ10

世界恐慌のために「ニューディール政策」を実施したアメリカの大統領は誰?
  →F.ルーズベルト
1980年に世界で最初の民選で女性大統領を選出した国はどこ?
  →アイスランド
大統領在任中に、「王様と愛人」という小説を書いた人物は誰?
  →サダム・フセイン
次のうち、大統領という役職がない国はどこ?
  →イギリス
ウォーターゲート事件の責任をとって米国大統領を辞任したのは誰?
  →ニクソン
第二次世界大戦で、日本に原子爆弾が落とされたときにアメリカの大統領を務めていたのは誰でしょう?
  →トルーマン
先進国首脳会議(サミット)が最初に開催された都市は?
  →ランブイエ
原子核の存在を証明し、発見した化学者は誰?
  →ラザフォード
細長く半透明な魚、「のれそれ」は何の稚魚?
  →アナゴ
桶狭間の戦いで、今川義元の首を取ったといわれる武将は?
  →毛利新介
オダギリジョー
  →次長課長
ラーメン丼のふちの四角い渦巻きは何を表している?
  →稲妻
海外の有名ブランド、シャネルの始まりは何屋さん?
  →帽子屋
文房具の「ボールペン」の正式名は何?
  →ボールポイントペン
イスラム教の「イスラム」とはどんな意味?
  →服従
JR東日本、JR東海、JR西日本の3社全ての路線がある県は?
  →長野県
2002年に日韓共同開催されたサッカーW杯の、3位の国はどこ?
  →トルコ
平清盛の勢力拡大に反発し,後白河法皇が,近臣の藤原成親や僧俊寛らがめぐらしたはかりごとを何と言うでしょう?
  →鹿ヶ谷の陰謀
五箇条の御誓文を出した翌日に国民に示したものは?
  →五傍の掲示
郵便制度が始まった当時の、郵便局の呼び方は次のどれ?
  →郵便役所
ユーゴスラビア連邦の、「ユーゴ」が意味するのは何?
  →南
カルロ・コロディ作の童話「ピノッキオ」で、ピノッキオが最初に喋った言葉はどれ?
  →叩かないで
次のうち、ミス日本グランプリに選ばれた経験を持つ女優は誰?
  →藤原紀香
1582年、秀吉が明智光秀を討った戦いはどれ?
  →山崎の戦い
足の裏などに出来る「魚の目」の正式名はどれ?
  →鶏眼

  • このページは問題数が上限に達しているため、新問の追加は最新ページへお願いします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月19日 10:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。