「符ノ弐“霧雨 魔理沙”/3弾」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

符ノ弐“霧雨 魔理沙”/3弾 - (2014/09/08 (月) 18:22:40) のソース

**《符ノ弐“霧雨 魔理沙”》
>No.186 Character <[[第三弾]]>
>GRAZE(3)/NODE(-)/COST(-) [[種族:人間]]
>
>【弐符】 先制 [[マナチャージ]](1)
>
>(自分[[ターン]])S:
> 目標の〔相手プレイヤー1人の冥界にある[[スペルカード]]1枚〕をゲームから除外する。その後、そのカードの本来のコストを支払い、あなたがプレイしたものとして解決する。この効果はスペルカードのタイミングでしか使用できない。
>
>攻撃力(7)/耐久力(5)
>
>&italic(){「お前を潰す場合は何処が良い?」}
>
>Illustration:[[CircleK]]
----
***コメント
[[スペルブレイク]]をした、[[魔法の森]]に住む白黒の魔砲使い。
相手の[[冥界]]にある使用済みの[[スペル>スペルカード]]をパクる。

相手プレイヤーの冥界しか参照出来ないため、確実な効果を得るのは難しい。また本来のコストを支払わなくてはならない為コストの支払いで得するわけでもない。
ただスリープさせる事でスペルカードの効果を得られる為、上手く使用済みの除去カードなどを利用できれば手札を消費せず相手のカードを破棄する事が出来たりなど、容易く[[アドバンテージ]]を得る事が可能ではある。

総合して魔理沙にしては珍しく普通の、[[弐符]]としてはむしろ地味で使い勝手の悪い能力に当たり、積極的に使われる事は少ないものの、[[スペルブレイク]]のルール改訂により、[[符ノ壱“霧雨 魔理沙”/3弾]]を使うデッキではサイドボードに採用される余地が出てきた。

[[第十五弾]]環境においては戦闘力の最も高い霧雨 魔理沙ではである為、高攻撃力の[[先制]]持ちアタッカーとして普通に強いのも事実である。
とはいえ、その場合も[[レミリア・スカーレット/1弾]]を始めとした様々な対抗馬が存在し、[[スペルブレイク]]する為の手間とプレイコスト、及びその効果を天秤にかけると、やはり微妙と言わざるを得ないのが現実である。

-「本来のコストを支払い」なので、残念ながら自分の場にその[[術者]]が居る場合でもコストを支払わなければならない。(旧FAQ)

----
***収録
-[[第三弾]]
-[[The Next Advance]]
***関連
#include(関連項目/霧雨 魔理沙Cha)

#include(関連項目/霧雨 魔理沙Fld)

#include(関連項目/霧雨 魔理沙Spe)

#include(関連項目/霧雨 魔理沙Ref)
----